二〇二〇年六月 デンタ・eえ日記 |
||||||||||||
|
||||||||||||
弁当をつくった。トマトソース味のチャーハンかぼちゃソテーさくらんぼ、ポークピカタ豆苗ソテー添えいんげんソテーミニトマトです。あさごはんは、ピーマン人参ソテー、スクランブルエッグ、トマトソーセージ、さくらんぼ、バナナヨーグルト、カフェオレです。(右側写真) 9時40分から洞峰公園周回コースを3周して約5。2キロ走った。ほぼ60分かかってるので歩くのと同じ速度だな。はらへった。 さて今日のレンズですが、まずは引き伸ばし機用のレンズです。鏡胴にFUJIMOTO PHOTO IND.,CO.,LTDと表示され銘板には E-LUCKY 4ELEMENT 1:4.5/50 No.671484 とあります。昨年5月にヤフオクで落札したものの一つですが取得費用は約200円です。名前からレンズ構成は 4群4枚でしょう。絞り羽は 10枚 です。多くの引き伸ばし機レンズと同じ L39マウントです。焦点距離 50mm 最大径×長さ 45.3X21.7mm重量 91gです。藤本写真工業製のE-Lucky1:4.5/50mmで、おそらくテッサータイプのレンズ構成と思われます。本来撮影用のレンズでは無いのですが、その特徴を活かすと面白い写真を撮れるらしいのでデジカメで使えるように改造しました。(左側左列写真)引き伸ばし機用レンズを撮影に使うにはにはピント合わせ用のヘリコイドを追加しなければならないのでジャンクなミノルタの交換レンズから抽出したヘリコイドを流用しました。 次のレンズは、MAMIYA-SEKOR 90mm F3.5 |
||||||||||||
|
||||||||||||
今朝は、長男に弁当を作ったので朝食と違うメニューです。弁当は、ポークピカタとかぼちゃピーマンのソテー、油揚げ葱人参炒め醤油味、ミニトマト、さくらんぼ、塩鮭です。あさごはんは、ハムエッグキャベツトマト炒めナス人参ソテー、バナナヨーグルト、カフェオレです。 洞峰公園周回コースを約5キロあるいた。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
六月二十八日 黒すぐり赤すぐり 。 かあちゃんが、うちの黒すぐりと赤すぐりを収穫してジャムを作った。庭に実をつける木があると収穫して食う楽しみがある。夏みかんの木には昨年より多い実がついてる。レモンの木は、一度枯れたんだけど根本からまた生えてきた50cmぐらいまで育ってる。ブルーベリーの木は元気、自家消費分ぐらい実をつける。 ばんごはんは、アジフライです。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
あさごはんは焼きそばと厚揚げ目玉焼きです。きょうもほぼ同じもので弁当を作ってみた。 畑は、自生した紫蘇の葉で覆われてる。そのなかに里芋が育ってきた。かあちゃんが、昨年もらった里芋のなかでこぶりな何個かをここに埋めたらしい。でっかくなったら収穫してみよう。 11時から八坂公園周回コースを走ってみた。合計5.6キロ走った。ほぼ歩く速度と同じです。 きょうは、長男の誕生日なので、かあちゃんがピザとケーキを作った。ワインも添えてちょっとしたパーテイです。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
六月二十六日 あさごはん弁当 。 あさごはんにごはんを炊いた。あさごはんは、カボちゃピーマン葱シメジのソテーとトマトです。そして、たまごかけごはん。と、ほぼ同じもので弁当をつくった。たまごかけごはんの弁当はNGだからしっかり焼いた目玉焼きにした。 10時から八坂公園周回コースを走しる。5.2キロを50分で。 ひるごはんは、あさつくった」弁当です。あさごはんメニューでもちょっと濃い目の味をつけて弁当のおかずに」なるね。寝過ごしたときはこれだな。 玄関のバラの木にカミキリムシがたかってた。退治する。 10時頃から八坂公園周回コースを一周走った。きょうはスッキリ、脚もかろやか、ほぼ全部はしりとおした。約5キロです。でも、ちゃんと5キロ走れたあとは3日間ぐらい眠くて気だるい。眠いときは、タンパク質いっぱい食って早く寝る。寝てる間に筋肉が作られる。ということだわな。でも、けだるく眠くなるね。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
六月二十五日 八坂公園周回コース 。 11時ごろから八坂公園周回コースを一周した。走ったり歩いたり、なんかだるくてほとんど歩きだな。合計約5キロ。 ばんごはんは、かあちゃんの実家で義父といっしょに食べた。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
六月二十四日 バルミューダ スチームトースターK01A-WS 。 11時ごろから八坂公園周回コースを歩いた。合計5。2キロぐらい歩いたかな。池の蓮が咲き出したね。 バルミューダ スチームトースター K01A-WS BALMUDA が届いた。すでに、このスチームトースターを使っていたが、もう1台必要になったので中古品をハグオール ヤフオク店にて購入した。オークションなので落札したということだな。落札金額(税込)20350円送料(税込)770円で取得費用合計21120円でした。使用頻度の少ないキレイな中古品で正常に機能してると思われます。取得費用に見合う中古品でした。なぜか白いモデルが人気があって新品でも中古でも「白」は高値です。「黒」より4000円ぐらい高いんじゃないかな。ある夜にバルミューダトースタ、黒い新品か白い中古にするかまよってたんだけど、次の朝、白い中古に入札してることに気づく。記憶に無いんだけど眠い中閲覧してて、ボーーットしてて、クリックしちゃったか?。たぶん、記憶がないが入札しちゃってた。で、そのまま落札しちゃった。まあ、おどろくほど安くないが、程度の良い中古品をリーズナブルな価格で取得したというところだね。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
あさごはんは、目玉焼きなどです。 義父が、ハンバーガーを見たことがあるが食ったことが無いという。どんなもんだか、どんな味か興味あるらしい。そこで、ハンバーガーを買いに行くことになった。 かあちゃんとじいちゃんと私でおかいものに出かける。私の場合、コストコのチーズバーガーが気に入ってるのでまずは、コストコでお買い物です。私と義父の分とチーズハンバーガー2個購入。コストコ初体験の義父は、ビールのつまみ的お菓子なども購入して楽しそうです。ついでに義父をパン屋に連れて行って焼き立てパンを購入。こちらも初体験で楽しそうでした。 そんなわけでひるごはんはチーズハンバーガーでした。 午後5時頃から、八坂公園周回コースを一周して5キロ走った。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
あさごはんは、目玉焼きなどです。 ちょっと雨が降っているんだが、走った。10時40分ごろから銀行まわって八坂公園を一周して合計5キロぐらいはしったかな。 ひるごはんは、トマトと豆腐と牛肉うま煮かけごはんです。 ばんごはんは、義父といっしょに食べた。野菜炒めトマトスープキャベツとトマトのサラダなどでした。 アマゾン内のショップで MERRELL(メレル)の トレッキングシューズ カメレオン7ストームミッドゴアテックス を買った。前の カメレオン7は、2012年5月ごろにスポーツデポ守谷店で16000円ぐらいで買った。あれから、まる8年使ったことになる。靴底が穿孔して水漏れするようになったので買い替えた。新旧入れ替え記念写真をとる。(右側写真) ちょっとデザインが変わってるな。形は前モデルのほうがかっこいい。好きだな。が、履き心地は新モデルが良いです。前モデルでは厚いソックスをはくとちょっときつかったので5mm大きいサイズ26.0 cm 2E にしてみた。前モデルは黄色に近いオレンジ色だったが、新モデルは鮮やかなオレンジ色だ。Spicy Orange というらしい。特別キャンペーン中だったようで取得コストは送料含む14416円でした。 カメレオン7ストームミッドゴアテックスをメレルでは トレッキングシューズのカテゴリーに入れている。見た目もそれらしいが、トレッキングシューズにはおすすめしない。靴底の形状のせいか素材のせいか良く滑る。ちょっと濡れた路面では滑る滑る。あぶなくてとてもトレッキングできない。1年ぐらい使って靴底がある程度すり減ってくると滑らなくなる。このモデルは、見かけだおしなんちゃってトレッキングシューズです。トレッキングするならモンベルのトレイルシューズがおすすめです。 では、このカメレオン7ストームミッドゴアテックスのおすすめは、散歩とタウンユースですな。おしゃれで軽量、防水性高いので雨の日にも都合が良いです。でも、濡れた階段とかで滑るので、雨の日に最適とは言い難いですね。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
六月二十一日 ミャオちゃん 。 夜の猫は、目がまんまるで可愛い。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
六月二十日 CANON FD 50mm 。 8時22分から洞峰公園の最外周を2周して5.6キロ走った。 昨日と同じようにレンズ抜きです。CanonのFD50mmのレンズをピント調整機構だけ残した筒にした。この個体はわりとすんなり分解できた。これもSONYのEマウントを移植した。 どうしてもネジが回らず分解できなかったOLYMPUSのZUIKO MC AUTO-S 50mm f1.4だが、思い立ってグリルで15分加熱して取り出し水没して急冷した。ネジが回るようになった。 15時43分から食材の買い出しに出た。洞峰公園を一周したのを含めて6キロ歩いた。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
今朝も弁当をつくった。ミニハンバーグと人参とズッキーニのソテー、ポテトフライ、ミニトマトです。(左側左列上段写真) あさごはんは、たきたてごはんでたまごかけごはんです。(左側左列2段目写真) たまごかけごはんが、まったくだめなひともいる。あのにゅるにゅるがだめなのか。 ばんごはんは、チャー「パン」です。チャーハンを作ろうとおもったんだが、先日しくじった、失敗した、できそこないの)パンを使ってみた。パンを1cm角切りにしてごはんの代わりに使った。だからハンではなくパンです。(左側左列3段目写真) 今日は朝から雨降りでどこにも出かけないことにした。そこで、レンズの整備です。 昨年5月25日に約100円で入手したCanonのFL135mmです。(左側中列1段目写真) 先月、8日にレンズ抜きをして作業がと中になっていました。全部の構成レンズを抜き去り絞り機構も取り外してピント合わせ機構だけ残した筒です。マウント部分にSonyのEマウントを取り付けるところまで作業しました。 今日は、この続きです。分解してくまなく清掃します。作業工程で生じた切削粉などが細部に入り込んでいるので分解し清掃し部品一点づつ点検し再組み立てしました。 すでにSonyのEマウント組み込み済です。マウント面から先端までの距離は103mm、先端の外径60mmです。このレンズの先端に蛇腹式カメラから取り外した化石的写真撮影用レンズを組み込んで使う予定です。この筒にちょうどよい焦点距離のレンズを組み込むことになります。(左側右列上段目写真) 同じようにして昨年7月に200円で入手した OLYMPUSのZUIKO MC AUTO-S 50mm f1.4 をレンズ抜きをしてSonyのEマウントを取り付け改造した。このレンズは貼り合わせレンズの接合部が変質して曇ってしまいもはや撮影レンズとして機能しない。(右側左列上段目写真) そこでレンズ抜きとなった。レンズが接着してあって外せないので破壊して取り去った。接着部分はアルコールやベンジンで溶かして分解するのだが、こいつはどうにもこうにもネジが回らない。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
今日は2度めの弁当つくりだ。タラのムニエルカレー味、ナスと玉ねぎとピーマン炒めソース味、サメの煮付け、ミニトマトです。あさごはんは目玉焼き等弁当と重ならない野菜素材を使ったプレートとヨーグルトカフェオレです。 昨日の5キロジョグのせいで筋肉痛ですが、走れないほどでもいないので今日も10時22分から洞峰公園のなかを約4キロ走った ひるごはんは、今朝つくった弁当です。ついでなので、長男用と自分用と2食つくる。 15時15分ごろから、買い物ついでに散歩に出かける。まずは洞峰公園を一周し F.Zuiko Auto-S 38mm f1.8のフィールドテストをした。4月29日にFusnid社製L39→EFMマウントアダプターを流用しOlympusPEN―Fボデーから抽出したマウントリングを利用してCanonM3用のマウントアダプター自作した。これでM3でオリンパスPEN-Fのどの交換レンズも使えるわけだが、今手元にあるのはF.Zuiko Auto-S 38mm f1.8の一本だけである。5月4日に分解清掃してる。カビ跡残るがそこそこきれいになってそこそこ使える。ただ、撮影時に絞り込みボタンを押した状態でシャッターを切らないといけない。押さないと絞りが開放になっちゃうのだが、これが使いづらいか。でも慣れたらこのほうが使いかって良いのかな。無限遠のピント合わせにくいな。フルサイズではけられそうだからやっぱりM3で使うのが良いでしょう。 あちこち合計6.2キロぐらい歩いた。 買ってきた牛豚合いびき肉でハンバーグを作ってみた。 ばんごはんは、ハンバーグネタをあんにした餃子もどき、豆腐、キャベツときゅうりとトマトのサラダです。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
これまで弁当らしきものを作ったことは多々ある。それは、自分のためのものであった。 が、今日はじめて他者のための弁当をつくった。出かける長男の昼飯用の弁当だ。朝ごはんと同時進行で作った。鮭とかぼちゃのソテー、人参鰹節醤油味、ミニトマトです。かあちゃんのくろうが身にしみるね。あさごはんは、キャベツと葱の野菜炒め、ピーマン人参ソテー、きゅうりとトマトスライス、ヨーグルト、カフェオレ、炊きたてごはんで、「たまごかけごはん」です。長男は、生たまごだめなので目玉焼きです。 デジカメをスマフォでコントロールできる。これが、いざ使おうとなるとなかなかうまく行かない。検証してみると、どうやら原因は2台のデジカメを使ってることにあったようだ。SonyのILCE-7RM3とCanonのEOSM3だ。交互に使うとそれぞれにリンク設定の履歴が残っているが、それではつながらない状態になってしまう。つなぐカメラを変更するときは、残っている設定履歴を削除して再設定するとうまくいくようだな。 洞峰公園の最外周を2周して約5キロ走った。あせだくです。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
今日は、マミヤセコール100mmをソニーのデジカメに装着してフィールドテストにでかけた。洞峰公園を散歩しながら写真を撮った。開放で良いボケが出る。が、コントラストが悪い。鏡胴に光漏れがある。小さなネジ穴が2個塞いでなかった。内部反射も激しい。何か対策をしないとだめだな。 1960年から1969年の間に発売されていた古いレンズです。傷だらけです。でもなぜか魅力的です。ピント合わせのヘリコイドを組み込む改造に苦労しました。そこそこいい画像が撮れます。内部反射対策を施せばもっといい画像が得られそうです。 高解像度の画像をフリッカーにあげました。ひまつぶしにみてくださいね。 https://www.flickr.com/photos/ta-com/ 久しぶりに走ってみた。洞峰公園から松見ショッピングセンターまで。ゆっくりだけどね。大汗かいた。あっという間に田んぼの稲が伸びるね。さわやかな風だす。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
あさごはんは、餃子とソウセイジと野菜のスープです。 ひるごはんは、ハムエッグ、じゃがいも・トマト・きゅうり、カフェオレです。 ばんごはんは、かあちゃんのまかないでテキサスバーグなどでした。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
あさごはんに鶏ねぎ味噌ピーマン炒めを作ってみた。弁当のおかずの試作品です。 ひるごはんは、ハンバーグサンドイッチ、粒マスタード、カットトマト、カフェオレです。 ばんごはんは、ヨーグルト目玉焼き、野菜炒め、カフェオレ、トーストです。 改造中だったMAMIYA-SEKOR 1:2.8 f=100mm No.101042 にやっとヘリコイドが付きました。なかなかいい感じ、かっこいいです。無限から最短撮影距離30cmを可能にしました。なかなか使いかっていいです。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
今日は、終日アルミニュウムや真鍮や鉄を削ってました。 先日二重リング型の写真撮影用LED照明装置を作りました。こんどはスマフォのホルダーを備えた三脚です。昨年、カメラ用三脚を21脚セットで2100円ぐらいで落札しました。1脚あたり平均100円です。しっかりしたものは素直にカメラの三脚に使ってます。ちょっと頼りないのは照明装置の脚に使ったりしてます。学習机用のアーム型ライトを三脚の雲台に装着して使えるように改造しました。小型でチープな三脚は重いカメラを載せると不安定で使えません。スマフォぐらいの重量なら耐えられるのでスマフォ用の三脚に改造しました。二脚つくちゃった。直径12cmの虫眼鏡をハンズフリーで使えるように小型三脚に取り付けました。21本は使いきれませんね。まだ数本残ってます。 いろいろな作業工程を動画や静止画で記録しておくとあとあと作業が楽になります。そこでスマフォで撮影するための補助器具を制作したわけです。 金属を削ると切削片が出ます。これが厄介で周囲に散らかります。切削油も一緒に吸い込んでしまうので普通の掃除機で吸い込むわけにはいきません。トラップ内に溜めた水に金属片が落ちるようにしたトラップを灯油用ポリタンクで自作しました。 こんな事やってたらあっという間に一日終わりました。 改造中のMAMIYA-SEKOR 1:2.8 f=100mm No.101042を暫定的に使えるようにしてあります。このレンズの基本性能を知るのに実際に撮影して、つまり使って確かめてるわけです。「夜の猫」を撮影しました。夜の猫は瞳がまんまるになるのでさらに可愛い。焦点距離100mmでf値2.8は魅力的です。開放で使うと綺麗な丸ボケが出ました。(左側写真) 故障したフジカの一眼レフカメラ本体にM42スクリューマウントがついています。このマウントを使ってなんか面白いアダプターができないか考え中です。故障した機材から抽出した部品を流用して個性的な道具を作る。のが、面白いな。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
今日のレンズは、NikonのNIKKOR-S Auto 35mm f2.8 シリアルNo, 328607 です。昨年7月25日にヤフオクで約800円で取得しました。外観は汚れてますが、筒内にごみの混入はわずかで、カビの発生も極少です。ピント環と絞り環も良好に動作します。清掃したらそこそこきれいになり分解清掃の必要なさそうなので使い始めました。1959年発売の古いレンズですが良い働きをします。。 このレンズのニコンマウントは非AIらしいので中古価格も安いらしい。 洞峰公園を散歩しながらフィールドテストをしました。(左側写真) ひるごはんは、「きむら」の蕎麦でした。 高解像度の画像をフリッカーにあげました。ひまつぶしにみてくださいね。 https://www.flickr.com/photos/ta-com/ |
||||||||||||
|
||||||||||||
六月十一日 芝生の移植 。 駐車場のアスファルトの3cmほどの継ぎ目に芝生が入り込んでいる。継ぎ目から左右にだんだん伸びて一年も経つと幅が30cm以上になる。この芝生をひっぺがす。剥がした芝生は板状になっている。これを他の場所に移植する。うまく根付かないこともあるが、ねづいたところもある。うちのまわりの芝生は年一度の移植によってここから広がっていった。 今日は午後から芝生の移植をする。経験的に梅雨の初め頃に移植すると根付く確率が高いので毎年今頃芝生の移植作業をする。雨の中を作業した。図らずも今日梅雨入りした。 ひるごはんは、塩鮭などです。義父といっしょに食べた。ばんごはんは、バンバンジーなどです。かあちゃんがまかなった。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
6月4日にヤフオクでジャンクなレンズ2本と壊れた蛇腹式のカメラ1台をまとめて1470円(落札金額:700円 送料:770円)で取得しました。今日のレンズはその中の1本、Sankyo Koki の KOMURA- f=200mm 1:4.5 シリアルNo,1236630です。(左側写真) 取得時絞り羽は稼働してましたがヘリコイドは動かずレンズ表面に小傷あり最前部のレンズの内側にはくもりがありました。そんなわけで評価額は400円です。 この最前部のレンズは貼り合わせレンズです。くもりは貼り合わせ材料の樹脂の変質によるものとだろうと思いました。ヘリコイドはなんとも固く動かないのでヘリコイドのネジ溝に何かが噛み込んで止まってしまったか、グリスが経年劣化して固まってしまったものと思われます。このままでは写真撮影レンズには使えません。 検品後すぐにレンズぶぶんとヘリコイド部分に分割して、ヘリコイドをガソリンに漬け込んでおきました。以前は、この工程にベンジンを使ってたんですが最近は燃料用ガソリンを使ってます。コスト的には1/10です。燃料用ガソリンには不純物も混入してるので最終的には無水アルコールで清掃します。 漬け込んでから3日目、ヘリコイドが回るようになりました。そこで、今日はこのレンズをかまってみることになりました。最前部のレンズをはずして洗浄してみるとあっさりとくもりがとれました。貼り合わせ材料の劣化によるくもりではなかったんです。後方のレンズはたいした汚れもなく清掃はカンタンに終了しました。最前方レンズ表面に小傷目立ちますが、撮影にはほとんど影響ないでしょう。鏡胴内を清掃しながら再組み立てして作業終了です。写真撮影用200mmの望遠レンズが1本増えました。 コムラーのこのシリーズの撮影レンズは絞り羽根に特徴があります。枚数は7から9枚が一般的ですがこれは16枚あります。一般的には閉じた時に形状が丸くなってくのですが、これは最後までギザギザ形がのこります。この形状が撮影にどう影響するか楽しみです。 あさごはんは、目玉焼きプレートでした。ばんごはんは、かあちゃんのまかないです。(右側写真) 午前中は畑のオリーブの木周辺の草取りをした。暑くて消耗するね。連続して作業すると熱中症になっちまうから15分ごとに休憩して給水した。今日はこの木の周辺だけで終わりにする。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
六月九日 まかない 。 あさごはんは、めだまやき焼き野菜、ヨーグルト、カフェオレ、パンです。 ひるはかあちゃんがナポリタンをつくった。 ばんごはんは、かあちゃんんがつくったしゅうまいでした。 午後4時過ぎから家の周りの雑草を刈り払った。うかつにも2ストロークエンジン用の燃料が切れてたので混合用のオイルをホーマックに買いに行くことから始めることになった。ガソリン:オイル=20:1の混合比で燃料を作る。結構手間取り18:00頃終了する。かたづけてさてあがってというところにちょうどくらもちせんせいが通りかかり、ひさしぶりということでコーヒーをのみながらおはなししたんですが、気づいたら21:00でした。コーヒー一杯でながながとひきとめてさぞ腹がへったでしょうに申し訳ないことをした。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
現在メガネを4点持っている。パソコン・モニター専用の遠視用のメガネを1点、丸縁透明遠近両用で式典用に使ってる1点、遠近両用のサングラスが2点だ。このうち先日いただいたメガネ処方箋で遠近両用レンズの入れ替えをすることにした。 2011年4月3日にイオンタウン守谷内のオプチーク・パリ・ミキで前回レンズの入れ替えをしている。その時の対応が良かったので今回もパリ・ミキを利用することにした。遠近両用メガネ3点とも入れ替えをする。ニコンブランドのレンズを使って合計のコストが税込み72600円になった。 ひるごはんは、義父といっしょにかあちゃんの実家で食べた。ばんごはんは、鮒の甘露煮と蒸し野菜とビールです。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
久しぶりに削り加工をする。朝から金属削ってます。ジャンクな一眼レフ用の撮影レンズのレンズを全部抜き去りピント合わせ機構だけ残します。この筒にソニーのデジタルカメラに適合するマウント部分を連結するための加工をするんです。 双方がピッタリ適合するように削り合わせるんですね。いろいろなメーカーのレンズを解体して利用しますが、今日は、トキナー、キャノン、ミノルタのレンズを利用しました。削り面をサンドペーパーで仕上げして連結部が密着するように加工します。光線漏れが発生しないような構造も盛り込まなければならず指先に力が入る。思わず指先も削っちゃいます。痛いです。 この筒の先に化石的撮影レンズを装着すると何十年も前に生産された化石的レンズを使った写真を撮影できるようになるんですね。 ひるごはんは、ネギちくわ煮込みかけごはんです。 ばんごはんは、焼き野菜厚揚げチーズとビールです。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
トイレの棚は金属製なのだが、一部に錆が目立つようになった。錆落としをいつかやらなくちゃいけないと思っていたし、ここをいじるときは天板の改造も同時にしようと思っていた。今日が、その時だな。一度分解しサンドペーパーで錆落としをして艶消し黒スプレーで塗装した。かねてからやろうと思ってストックしてた木の板で天板を作った。集成材の板材で本来は組み立て式棚の部材である。幅が4mmほど長いのでカンナで削って調整した。そして金属製の棚の上に載せて出来上がり。壁に囲まれた状態ではまり込んでるので固定は必要ないと思われる。なかなかいい感じです。(左側左列上段写真) アイリスオオヤマ製の丸い蛍光管型のLEDを利用して写真撮影用照明装置をつくってようと思っていた。このLEDは本来丸形蛍光管をLEDに置き換えるための製品です。すでに改造実績があり具合良く使っています。これを、40wタイプと32wタイプを同心円に並べて2重のリングライトを制作しようと思っていたのです。大まかな設計図も書いてあるし材料もストックしてある。今日がやりどきだな。 このLEDライトは100v交流電源を直結して稼働する。改造がとてもカンタン。おまけに無線リモコンスイッチ付きです。まず、断面L形のアルミ材でLEDを連結するバーを2本作る。このバーを三脚に固定する台座になる部分をパソコンケースの部品であった鉄板から作る。それぞれを連結するネジ穴をあけハンドタップでネジを切る。組み立てて配線をして完成。思惑どうりの形状になった。アルミの横バーはつや消し黒で塗装したほうが良さそうだな。(左側左列上段写真) あさごはんは、目玉焼きと野菜のソテー、厚揚げ、かあちゃんが作った蒸しパン、ヨーグルトすぐりシロップ、カフェオレでした。 ひるごはんは、きつねうどんでした。 ばんごはんは、かあちゃんがつくったオムレツ、義父といっしょに食べました。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
かあちゃんの実家のだいどころにあるステンレス製のフライ返しとおたまの柄が欠損してたので適当な流木をあてがって修理した。またこの先何年か使えるだろう。こんなときのために流木をストックしてある。いい形の流木を見つけると採取してストックしてあるのだ。流木は加工しやすい。 このての調理器具はステンレス製の二部分を電気溶接してあるかリベットで止めてあり樹脂製の柄がついている。この柄が破損したりリベットが外れたりして廃棄されてしまうんだろうな。すごく高価格なんだけど継ぎ目のないステンレス製のものは使いやすそうだ。洗浄しやすいだろうし紛失しなければ何年使い続けられるのだろう。何百年か。何代にもわたって使われるなんてすごいな。 午後は、眼科を受診した。半年ぐらい前からなんかよく見えない。どうやら、使っている眼鏡の度数が合わなくなってよく見えなくなっているようだ。眼には特に異常はないようだ。安心した。眼鏡処方をいただいた。メガネは何年も使い続けるわけにはいかないのかな。 あさごはんは、目玉焼きプレート、トースト、ヨーグルト、カフェオレでした。 ひるごはんは、たまご焼きそばでした。 ばんごはんは、豆腐ネギエビチリソースでした。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
六月四日 まかない 。 あさごはんは、ハムエッグなど。 ばんごはんは、焼きそばです。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
あさごはんは目玉焼きピーマンソテー煮豆トーストもやしと昆布の酢の物カフェオレです。 目玉焼きをつくるときたまごをフライパンに割り入れる。その時にたまごを我が子のように優しくあつかうとうんまくできる。具体的にはできるだけフライパン面にちかいところからそっとそーーっとたまごをわりいれるのだ。こうして目玉焼くと黄身がうんまいちょっとちがう。半熟でも堅焼きでもちがうらしい。あの「ためしてガッテン」でやってたんですが、今朝の目玉焼きでもためしてみました。がってんです。 義父が、「新聞を読む時に使う眼鏡が欲しい。」というのでちかくの「めがねはっと」に行きました。新聞を読むのに使っていたメガネを紛失してこまっていたらしい。私的には新聞を読むのに使うメガネ=老眼鏡だった。義父は、「拡大鏡みせて。」といったので店員は、あの「ハズキルーペ」を紹介しました。店員の説明では拡大鏡と老眼鏡は違うようだ。私的には形態がいっしょだから同じものかと思ってたんだが。拡大鏡は、説明するまでもなく拡大して細かいものをよく見るものだ。つまりルーペなんだね。ハズキルーペは拡大鏡なんだ。いっぽう老眼鏡は、拡大ではなく目の機能を補助して合焦点してはっきり見せるメガネだ。拡大機能は無い。(度数の強い老眼鏡はちょっと拡大されるらしいが。) じいちゃんは、店内でうちと同じ姿勢で実際に新聞読んでみたり店員と相談したりした結果、良さそうだと思った低拡大率のハズキルーペとほぼ同じ拡大効果のある「老眼鏡」を買うことになった。 ひるがごはんは、義父といっしょにたべました。義姉のつくったとんかつです。 ばんごはんは、タラのムニエル野菜甘酢あんかけです。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
あさごはんは、豆腐と野菜とソーセージのスープです。 ひるごはんは、小エビの佃煮といんげん豆のチーズトーストです。 ばんごはんは、ポークピカタです。義父と一緒に食べた。 午後から、分解修理したトキナーの RMC Tokina 35-105mm f3.5-4.3 をソニーのデジカメに付けて散歩に出た。銀行、郵便局、八坂公園をまわって散歩しながら写真を撮ってトキナーズームレンズのフィールドテストです。 このレンズやたらとヘリコイドグリスが注ぎ込まれてましたが、おそらくその理由はヘリコイドの操作に「ネバリ」をもたせて操作しやすくするためと思われます。ヘリコイドを工作する精度が悪いから多めに切削してゆるゆるに加工します。ヘリコイドの螺旋に多量のネバリのあるグリスを載せて粘ってピント合わせ環に抵抗をもたせてピント合わせをしやすくしてる。のと違うかなあ。ピント環がユルユルで合焦点した後に容易にまたピントがずれる。ピントを合わせた後もピント環をおさえてないとだめです。他の使い心地は良いのにな。にのゆるゆるピント環はなんとかなんないかなあ。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
あさごはんは、厚揚げの焼いたん野菜スープ、夏みかんジュース、カフェオレ、トーストです。うちで収穫した夏みかんが乾燥してしぼんできた。もったいないので割って汁をシボッた。夏みかんジュースです。夏みかん3個で100ccぐらいとれたかな。これがうんまい。味が濃い、水分蒸発してしぼんだんだな。喉がいたくなるほど甘くて酸っぱい。 昨日、分解修理したトキナーの RMC Tokina 35-105mm f3.5-4.3 に保護フィルターをあてがった。最前面のレンズのガラスを保護する目的で素通しの透明なフィルターを被せて使う。新品は1枚1500円以上するから当然中古品を探してきてあてがう。小傷あったり汚れてたりコーテング剥がれたり枠が曲がったりしてるが、それで十分だ。1枚200円ぐらいで調達する。前方レンズキャップもあてがう。径が合えばどのメーカーでもどこのブランドでも使えるから事前にレンズキャップの中古品を多数購入してストックしてる。これも1枚あたり100から200円だろうか。 整備が終わった交換レンズにはまず保護フィルターをあてがう。清掃したガラス面にホコリが付着するのを防ぐとともにレンズ全体を保護する役目もある。以前、奥日光をトレッキングしてる時に草むらに隠れた石につまずいてころんだ。で、首からさげていたカメラを地面にぶつけた。それほど大きな衝撃ではなかったが、カメラがおちたところにまた石が隠れていて交換レンズのヘリをぶつけて損傷した。だが、割れたのは保護フィルターだけだった。フィルター枠がすごく曲がったけどレンズは無事だったのです。それまでは、レンズキャップをしているレンズには保護フィルターを付けないこともあったが、以後はとりあえず保護フィルターをつけることにしてる。保護フィルターがじゃまになるようなときはその都度はずして撮影する。また、もしあのときレンズフードをそうちゃくしてたら保護フィルターも割れなかったんじゃないかと思った。そこで、できるだけフードもつけるようにしている。フードの場合はかさばって大変なんだけどね。 RMC Tokina 35-105mm f3.5-4.3 にも保護フィルタ、レンズキャップ、そしてゴム製のフードをあてがった(左側右列写真) 後ろ側のレンズキャップをあてがわなければならないが、これが、なかなか手に入らない。もちろん、新品を買えばいいのだが、500円以上1000円ぐらいするものもあり、これじゃレンズ本体より高いことになっちゃう。そこでヨーグルトの空き容器などを流用してしのでる。 ばんごはんは、鯵のムニエル野菜のトマト煮込み添えです。義父といっしょに食べた。ノンアルコールビール付き。 |
||||||||||||
|