二〇十九年十一月  デンタ日記
 

 
 
 
 
 
 
 十一月三十日 MINOLTA MC TELE ROKKOR 200mm f3.5  。
 昨日、つくば市から歩きながらほうぼうで筑波山をとらえて撮影した。ほとんどは、ミノルタ MCテレロッコール 200mm f3.5で撮影した。ミノルタの200mm望遠レンズはいくつかのバージョンがある。私もそのうち4種類を持っているので使い勝手をたしかめて取捨選択して整理しないといけない。その中の1本を持ち出してフィールドテストをしたわけです。マウントアダプタを介してSONYILCE-7RMに装着したわけですが、四隅がけられます。.
 左の写真はけられたところをトリミングしている。メジロはかなり小さく映っていたがトリミングして拡大した。パソコンのモニタで見る分にはそこそこみられる画像になってる。
 
 

 先月、ヤフオクで古いカメラ13台を落札した。その中の1台 MAMIYA のレンジファインダーカメラ(右側写真)です。 MAMIYA-SEKOR T 48mm f2.8 が付いている。シャッターや絞り羽が正常に作動してるように思える。内部もきれいなのでこのままカメラとして使ってみたい。が、そのままではつまんない。そこでフィルムを押さえる枠を加工して拡大した。フィルムの端、スプロケット穴があいてるところにも感光するようになる。効果はいかに。


 
 
 十一月二十九日 パリ・ブレスト 。
 かあちゃんがパリブレストを作った。
 私は、つくば市から坂東市まで歩いた。SONYのデジカメに MINOLTA MC TELE ROKKOR 200mm f3.5 をつけてフィールドテストです。四隅がけられます。
 ばんごはんはかあちゃんの実家で牡蠣鍋です。


 十一月二十八日 コップンカフェ 。
 かあちゃんといっしょにコップンカフェでカレーです。今日はグリーンカレーです。食べると胃が熱くなってぐるぐる動きます。腸にさがっていくのも感じます。でも、後味すっきりです。くせになる。



 十一月二十七日 蕎麦 。
 ひるごはんは、きむらの蕎麦です。いつものテンセイロ。


 十一月二十六日 カルーアラムフラン 。
 あさごはんは、鮭ソテーチーズマスタードサンドイッチ、野菜クリームスープ、サラダ、カフェオレです。
 かあちゃんが、ひさしぶりにカルーアラムフランを作った。(右側写真)


 十一月二十五日 ばんごはん 。
 アナゴ炊き込みご飯おにぎり、カツオ刺身味噌レモン和え、みそ汁、白ワインです。


 十一月二十四日 キャノン セルフタイマー Ⅱ 。
 先月、ヤフオクで落札したジャンクなカメラ用品セットの中から、すごいビンテージ感ただようキャノンのゼンマイ式セルフタイマーが出てきた。ケースは本革でしっかりしたつくりです。ゼンマイも切れてなくしっかり稼働する。いつ頃の製品か気になるところだが、ウエッブ上で検索してもヒットしない。


 十一月二十三日 ソーセージサンドイッチ 。
 ソーセージをチーズトーストでサンドイッチする。あさごはんは、サンドイッチ、野菜スープ、カフェオレです。
 みゃおちゃんエアコンの吹き出し口のまえにねころぶ。


 十一月二十二日 エクレアアイスクリーム 。
 モンテールのミニエクレアは、賞味期限がせまってくると安売りされる。これに出くわすと買って帰る。すぐに冷凍庫に入れて保存する。食べるときは冷凍庫から出してそのままです。エクレアアイスクリーム。


 
 十一月二十一日 洞峰公園散歩 。
 昨日完成した「虫の目レンズ」をもって洞峰公園に散歩に出かけた。
 虫は、いないね。探せばいるかな。ハエのようなものがいたな。蜂のようなものかな。早くて追いつけない。虫を撮るのは無理かな。花とかタンポポでその効果を試してみた。ISO感度をカメラの能力限界まで上げて絞り込むとシャッタースピードは1/100秒ぐらいです。一脚をつかってるけどこれが限界だな。
 周辺がすごくひずんでぐにゃぐにゃ、さらに周辺がケラレてのぞき穴から見てるような風景です。せめて中心部だけでももう少しくっきりすっきりピントが合ってくれるとキレのある写真になるんだけどね。


 
 十一月二十日 グランドゴルフ 。
 かあちゃんは、春日部のイオンタウンにあるユザワヤに出かけて行った。
 10時33分から八坂公園周回コースを5.67キロ走った。グランドゴルフをやっている。しばしおばちゃんたちのプレイを見てた。年取ったらやってみたいな。面白そうです。(左写真)
 ついに、虫の目レンズが完成した。(右側写真) 重くいて長いので持ち運びに不便。とても昆虫なんか撮れないよ。小さい動きの速い虫はだめだな。カマキリ、ゾウムシ、カメムシなんかはいけそうだが、蝶や蛾は無理かな。



 十一月十九日 虫の目レンズ 。
  ほぼできた虫の目レンズで試写してみる。おもしろい画像が得られるが、ISOを能力限界まで上げて撮影してるから画像荒いしピントは甘い。高速シャッターが切れないのでブレてるのかな?(左側左列、左側中列写真)
 10時33分から八坂公園周回コースを5.90キロ走った。
 ひるごはんは野菜中華スープと弁当です。



 十一月十八日 八坂公園周回コース 。
  9時10分から八坂公園周回コースを6.19キロ走った。青空が青くてきれい。おおきな木には魂が宿る。か、下を歩く。空は、青い。




 十一月十七日 鏡面反射型望遠レンズ 。
  先日改造したカーボンファイバー製一脚と600mmの鏡面反射型望遠レンズをもって洞峰公園に散歩に出かけた。日没後でもそこそこ画像を得られる。日中のあふれる光の中とまた違う写真が撮れるな。
 筑波山に連なる稜線があおい。
 夜のショーウインドー。



 十一月十六日 コンパクトデジカメ 。
 かつて使っていたコンパクトデジカメのLumix LX3が出てきた。なんかに使えないかな。
 11時43分から八坂公園周回コースを4.28キロ走った。
 ひるごはんは、塩ラーメンです。


 
 
 
 十一月十五日 八坂公園 。
 8時47分から八坂公園周回コースを4.82キロ走った。広葉樹が色づいてきてる。青空とのコントラストがきれい。
 中央公民館が改修中だ。敷地内にジーゼル発電機が新たに設置されている。(左側左から2列上段写真)非常時の自家発電装置だな。電気の配線工事も行われているようだ。
 将門マラソン参加するとマクドナルドポテトフライSサイズの交換券がもらえる。この券で交換して年に一度マクドナルドでマックフライポテトを食う。
 朝ごはんはトマトソーセージ野菜塩ラーメンです。
 ひるごはんは、ニラソース焼きそばです。


 

 十一月十四日 一脚 。
 かねてよりほしかった一脚入手した。この間落札した三脚まとめて21本のなかにあったものだ。足はカーボンファイバー製なのだが、台座が鉄製で大きく重い。おまけに雲台がなく使い勝手が悪い。そして長すぎる。そこで4段伸縮のうち台座が付いている一段を除去して他の簡易三脚から抽出した雲台を繋ぎ合わせて改造した。多少軽くなったかな。使い勝手ももずまずです。左写真は、改造後の雲台部分です。




 十一月十三日 超クラッシックレンズ 。
  超深被写界深度レンズ製作中。
 リアコンバータというのは、交換レンズとカメラボデーの間に挿入して交換レンズの焦点距離を2倍とか3倍にするレンズユニットです。ヤフオクで落札したレンズ群の中にニコンマウントのリアコンバータ✕2と✕3のレンズをすべて抜き去りエクステンションチューブに改造した。両者を連結し✕3の終端にSONYのNEX用マウントアダプタを組み込みレンズをSony ILCE-7RM3に装着できるようにした。
 仮組をして使い勝手をチェックする。


 十一月十二日 Minilta MC Tele Rokkor-PF 135mm F2.8 。
  ミノルタの小望遠レンズを試してみる。分解して清掃したものだが、逆光で中心部にフレアが出る。まあ、これだけ使えればいいほうか。

 十一月十一日 虫の目レンズ 。
  ジャンクなカメラ部品や一眼レフ交換レンズのまとまりを落札した。その中に顕微鏡の接眼レンズらしきものがあった。60✕と表記があるので焦点距離は約4mmと推定される。これを使って超深被写界深度レンズを作れるのではないかと思った。いわゆる「虫の目レンズ」である。
 超深被写界深度を実現するにはさまざまな形があるようだが、そのなかに防犯カメラなどに使われている超短焦点レンズによる超広角画像を拡大してさらに 望遠レンズで結像させるものがある。これはレンズ全長が長く重くなるので敬遠されているらしい。しかし、手持ちの部品で組み上げられそうな形なのでやってみたくなった。
 構成部品は以下の通り。

①超短焦点距離レンズ=顕微鏡接眼レンズ
 防犯カメラなどに使われている超短焦点レンズはボードレンズなどとよばれるらしい。焦点距離1.9mmのものが良いらしく焦点距離がより長くなると虫の目効果が薄くなるので適さないらしい。ボードレンズの代わりに顕微鏡の接眼レンズを使う。焦点距離は4mmだから虫の目効果がどれほど出るかチト不安だが、試してみるか。
②拡大レンズ=焦点距離約50mmの絞り付きレンズユニット
 28mmから50mmぐらいのレンズをリバースしてこれに充てることが多いらしい。手持ちの自動焦点ズームレンズを分解したら焦点距離約50mmの絞り付きレンズユニットが出てきた。大きさがちょうどよいのでこれを採用することにする。
③結像用望遠レンズ=テフノン200mmf3.5
 像を拡大結像させることに使うわけだが、このレンズはニコンのマウントが付いているので手持ちの部品④との組み合わせに都合がよい。
④エクステンションチューブ=ケラレやピント位置の調整に必要らしい。ニコンマウント用のリアコンバータを改造する。中のレンズを前部抜いてチューブにしたものを使うわけです。
⑤結合部品
 ①と②を結合する部品を自作する。壊れた交換レンズから抽出したヘリコイドを改造する予定だ。
⑥結合部品
 ②と③を結合する部品を自作する。PLフィルターの枠とレンズキャップを改造して作る予定だ。
⑦結合部品
 ④とカメラを結合する部品を自作する。SONYのNEX用マウントアダプタを改造して作る予定。この結合部品をいい加減につくるとがたつきが出て光軸が合わなくなってしまうようだ。

 これら①から⑦の構成部品を組み上げてできるんじゃないかな。おもわくどうりになるかどうか仮組して試してみた。レンズを荷造りテープで留めたりスペーサーをかまして手で押さえたりして撮影した画像が左側写真です。手前のレンズが、3センチの距離からクローズアップされています。49mmの文字にピントが合ってる。その背景は3メーターぐらい離れてるキャビネットです。ボケてはいるがなんとなく雰囲気は映ってる。組み合わせによっては全然結像しないこともあるようだ。画像品質はさておきなんとかいけそうだな。




 
 十一月十日 第29回いわい将門ハーフマラソン大会 。
 きょうは、快晴です。風もなく雲一つない良い天気です。将門マラソンです。かあちゃんといっしょにハーフコースにエントリーしてます。
 かあちゃんは2時間4分でゴールした。私は三本木橋まではなんとかはしったんだけどね。16キロ地点の関門を制限時間内に通過できず失格です。




 
 十一月九日 Siguma MIRROR-TELEPHOTO MULTI-COATED 1:8 F=600mm 。
 600mmをもってさんぽにでかける。(左写真)
 坂東市中央公民館で将門マラソンの受付を済ませる。
 かあちゃんの実家では、近くの神社の例祭日なのでいつもこの日に赤飯とけんちん汁をつくる。「くんち」といわれている。赤飯うんまい。(右写真)



 
 十一月八日 いわい将門ハーフマラソン大会 。
 Siguma MIRROR-TELEPHOTO MULTI-COATED 1:8 F=600mm を Sony ILCE-7RM. に装着して散歩にでかけた。八坂公園のトラックで将門マラソンの準備をしている。
 600mmの望遠レンズに見合う被写体はなかなかないもんだ。


   
 十一月七日 リング型蛍光灯代替えLED 。
 アイリスおおやま製のLDFCL3030Dは30型丸形蛍光管に置き換えるLED照明製品だが、電源コネクタに100Vを供給するだけですぐ使える。照明度やオンオフを無線リモコンでできるので流用がとても簡単です。そこで、ジャンクな望遠ズームレンズから抽出した直径70mmの大型凸レンズと組み合わせて拡大鏡を作った。さらに小型の三脚と組み合わせてみた。
 左側写真は、とても古い写真レンズを完成した拡大鏡でみたところです。思ったよりも明るい。想定したよりもきれいに見える。使い勝手良いね。



 十一月六日 「 TRATTORIA E PIZZERIA Amici 」 。
 ごく最近おしりあいになったかたといっしょにランチにランチ出かけた。つくば市の「アミーチ」は茨城県唯一のナポリピッツァ協会認定店らしい。pizzaをオーダーすべきところではあるが、すぐ近くのAmici 2号店にてpizzaは経験済なので今日はワタリガニをオーダーする。かあちゃんはなんかパスタで野菜のなんかをくるんだやつ。
 ワタリガニ的には、ちょっと疑問が、身の量が甲羅の数量に一致しない。ということはこのカニの甲羅は食う人がいないだろうから再利用するのだろうか。あるいは、ひとさらに甲羅を一体分添えていたら身が余る。それは他の料理の素材になってるのか。それはどんなりょうりか。とか、思いながらワタリガニのトマトソースを食った。麺はスパゲテイではなくチューブ状のやつ、なんつうんだっけ。
 わたし的には、ピザを食いたいときはamiciでそれ以外の時はそれ以外にしちゃうかな。



 十一月五日 パンを焼いた 。
 グラハムブレッドを焼いた。(左側中列写真)電気自動パン焼き機で焼いた。小麦粉グラハム粉スキムミルクバターとドライイーストを計り入れたのだが、でも、塩と砂糖を入れ忘れた。そのせいだろうな、うまく膨らまない。砂糖が入らないとグラハム粉の香りが強く出る。膨らまない分違う触感だな。これはこれでうんまいぞ。間違いや勘違いで偶然うんまいものができる。そうやってあたらしいレシピができあがるときもあるな。


 

 十一月四日 ハート形のボケがでる秘密  。
 古いジャンクな写真レンズを入手した。薄い絞り羽はサビて溶け落ちていた。修理不能なので絞り羽を取り除き、ハート形に切り抜いた薄ゴムシートで置き換えた。このレンズで撮影するとボケがハート形になる。ピントがずれた光る点がハート形ににじむんです。




 十一月三日 iPhon の カメラ機能 。
 アイホンにはマクロレンズが搭載されているようだ。カメラモード2倍以上の拡大にするとレンズがあるいはカメラが切り替わるような感じ。最大拡大モードで撮影してみた。これ使えるね。ちゃちなコンパクトデジカメより画像がきれいです。レンズ、センサーのみならず画像処理エンジンも高速で高性能なんだろうな。 iPhon すごい。価格もすごいけど。でも、下手なコンパクトデジカメを買うつもりならスマフォとデジカメ持つより iPhon 1台に乗り換えたほうがコストパフォーマンス高いな。みんなそうしてるんだねきっと。


   
 十一月二日 みゃおちゃんが 。
 飼い猫の「MIYA-O」です。
みゃおちゃん とか みゃおたん とか よばれる。
略して単に 「たん」 とかよばれるようになった。
なにが なまえか 
わからなくなってる。
当の 猫 は、
そんなことお構いなく
勝手気ままに
生きている。
家の中専用猫なので、す。
すごく、家のそとに出たがるが、いざ出てみるとすごく怖がる。ビビる。




   
   
 十一月一日 ボックスレンジと日立電気丸のこ 。
 約40年前に購入したボックスレンチをとりだした。かつては車やバイクのメインテナンスに使っていたものだ。たぶん20年以上ケースを開けていなかったな。サビてないね。存在すら忘れていたのだが、これを使うのは何年ぶりだろうか。
 日立電気丸のこ、1979年製です。40年前に購入したものですが大したダメージもないので刃を新品に取り替えました。丸鋸を使うのは何年ぶりだろう。刃先といっしょに丸鋸用の簡易テーブルも買ってきた。これと組み合わせてテーブルソーになる。見た目は「なんちゃってテーブルソー」だが、そこそこ使えるんじゃないかな。





二〇十九年  十一月  デンタ日記

 
  go to HomePage go to top 
  オフィッス 「デンタ・デンタリス」 のウエッブサイト
  "Denta・Dentalis" is the website of OFFICE Denta Dentalis at Iwai Bandou City Ibaraki Prefecture Japan.
Tatsuya Kimura release this page. Since Mon 05 Oct 1998. All Rights Reserved.