二〇十八年八月  デンタ日記
 
 
八月三十一日 八坂公園 。
 今朝は八坂公園周回コースを1周して約5キロあるいた。


八月三十日 ばんごはん 。
 ばんごはんです。

八月二十九日 ばんごはん 。
 ばんごはん。まかないは、かあちゃんがやる。らくちんである。


八月二十八日 ラードを塗る 。
 ベランダにおいてあるボール盤が雨をかぶった。さびが出てしまった。さびたところに脂を塗る。以前は、当然ながらエンジンオイル等の鉱油を縫っていたのだが、最近は工作機械や工具の錆止めにラードを塗っている。豚の脂だな。
 豚肉の角煮を作るときに、豚肉から脂がでる。豚ばら肉などはその重量の1/3は脂じゃないかと思われるくらいに大量に出る。1.5キロの豚肉を調理したら500グラムのラードが取れる。以前は捨てていたのだが、これを集めてビンにつめて保存する。これを機械にぬったくる。潤滑油としては使えなさそうだが錆止めのあぶらとしては十分に機能する。冬場は温度がさがってペースト状になるから塗りにくいだろうが、今はさらっと塗りやすいね。



八月二十七日 みゃお 。
 今朝はランニング休み。
 ミャオちゃん写真。MINOLT MD ZOOM 24-35mm F3.5 + ソニーアルファ テストショット。



 

八月二十六日 そばといえば天せいろ 。
 6時8分から八坂公園周回コースを一周して5.18キロ走った。
 ばんごはんは、きむらのそばで天せいろです。

 

八月二十五日 カーボンブラシ 。
 今朝はランニング休み。
 楽天市場に出店している「セミプロDIY店ファースト」に発注していた日本精密機械工作株式会社製リューターBDK-300専用のカーボンブラシが届いた。取寄せ品で発送目安は1から3日ということだったが10日以上かかった。コストは2個入1200円送料640円 合計1840円です。、カーボンブラシはモーターの回転子に電力を伝える接点で消耗品でたいてい2個組で同時に交換する。
 左写真上側がへたりきったブラシ、下側が新品です。形状が全然ちがうね。こりゃモーター動かなくなってもしかたないよ。カーボンブラシを交換してリューターBDK-300復活です。


八月二十四日 イチジク の ジャム 。
 3ん年前にご近所の家にあったイチジクの根上がりを分けてもらって植えた。昨年実を付けたがとても小ぶりだった。今年は、木がさらに大きくそだって鶏卵大ほどの実を多数付けた。毎朝見に行って熟した実を収穫してくる。で、かあちゃんがイチジクのジャムを作った。


八月二十三日 八坂公園 。
 今朝も八坂公園を歩いた。暑い。蒸し暑い。3.5キロほど歩いたがな。あるきでもあせだくだ。

八月二十二日 ミャオちゃん 。
  6時24分から八坂公園周回コースを1周した。約5キロ歩いたり走ったり。
 先日、カメラのキタムラによってジャンクコーナーの籠のなかからタムロンのズームレンズを200円(税込)で買ってきた。手持ちのレンズの改造に使うために部品を取ろうと思って買ってきたのだが、みょうに手になじんで使い勝手がよさそう。35-70mmでマクロ機能がついて最短撮影距離がえらく短いのも使い勝手がよさそう。ちょっと絞りリングのなじみが悪く操作性がいまいちだが、ズームリングとフォーカスリングは良い感じだ。ちょっと使ってみたくなったね。
 ばんごはんは、かつおです。

左写真は、 TAMRON 09A 35-70mm F/3.5-4.5 + マウントアダプター + EOS M3 のテストショットです。 ミャオちゃんを撮ってみた。 そこそこ、撮れます。レンズをクリーニングすればもっと切れのある写真をとれるだろう。このTAMRONのれんずは発売当時の定価は38000円だが、先日カビだらけホコリまみれで200円で購入した。マウントアダプター2400円をかましてよみがえる。クリーニングして当初の性能を復元したら面白いかな。



八月二十一日 FD NEX マウントアダプター 。
  6時20分から八坂公園周回コースを1周した。5.19キロ走った。
 先日、カメラのキタムラによってジャンクコーナーの籠のなかからタムロンのズームレンズを200円(税込)で買ってきた。手持ちのレンズの改造に使うために部品を取ろうと思って買ってきたのだが、みょうに手になじんで使い勝手がよさそう。35-70mmでマクロ機能がついて最短撮影距離がえらく短いのも使い勝手がよさそう。ちょっと絞りリングのなじみが悪く操作性がいまいちだが、ズームリングとフォーカスリングは良い感じだ。ちょっと使ってみたくなったね。
 ばんごはんは、かつおです。

アマゾンに発注していた Canon FD マウントのレンズを Sony E マウントに装着するマウントアダプターが届いた。(左側右列写真) 先日手に入れた TAMRON 09A 35-70mm F/3.5-4.5(キャノンのFDマウント)をソニーアルファーのEマウントに装着するためのアダプターです。



八月二十日 TAMRON 09A 35-70mm F/3.5-4.5 。
 5時20分から八坂公園周回コースを1周した。5.38キロ走った。
 先日、カメラのキタムラによってジャンクコーナーの籠のなかからタムロンのズームレンズを200円(税込)で買ってきた。手持ちのレンズの改造に使うために部品を取ろうと思って買ってきたのだが、みょうに手になじんで使い勝手がよさそう。35-70mmでマクロ機能がついて最短撮影距離がえらく短いのも使い勝手がよさそう。ちょっと絞りリングのなじみが悪く操作性がいまいちだが、ズームリングとフォーカスリングは良い感じだ。ちょっと使ってみたくなったね。
 ばんごはんは、かつおです。


八月十九日 儀式 。
 今朝も八坂公園周回コースを走った。 5時35分から八坂公園周回コースを1周した。5.24キロ歩いた。13キロ/分の速度だから歩いてるようなもんだな。水飲み場に蝉の抜け殻が集められていた。誰かが何かの儀式を執り行ったのか。?
 ばんごはんは、きむらのそばで天せいろです。


八月十八日 Nikkor P 200mm f4.0 。
 6時39分から八坂公園周回コースを1周した。約5キロ走った。
 ニコンのニッコールP 200mm(左写真)、このレンズ、清掃と改造のために分解したいんだが、なんともどうやってばらしたらいいのかわからん。手がとどくところにあるネジは全部はずした。でもだめだよ。鏡胴の継ぎ目がネジになってるように見える。ここをひねればくるっと回って外れるはずなんだがうんともすんとも動かない。レンズが壊れるのを覚悟でマイナスドライバーの先をひっかけて回転方向にハンマーでたたいた。慎重にたたいた。なんっかいかたたいたね。回ったよ。やっぱり初めに思ったところから回った。たたいた衝撃でネジがゆるんだ。ばらしてみるとそのネジには接着剤のようなものが流してあった。ここに溶解剤を流し込んでから回せば楽に外れたんだがな。余計なところまでばらしてしまった。絞り羽もばらばらになった。絞りを組み上げるのは苦労するだろうな。考えただけでうんざり。レンズを傷つけることなく(鏡胴は傷だらけだが、)分解できたから万歳だ。 今日はもうしまい。 いつか、続きをやろう。
 このレンズをミノルタのベローズと組み合わせて望遠接写専用レンズに改造する。



八月十七日 ベローズ構造確認 。
 5時20分から八坂公園周回コースを1周。約5キロゆっくり走った。
 ヤフーオークションで落札したミノルタベローズだが、望遠接写専用のレンズを作ろうと思っている。思惑どうりに改造できるか構造調査のために分解してみた。このベローズにニッコール200mmの望遠レンズを付けて接写したらどんな「絵」が撮れるか楽しみだ。リューターで削って加工して改造する。




八月十六日 リューター故障か 。
 八坂公園周回コースを1周ゆっくり走った。
 昨日、調子よくきっちり仕事をしてくれた日本精密機械工作株式会社製のリューターBDK-300が、止まってしまった。パイロットランプが点灯しない。断線か?電源ケーブルが古くへたってるので新しいものと交換する。ついでに分解してスイッチ付近の半田付けをしっかりやりなおす。その結果、パイロットランプは点灯したが、やっぱりモーターが回らない。中古で購入したものだからひょっとするとカーボンブラシかなと思いチェックするとよそうどうりだいぶへたってる。もうスプリングもなまってしまってやくたたずだな。楽天のオンラインショップで取り扱いがあるので発注した。
 日本精密機械工作株式会社製 BDK-300専用カーボンブラシ(1袋2個入BDK-300) お届けの目安:取寄せ品:発送目安1〜3日(土日祝除く) 1200円送料640円 合計1840円 楽天市場セミプロDIY店ファーストに発注する。
 うちのブルーベリーが熟した実から収穫されてる。毎朝収穫されて冷凍庫にストックされてる。だいぶ溜まってきた。かあちゃんが、ブルーベリーのパイを焼いた。(左側右列写真)

 

八月十五日 Minolta Zoom 100-200mm マウント改造 。
 Minolta ZOOM ROKKOR 100-200mm 1:5.6 シリアルNo,1105496 いよいよ改造開始。
 オリジナルのマウント台座の金属リングをロータリーテーブルに装着した三爪チャックでくわえて精密リューターに付けたエンドミルで切削する。裏表それぞれ0.9mm 合計1.8mm 切削した。EFマウントの台座にねじ貫通穴をあける。オリジナルは4本のねじで固定されていたが、構造上強度不足になるんじゃないかと思い補強のため固定ねじを4本追加して8本にした。新たに4ヵ所穴をあけタップでネジを切る。ネジを通して組み上げる。おそらく0.1mmちょっと削りすぎかな。オーバーインフニテイになった。つまり無限遠にピントが合ってからさらにピントリングが回る。削り足りないより良いので意図的にやったところもある。後日、0.1mmのスペーサーを作って入れるとピントを補正できるからだ。
 レンズの機構そのものには手を付けずに改造できたので工作そのものは簡単だった。落ち着いてゆっくり正確に削り穴をあければいいだけの改造だった。買いそろえた工作機械を使ってはじめてのレンズ改造だ。時間がかかったが、まずまずの出来だな。
 後日、このレンズを分解して光学系の清掃をしてして仕上げをする。とりあえずEOS Kiss に装着してみた。テスト撮影。(右側写真)



八月十四日 機械補正型 と 光学補正型 ズームレンズ 。
 かあちゃんの実家におぼんまいりに行く。
 ミノルタのマニュアルフォーカスのズームレンズのマウント台座の厚みは4mmであった。いっぽう改造用に購入してあるEFマウント台座の厚みは1.35mmである。両規格のフランジバックの差はー0.5mm、つまりレンズの取り付け位置を0.5mmカメラ側に寄せればいいのだ。レンズの台座面を0.5mmカメラに近づける。理論的にはミノルタレンズの台座を1.85mm削る。ここに1.35mmの新しいEFマウントの台座を装着すればレンズが0.5mmカメラ側に寄る。 理論的な思惑が実施可能であるかどうか、レンズの部品に穴をあけてみたりちょっと削ってみたりした。(左側写真)
 現在のズームレンズは機械補正型で変倍系レンズと補正系レンズをカムによってそれぞれ別々に動かし強制的にピントずれを補正する方式らしい。機構が複雑だが、マクロ機構の組み込みが簡単で大口径レンズの設計も可能という特徴があるようだ。一方、光学補正式ズームは一組のレンズ系を前後させるだけでズ-ミングとピント補正を一度にするという方式だ。カムを用いずレンズ設計上でピントずれを深度内に納めてあるので構造が非常にシンプルになる。なおズーミング方式には、機械補正型の場合ズーミングリングの回転によってカムを動かす回転式(回転ズーム)と、直線的にスライドしてカムを動かす直進式(直進ズーム)とがある。光学補正型は機構が簡単なので直進式が使われている。
 さて、てもとにあるMinolta ZOOM ROKKOR 100-200mm 1:5.6 シリアルNo,1105496 は、 光学補正式ズームで直進式だ。本レンズが登場したのは1972年。100-200mm/F5.6 の同じ設計のズームレンズはこれ以前の1965年から存在していたらしい。そして2005 年までの四十年間に渡って光学系の変更なく製造され続けられていたようだ。化石のようなミノルタの古典的ズームレンズだが、そのシンプルな構造に期待して使ってみたい。



八月十三日 Minolta Zoom 100-200mm マウント改造 。
 かあちゃんがカステラを焼いた。クッキーも焼いている。
 ミノルタのフィルム式一眼レフ用交換レンズ、マニュアルフォーカスのズームレンズのマウントを改造してEOSのEFマウントで使えるように改造する。その方策を探るためにマウント部分を分解してみた。単純な構造なので改造は簡単そうだ。


八月十二日 坂東市岩井陸競主催第31回24時間リレーマラソン大会 。
 昨日午後0時から表記大会が八坂公園内400メートルトラックで実施されている。24時間だから今日の午後0時まで誰かがタスキをつないでリレーして400メートルトラックを走る。24時間でどれだけ走ったかきろくするのだろう。その場で申し込めば、誰でも走れる。タスキを預からなくても走ることができる。走らずに歩いても良い。
 私は、午前5時からトラックを走った。タスキは預からない。私の倍ぐらいのスピーッドで走ってる人がつないでる。ここのところほぼ毎朝八坂公園を一回りしてるのでその代わりに400メートルトラックを走るだけだな。約5キロ周回して終わりにした。参加賞とバナナとポケットテッシュがもらえる。ミニチョコパンミニクリームパンもいただいちゃった。いつもとおなじことをしてるのにお得。昨年は日光杉並木マラソンと重なってたんで不参加でした。
 あとからかあちゃんがやってきて周回してる。かあちゃんはいつものように10キロ走るのかな。


八月十一日 あつい。 。
 山の日で休日です。午前5時46分から八坂公園周回コースをきっちり1周した。5.33kmはしった。あつい。
 二郎のところに果物シュークリーム牛乳アイスクリームなどを届ける。ついでにカメラのキタムラ(つくばみらい店)によってジャンクコーナーをのぞいてみる。Tamronのズームレンズがあったので買ってみた。200円です。


八月十日 あついっす 。
 午前6時27分から八坂公園周回コースを1周した。5.48キロ走った。快晴。すでにすごく暑いです。むしあつい。あせだく。



八月九日 ドコモ光 。
 台風接近。でも、雨も風もたいしたことない。よかった。
 午後2時から吹上歯科医院にアポイントメント。、ちょっと先月から右上の7番が痛い。咬むと痛い。レントゲン画像上、歯根膜腔の拡大もなく白線の消失もない。クラックやCKの脱離もなさそうだ。咬合性外傷か、先生に咬合調整していただく。
 私のスマフォがWi-Fi送受診しなくなった。故障か?ドコモショップに行ってみる。60分待ちだ。覚悟はしていたがね。
 現在インターネット光回線を株式会社東名の「オッフィス光」を使っている。オフィッス光119ファミリー・200タイプ、オフィッス光電話(基本プラン)、オフィッス光電話モデム(レンタル)、複数チャンネルサービス(1)、番号デスプレイ(1)、追加番号サービス(2)、発信電話番号通知(3)、国際電話発信規制あり(3)になってる。ランニングコストは、ざっくり6500円前後かな。スマフォの故障かとドコモショップにやってきたが、ついでにドコモ光に乗り換えたほうがランニングコストが安くなる?hんとかどうか?相談してみる。私は、独自ドメインを取ってレンタルサーバーを使ってるんで、ひとすじなわではいかないんで、面倒だったからこれまでランニングコストの見直しをしてこなかった。が、こんかいちょっとつっこんでみるか。



八月八日 台風カミング 。
 朝、八坂公園周回コースを1周した。合計5.5キロ走ったかな。ラジオ体操に一部参加、今朝は人数すくない。みんな、台風の予報で出控えたかな。
 あさごはんプレートセット、かあちゃんが作った。
 午後の診療を休診にして老健きねぶちさんに訪問歯科診療に行く。その後、スタッフ全員で医療安全会議を実施。きょうは、全員出席だ。
 ばんごはんは、えだまめコロッケです。
 台風接近中。診療が終わってから、ねんのため1階の診療室の窓の鎧戸をしめる。



八月七日 まかない 。
 かあちゃんが、まかないをするかららくちん。私食うだけ。


八月六日 フランス懐石料理「ふじもと」 。
 昨日は、日光杉並木マラソンだったが、そなあとはいつもフランス懐石『ふじもと』です。游晏山房にて予約します。フレンチシェフ 忍足昌行(オシダリ マサユキ)さんの日光ならではの素材を活かした本格的なフレンチが箸で楽しめる。(左側写真)
 おとおしは、そーめんカボチャと鯵の刺身和え物。(上段中央写真)
オードブルは、つぶ貝、とうがん、ミニトマト、ミニコーン、イタリアンパセリ、オクラのサラダ仕立て。(上段右列写真) フランスパンとバター。
三品目は、鮎とゆばのコンソメスープ三葉添え。(二段左列写真)
四品目は、イシダイのポアレ、ビーツ、茄子、バジルソース。(二段中列および右列写真)
五品目は、ホロホロ鳥肉ソテー、焼きはくびしん葱、アマナガ唐辛子、マッシュポテト、和風ソース。
(三段左列写真)
六品目は、杏のムース、杏のピューレ、ブルーベリー、蜜かけ。(三段右列写真)(
七品目は、モロヘイヤのムース、バジルのムース、トマトのコンフォート、ジェリー添え。(四段左列写真)
八品目は、コーヒーとガトーショコラとクルミのパウンドケーキ。(四段右列写真)

 どの品も綺麗、そっして、うんまい。



八月五日 第13回 日光杉並木マラソン大会 十石坂コース(5km) 。
 いつものようにマラソン大会の日の朝食は、おにぎりと玉子焼きです。いえを5時55分ぐらいに出発した。7時30分ごろに駐車場に到着した。もう少し早く出発したほうが余裕があっていいな。
 日光杉並木は、日光・例幣使・会津西の三つの街道の両側に総延長37kmにわたり国から特別史跡、特別天然記念物の二重指定を受けている。 元和三年(1617年)、徳川家康の霊柩が日光山に改葬されたが、その後正保三年(1646年)からは、毎年京都の朝廷から日光東照宮への幣帛(へいはく)を奉納する勅使(例幣使という)がつかわされた。その勅使が通る道を例幣使街道と呼んだ。
 日光杉並木マラソンはこの例幣使街道をコースとして開催される。日光市立東原中学校前杉並木内をスタートし例幣使街道を下り折り返して往復する。ゴールは日光市立東原中学校校庭だ。10キロ、5キロ、3キロがある。今回、申し込みを忘れていて10キロコースが定員に達してしまったのでしかたなく5キロコースにエントリーした。5キロは折り返し点が十石坂であることから十石坂コースといわれる。
 昔、東照宮石の大鳥居奉納のため巨石を運送中、この急坂に難儀し、村人までかり集めようやく巨石を引き上げることができたらしい。これに要した人夫の食料米は、実に十石に達したことで十石坂と称するようになったという説がある。
 十石坂の急勾配は歩いてしまったが、そのほかは走りきった。
 JAの直売所で野菜とか買い込んむ。日光温泉で風呂に入って「ふじもと」でひるごはん。今日はまっすぐうちにかえる。



八月四日 午後のひざし 。
 午前5時48分から八坂公園周回コースを1周走った。
 出窓においてある鉢植えが、午後の日差しをまともにあびると干からびてしまう。50度以上になるだろうからな。昼休みに鉢を出窓から日の当たらない室内に移動する。


八月三日 テストショット 。
 午前6時30分から八坂公園周回コースを1周歩いた。今日はほとんど歩き。300メートルぐらい走ったかな。
 ヤフーオークションで落札した古いレンズのテストで猫を撮ってみた。カビだらけだから逆光で撮るとんだことになる。



八月二日 介護ベッド 。
 午前6時26分から八坂公園周回コースを歩いた。ほとんど歩きだな。
 二郎のところに車椅子と電動の介護ベッドを入れた。(左側左列写真)介護認定度が低いのでまだ介護保険は適用にならないんで自費で導入するが、レンタル料は月額1300円でありリーズナブルである。自費のレンタル料は低く抑えて(たぶん介護保険適応の自己費用負担とほぼ同じ価格)介護保険適応後も継続してレンタルしてもらうことをねらう戦略らしい。まあ、自費利用者にとってはメリットがあるからいいんじゃない。

 ひるごはんは、塩バターラーメンです。


八月一日 ラジオ体操 。
 5時52分から八坂公園周回コースを走った。今日も途中でラジオ体操集団に遭遇。いっしょにラジオ体操もした。その後走り続けて5.52キロ走った。
 水のみ場の排水路の小さな水溜りにカエルが生息している。(左側左列上段写真)



二〇十八年 八月  デンタ日記

 
  go to HomePage go to top 
  オフィッス 「デンタ・デンタリス」 のウエッブサイト
  "Denta・Dentalis" is the website of OFFICE Denta Dentalis at Iwai Bandou City Ibaraki Prefecture Japan.
Tatsuya Kimura release this page. Since Mon 05 Oct 1998. All Rights Reserved.