二〇十八年三月 デンタ・eえ日記 | ||||||||||
三月三十一日 マニュアルフォーカス 。 かつては、写真を撮影するときに手でヘリコイドを手で動かして焦点を合わせた。やったことある人ならわかるはずだが、なかなか、ピントが合わない。写真がうまい人は、このピンとあわせがうまい人といっても良い。自動的にピントを合わせるオートフォーカスが出た当初はピント合わせ精度が悪く速度が遅く信頼できないところがあったが、進化して露出もピントもカメラが自動的にやってくれる。に、とどまらず顔にピントを自動であわせたり、動画が撮れたりと凄い。だが、重い。重いよデジタル一眼レフに手振れ補正つきのズームレンズをつけたら1000グラムを超えちゃう。だいぶ軽量化はされているのだろうが、高性能一眼レフは、やっぱり1キロ超えるよな。 そこで、思いついたマニュアルフォーカスの昔のレンズを使ったらどうだろうか。ちなみに左写真の小型のミラーレス一眼レフCanonM3(約380)にオートフォーカスの超広角レンズ(470g)をつけて850グラムだよ。これを昔のマニュアルフォーカスのレンズだと200gぐらい軽いんじゃないかな。ネットで探してみたら昔のマニュアルフォーカスレンズが中古でも高いよ。需要が高いのか、みんな同じこと考えてる? |
||||||||||
|
||||||||||
三月三十日 ベッカライ・ブロートツァイト のあんぱん 。 つくば市のドイツ系パン屋さんベッカライ・ブロートツァイト (Backerei Brotzeit)のアンパン。うんまい。アンコにパン生地をあわせたのか?パン生地にアンコをあわせたのか? これは、絶妙のコンビねーしょん。 クリームパンもうんまいよ。つくばに行ったらまた買います。 |
||||||||||
|
||||||||||
午前7時ごろから八坂公園に桜を撮りに行った。満開か、まだ散り始めていない。デジタル一眼レフを2台持って撮影した。(左写真) 長男が弘前に帰って行くので午前11時40分に清水公園駅までおくって行く。ついでに野田市にあるカメラのキタムラに行く。中古の交換レンズとカメラをチェック、ものすごく程度の良い5Dmk2がある。251834円(税別)そそられるね。 良い天気だ。正午過ぎにはすごく暑くなった。午後2時帰宅後、久しぶりにカルボナーラを作った。温度管理に失敗して卵白身が固まって白いぶつぶつが混じってしまった。刻んだ葱とカットした金柑を添えた。ひるごはんは、カルボナーラです。 |
||||||||||
|
||||||||||
三月二十八日 まかない 。 ひるごはんは、韮ひき肉の厚揚げ詰め、ごはん、味噌汁など。 ばんごはんは、豚肉キムチいため、ごはん、みそしる、ニンジンサラダなど。 まかないは、かあちゃん。まかないをしなくてすむのはらくちんでおいしい。 |
||||||||||
|
||||||||||
三月二十七日 スタッドレスタイヤ 。 タイヤのゴムは生産されてから3年を超えると硬化が顕著となり音がうるさくなったりグリップが格段に落ちるようだ。メーカーやブランドによって差があると思うが、ゴム製品が劣化するんは確実だ。タイヤとなれば地面に接触するゴムの抵抗力が性能そのものである。ゴムの劣化がタイヤのグリップ性能の低下を招く。高性能のタイヤを装着しても3年を経過していたら初期の性能はもう無い。 6年前にワーゲンゴルフで使っていたスタッドレスタイヤをヤフーオークションで処分する。スチールホイールは純正品だから使い道があるかも知れないが、タイヤは溝が十分残っているが生産されてから6年以上経過してるからゴムの劣化で本来のスタッドレス性能は無いかな。ないということだな。 |
||||||||||
|
||||||||||
三月二十六日 ハードデスクのハードデスク 。 壊れたハードデスクをばらす。分解には特殊な工具が必要だが、バラスと中から強力な永久磁石2個とハードデスクのハードデスクたる金属円盤が出てくる。(左側左列写真) ばんごはんは、うな丼です。(左側右列写真) |
||||||||||
|
||||||||||
三月二十五日 日農マラソン乳剤 。 今年1回目の薔薇のアブラムシ駆除消毒です。新芽にアブラムシがついてますので「日農マラソン乳剤」を薔薇の木に散布しました。2000倍希釈で全部で8リットル使用しました。午前8時から風向きに注意して暴露を避けながら作業した。 「日農マラソン乳剤」 : 登録 第2280号、 有効成分マラソン…50.0% 、 性状 黄褐色澄明可乳化油状液体 、 毒性 普通物、 危険物 4-2石-Ⅲ、 有効年限 3年 。花き類・観葉植物 アブラムシ類 2000~3000倍 散布 発生初期 6回以内 。 |
||||||||||
|
||||||||||
三月二十四日 シフォンケーキ 。 かあちゃんが先日焼いたシフォンケーキを食う。 ばんごはんは、葱のマリネとドライカレーです。 |
||||||||||
|
||||||||||
知人の鈴木氏から約30年前にもらいうけ老後の楽しみに保管されていたぼろぼろに朽ち果てた湿板式カメラを分解してみた。古いもんだと思っていたがシャッターと絞り機構が内蔵されたレンズを清掃したら錆に埋もれて以下の表記が、 DOPP-ANASTIGMAT.Serle III. DAGOR f=135mm 1:6.6 C.P.GOREZ BERLIN. No,194081 と読める。 ゲルツ(C.P.GOREZ BERLIN )は、ドイツにかつて存在したカメラ及びレンズのメーカーである。カール・パウル・ゲルツ(Carl Paul Görz)が創業者だ。 1890年 社名をオプティッシェ・アンシュタルト・C.P.ゲルツ・ベルリン(Optische Anstalt C.P.Görz Berlin )に改称。1883年 写真機用レンズ「ドッペルアナスチグマートシリーズIII」を発売した。 アナスチグマート(独:Anastigmat )とは、レンズの収差補正状況を示す言葉で球面収差、コマ収差、像面湾曲、非点収差をすべて解消していることを言うらしい。今の撮影レンズではアナスチグマートが当然のことであるが、開発された当時はレンズの名称にアナスチグマートであることを明記したようだ。またレンズ構成が対称であることが多かった。アナスチグマートレンズを2組対称に配置したんでドッペルアナスチグマート(Doppel-Anastigmat)とよんだんじゃないかな。 つまり、表記はドイツ語だが、英語になおしてカタカナ表記すれば、ダブルアナスチグマットシリーズIII ダゴールの焦点距離135mmのレンズで C.P.ゲルツ・ベルリン社製 シリアルナンバー194081 という事かな。 いやあ、年代もんだね。1880年代後半に製造されたレンズだった。鈴木氏は、学生のときに東京の老舗ホテルでゴミを分別中(バイト中?)に発見したらしい。すでに朽ち果てていたが蛇腹が付いた古そうなカメラなんで保管してたらしい。約90年間どこをわたりわたって鈴木氏の手元に来たか。30年前、鈴木氏は私出合ったときに私が写真好きと知って自分が持ってるよりいいだろうと無償で譲ってくれた。その後30年間うちで保管されていた。 |
||||||||||
|
||||||||||
三月二十二日 春分日(しゅんぶんび) 。 昨日は、「春分の日」だったが、3月21日と決まっているわけではないようだ。1948年(昭和23年)に公布施行された国民の祝日に関する法律(「祝日法」、昭和23年法律第178号)によって制定された。施行日は同法で「春分日」として日付を指定していない。天文観測により春分が起こる春分日が選定され施行前年に閣議で決定されて休日とされるようだ。通例、毎年3月20日から3月21日頃のいずれか1日間に定められる。同法第2条では「自然をたたえ、生物をいつくしむ。」ことを趣旨としている。 では、「春分日(しゅんぶんび)」ってなにか? 天文学では、太陽が春分点を通過した瞬間、つまり太陽黄経が0度となったときその瞬間を春分というようだ。暦ではその瞬間が属する日を春分日と呼ぶので、いずれの日が春分日になるかはその国地域の時差によって1日の違いが出る。だから日本では3月20日から3月21日頃となるのか。よく「春分の日」は、昼の長さと夜の長さがほぼ等しくなるとされるが実際には昼の方が14分ほど長いらしい。(日本の場合ね。) 今日は、木曜日で休診だ。デスクワークを少しの間する。飼い猫がジャマーに入る。給与計算をして振込み手続きに銀行に行く。そのご、かぞくみんなでつくば市の「そばのきむら」に蕎麦を食いにいく。うちは、みんな蕎麦好きだな。江戸っ子の好きなのは喉越しの良い更科タイプの蕎麦だが、うちで蕎麦といえば太くて黒くてツナギのしっかりしたいわゆる田舎蕎麦である。良く咬まないとくんのめない「田舎タイプ」だ。やっぱり、蕎麦はイナカソバ香り高くガッツリうんまい。天ぷらが付いてたら最高だ。極楽の食いもの。だいちのめぐみに感謝。 |
||||||||||
|
||||||||||
三月二十一日 おひがん 。 雪が降ってる。あつささむさも彼岸まで。ってか? 彼岸は、春分と秋分を中日とした前後各3日を合わせた各7日間 (1年で計14日間)であり、この期間に行う仏事を彼岸会(ひがんえ)と呼ぶ。最初の日を「彼岸の入り」、最後の日を「彼岸明け」と呼ぶ。中日に先祖に感謝し、残る6日は、悟りの境地に達するのに必要な6つの徳目「六波羅蜜」を1日に1つずつ修める日とされている。 阿弥陀如来が治める浄土の一種「極楽」は西方にあり、春分と秋分は太陽が真東から昇り真西に沈むので、西方に沈む太陽を礼拝し遙か彼方の極楽浄土に思いをはせたのが彼岸の始まりであるらしいと説明される場合が多いのだが、彼岸の行事は日本独自のものでインドや中国の仏教にはないらしい。民俗学では、元は日本古来の土俗的な祖霊信仰が起源だろうと推定され仏教伝来後に仏教語の「彼岸」と後から結びついたものであると考えられているらしい。 1950年代後半のはなしだが、お彼岸の楽しみといえば、ご近所から草もちやらぼたもちやらおはぎをいただくことであった。うちでは、あんこ入りの餅はもちろん餅さえもつくらなかった。駄菓子屋にならんでいる菓子も種類は少なく、あんこの入った日持ちのしない菓子などはなかった。なかなか手に入らずに近所でいただくアンコ入りの餅はそれはそれはうんまいもんであった。私が、あんこ好きなのはそのせいかもしれない。 その時代イチゴなんか流通してなかったな。それに比べて今は、当たり前に種種の食物菓子が氾濫してる。色があふれにおいがあふれる、そこここの食品売り場は、さながらこの世の「極楽」である。毎日、極楽でくらしてる。 |
||||||||||
|
||||||||||
私は、Canon EOS 5DMarkⅡを長いこと使っている。それに1日に購入した Canon EF24-70mm F4L IS USM を装着していろいろ写真を撮りまくる。カメラボデー重量850gそしてレンズ重量600g合計1450gはずっしりくるね。冗談抜きに楽にとりまわせるように筋肉トレーニングしなくちゃならない。でも、良いです。 |
||||||||||
|
||||||||||
三月十九日 月曜日 。 長男が筑波大で研修があるので8時に送っていった。 かあちゃんと洞峰公園を走る。歩いたり走ったり合計9.5キロぐらいか。けっこう足腰に効くね。 ひるごはんは、イーアスのフードコートです。 。 |
||||||||||
|
||||||||||
あさごはんは、かあちゃんがつくってる。まかないをしなくてすむのはらくちんだ。(左側上段写) ひるごはんは、のこりもんで鯖マスタードフライとマヨネーズのサンドイッチをつくった。かあちゃんは、吉祥寺に手芸用品の買出しで留守です。 4月1日より健康保険診療点数の改定がある。歯科医師会主催の説明会が古河市「福祉の森」の講義室で開催された。義兄といっしょに出席した。 |
||||||||||
|
||||||||||
土曜日、日差しがまぶしい。かぜもなく穏やかで良い天気。 あさごはん、いつものように。(左側左列上段写真) ひるごはんは、葱の豚肉巻きです。(左側左下段写真) 診療が少し早く終わったのでつくばのきむらに蕎麦を食いに行った。が、なんと休み。臨時休業か、早く店じまいか。頭の中が「晩ご飯は、蕎麦。」になってるので次の手がなかなか出てこない。少しうろうろしてしまった。イーアスの中の「とんQ]でとんかつをくうことになった。 席が空くのを待つ間に、長男とかあちゃんは、1Fに食料品を買出しに行った。そこで「田酒」を見つけたようで1本買ってきた。ラベルが「春」モードになっている。いつもは通常ラベルは白地に田酒と書いてある。(左側右列写真) ばんごはんは、とんかつです。(右側上下段写真) |
||||||||||
|
||||||||||
三月十六日 金曜日 筋肉痛 。 金曜日、うっすら筋肉痛だ。腰足がいたい。昨日、久しぶりにはしったせいだな。うっすらいたいしやたらと眠い。これで淡白質しこたま食って寝たら筋肉ができるな。 |
||||||||||
|
||||||||||
かあちゃんといっしょに洞峰公園周回に行った。かあちゃんは、20キロ走ったようだ。私は、コースを走ったり歩いたり、合計8.42キロぐらいかな。足首や関節がいたくなったね。最後の一周は写真を撮りながら歩いた。野鳥の写真を撮るのは面白い。が、うまくとるには、何十万円もする明るい超望遠レンズがひつようだね。 ひるごはんは、イーアスのフードコートで。 |
||||||||||
|
||||||||||
三月十四日 モノクロネガフィルム 。 水曜日は、訪問歯科診療の日で午後を休診にして老健きねぶちさんに出かけて診療をする。その後医療安全会議をした。うちではの通称は「医局会」である。 ひさしくフィルム式カメラなどを触っていないが、デジタル一眼レフの交換レンズを選んだりミラーレス一眼レフのボデーを選んだりしていたら懐かしくなってフィルム式カメラでまた写真が撮りたくなった。うちにいま残っているフィルム式カメラは「ローライフレックス」だけである。そこでとりあえずブローニュ版の白黒フィルムをamazonで買ってみた。(左側写真) |
||||||||||
|
||||||||||
EOS M3 にレンズマウントアダプタをかまして SIGMA 15mmF2.8 を装着する。(左側左列写真) テーブルに並ぶ料理を撮影するにも重宝だ。(左側左列写真) ばんごはんは、鯖にマスタードとパン粉をまぶして焼いたものトマトスープレタスマウンテンなど。 |
||||||||||
|
||||||||||
あさごはんは、草餅(よもぎもち)にあんこ。(左側左列上段写真) やっぱり交換レンズシグマ15mm(右写真)を公園内に忘れたようだ。振り返ってみるとなんとなく置き忘れた場所を思い出した。かあちゃんにとりに行ってもらった。やっぱり公園内に放置されていたようだ。まあとにかくあってよかった。 診療が終わってから超広角レンズを持って八坂公園に散歩に行った。梅の花を撮って見た。(左側右列上段写真)高解像度の画像がフリッカーにアップしてあります。暇なときに見てね。 https://www.flickr.com/photos/ta-com/25898876417/in/datetaken/ ばんごはんは、鯖。(左側左列上段写真) 長男が弘前から帰って来た。 |
||||||||||
|
||||||||||
あさごはんのサラダ。(左側上段写真) かあちゃんといっしょに洞峰公園に行った。かあちゃんは、約30キロぐらい走ったようだ。その間、私はのんびり歩きながら写真を撮った。広角レンズとズームレンズ2本とM3と、買った機材を全部しょって歩いた。 ばんごはんは、きむらの蕎麦になった。 帰宅して広角レンズ15mmを公園内に忘れたようだ。 |
||||||||||
|
||||||||||
うちにタムロンのCマウントズームレンズがあった。防犯カメラ用のレンズで本体は故障して機能しなくなったんでレンズだけはずして保管されてた。レンズマウントアダプタをかましてEOSM3に装着してみた。のぞき窓からのぞいたような写真が撮れた。 |
||||||||||
|
||||||||||
三月九日 デズニー・シーのグッズ 。 なぜか、デズニー・シーのグッズがでてきた。ヤフオクに出品してみた。 。 |
||||||||||
|
||||||||||
三月八日 バッケンバルトの食パン と スターバックスのカフェラテ 。 バッケンバルトでパンを買って常磐高速道守谷SA内のスターバックスでカフェラテを買う。SA内休憩所で食う。 |
||||||||||
|
||||||||||
スマフォのカメラ機能でそこそこの写真がとれる。ヘタなコンパクトデジカメに迫る性能だ。何かをただ画像で記録するだけならスマフォのカメラ機能で十分だな。被写体の質感や立体感さらには背景の奥行きを十分に表現するのにはスマフォのカメラ機能やコンパクトデジカメよりも圧倒的に高性能な解像力と画素数が必要だな。たとえば、左側のような小さい写真をパソコンモニター上で見るぶんには、どんなカメラ機能で撮影してもたいした差がない。27インチを超える大きなモニターや印刷した画像で見る場合は高性能な解像力と画素数が必要でしょう。そしたらやっぱり一眼レフか。大きい光センサーと画素数を持つ高性能な一眼レフボデーとそれに見合う高解像度の交換レンズの組み合わせが必要だろう。やっぱり、一眼レフかな。 |
||||||||||
|
||||||||||
三月六日 飯塚さんの蕎麦。 一歳半検診が、13:30から坂東市保健センターであった。当番なので午後の診療の一部を休診にしていってきた。 17時16分から八坂公園を散歩する。EOS M3 に SIGUMA15mmを装着して撮影してみた。公園を 約3キロあるいた。 ばんごはんは、知人の飯塚さんがぶった蕎麦。飯塚さんは蕎麦の実から栽培する蕎麦名人。名人の蕎麦をいただいた。うんまい。かあちゃんが天ぷらをあげた。(左写真) 一眼レフの交換レンズのカタログを見て今後どのレンズを買うかあれこれ考える。カタログを見てるときが一番楽しいかもしれない。 |
||||||||||
|
||||||||||
三月五日 ファイロファックス新旧 。 私のファイロファックスシステム手帳(左側上段写真の右側グレーの手帳)がぼろぼろになって修理もできないようだから新しいファイロファックスのシステム手帳(左側上段写真の左側黒い手帳)と入れ替える。これは、次男が大学入学した時に贈ったものだが、使う予定がないらしいんで私が使うことにした。 知り合ったとき |
||||||||||
|
||||||||||
あさごはんは、レタスとスモークサーモンとチーズのサンドイッチ、アンコとクリームチーズnサンドイッチ、ニンジンサラダ、リンゴサラダ、カフェオレです。 かあちゃんといっしょに銀座にいくことになった。ひるごはんは、神田志乃多寿司です。久しぶりです。 銀座伊東屋にぼろぼろのファイロファックスシステム手帳の修理頼んでいたのですが、残念ながら修理不能とメーカーより連絡があったようです。今日は、それを引き取りに行きました。とても残念、しょうがないシステム手帳を入れ替えます。 その後、かあちゃんは銀座でお買い物、私は秋葉原に戻ってヨドバシカメラマルチメデアアキハバラで一眼レフの交換レンズを試しました。ミラーレス一眼レフEOS M3 にマウントアダプタをかますとEFレンズを装着して使えるようになります。持参したM3でEFレンズを使ってみました。 ソフマップで中古の EF70-200mm F4L USM を購入。 |
||||||||||
|
||||||||||
あさごはんは、大根とソーセージとルッコラリーフと餅とキンカンです。 ひるごはんは、トマトとレタスとチキンのサラダ、ポーチドエッグ、トースト、コーヒーです。 単身赴任先の弘前からかあちゃんが帰って来た。ばんごはんは、野田市の「コメスタ」です。私の誕生祝いということで予約を入れていたのでちょっとしたプレゼントがありました。 |
||||||||||
|
||||||||||
あさごはんは、大根とニンジンとソーセージのにんにくスープ、リンゴとキャベツとレタスとチキンのサラダ、カフェオレ、豆腐セーキ、ブドウパンです。(左側左列上段写真) ひるごはんは、大根とニンジンとソーセージのスープに餅を入れて雑煮です。イチゴとキャベツのサラダ、バーミッセーキ、カフェオレです。(左側左列下段写真) ばんごはんは、焼き芋五郎きんとき、スクランブルエッグ、サラダ、です。(左側右列上段写真) 昨日購入した Canon EF24-70mm F4L IS USM で猫の写真とりまくる。中古品だが、外観とレンズ内部共にきれいで問題ない。カメラボデー重量850gレンズ重量600g合計1450gはずっしりくるね。楽にとりまわせるように筋肉トレーニングしなくちゃ。 EF24-70mm F4L IS USM 仕様 画角(水平・垂直・対角線)74°〜29°・53°〜19°30'・84°〜34° レンズ構成 12群15枚 絞り羽根枚数 9枚 最小絞り22 最短撮影距離 0.38m、マクロ切替え時0.2m 最大撮影倍率 0.21倍(70mm時)、0.7倍(マクロ切り替え時) フィルター径 77mm 最大径×長さ φ83.4mm×93mm 質量 約600g 手ブレ補正効果 約4.0段分 |
||||||||||
|
||||||||||
早起きした。雨が降ってる。あさごはんは、鰺フライとイチゴのサンドイッチ、オレンジ、カフェオレです。(左側上段写真) 雨上がって、予報どおり気温が急上昇。所得税の確定申告書が出来上がって封筒に入れちゃった。こんなに早く終わったのは、創業いらい初めてです。どっかに行くかな。 ひるごはんは、ボンゴレ風アサリルッコラリーフキンカン玉ねぎスナップえんどうのスパゲテイです。(左側中段写真) 昼食後、秋葉原に出かけた。24-70mmのズームレンズとEOS M3 がほしいな。まずは ヨドバシカメラマルチメデアアキハバラに行ってEF24-70mmを取り扱い使い心地等再確認、今回は買う予定がないけどEOS Kiss X9 も再確認。中古の一眼レフ用交換レンズEF24-70mmを探した。M3もさがしてみる。 秋葉原にある中古カメラ店「にっしんカメラ」に行った。秋葉原というより岩本町ですね。ウェッブ上でここには物があることを確認済み。Canon EOS M3 のブラックボデーと EF24-70mm を購入した。 「にっしんカメラ」 千代田区神田岩本町1-13 清新ビル1F 電話 : 03-3251-7504 営業時間 : 平日10:00-20:00 / 土日祝日10:00-19:00(時短あり) 定休日 : 水曜日 ばんごはんは、イカメシ、大根と油揚げのたいたん、オレンジ、リアルビールです。(左側下段写真) |
||||||||||
|
||||||||||
|