二〇十七年九月  デンタ日記
 
 
九月三十日 前夜祭 。
 今日は土曜日です。朝は晴れている。が、雲が多く動きがある。午後は雨降るかな。車で岩木山に出かけた。湯段温泉から岩木山の頂上が見えるので岩木山スカイラインで八合目駐車場まで行ってみた。ロープリフトでさらに登ろうとしたが、にわかに雲がやってきて雨が降り出した。あきらめて下山する。下界は晴れ間も見える天気なので山頂付近だけ雲がかかって雨がふっているのだな。かえりに道路わきの直売所にて「嶽きみ」を購入。その後、四季彩館とか野市里(のいちご)など産地直売所をまわっておかいもの。この2箇所は、弘前市内から比較的近くて利用しやすい直売所2箇所とも同じ街道の岩木山方向にある。良く利用する。
 四季彩館は、JAつがる弘前が運営する。弘前市五代字早稲田508-3 電話番号 0172-82-5000 営業時間(4月~10月)9:00~18:30 (11月~3月)9:00~17:30 (1月~3月:毎週月曜定休)※年末年始は休業。 弘前市内と岩木山を結ぶ、県道3号線沿いにあり岩木のJA会員が作った青果物や加工品が店頭に並べられている。山菜加工品や地酒、お土産用お菓子やあけび弦細工などもある。
 直売所「野市里(のいちご)」は、農業生産法人ANEKKO(あねっこ)が運営する。生産者の新鮮で安心・安全な野菜・果物・山菜等がたくさん集まった岩木山麓の総合交流拠点施設らしい。生鮮野菜の他にも、生産者が作った、自家製の漬物などやりんごジュース、山菜の瓶詰、また地元で採れた「はちみつ」や地酒も販売している。

 ひるごはんは、かあちゃんと「清水」で蕎麦を食う。(左写真)

 午後5時から、「第15回 弘前・白神アップルマラソンの前夜祭」にでる。いよいよ明日はアップルマラソンだ。かあちゃんはフルマラソンに私は10キロコースにエントリーしている。
 さてさて、どうしたものかアキレス腱をきってからほとんど歩いてもいない。さすがに、8月の日光杉並木マラソンは棄権した。最後に10キロ以上走ったのは去年の将門マラソンかな。昨日、奥入瀬渓流の遊歩道をゆっくり写真をとりながら5キロほど歩いた。まあ、10キロぐらいなら歩けるか。計算してみるとアップルマラソン10キロコースの制限時間は4時間55分である。全部歩いても4時間はかからない。そこで、一応参加することに決めた。



 
 
 
九月二十九日 奥入瀬渓流 。
 かあちゃんと八甲田ロープウエイ駅までやってきた。けっこう紅葉してる。山頂駅付近は紅葉が見ごろなのではないかと期待する。が、ちょっと雨降り。強風のためロープウエイ運休中だ。再開は未定です。そこで奥入瀬渓流に移動する。標高がさがると雨はやんで晴れ間もみえる。雲の中から下に抜けでた感じだ。奥入瀬渓流の石ヶ戸休憩所に車を止めて上流に向かって歩いた。下界は紅葉にはまだ早い。
 十和田湖に車で移動して日没時記念写真を撮る。細い山道をくねくねと黒石まで降りる。
 ばんごはんは、居酒屋「津軽」です。



 

九月二十八日 移動日 。
 午前6時、家をでる。飼い猫「みゃお」といっしょに常磐自動車道>磐越自動車道>東北自動車道を乗り継いで弘前まで向かう。合計約650キロだ。
 途中、なんどか後ろの荷スペースでごろ寝して休憩する。このごろ寝休憩が、絶大なる効果がある。ただ車を止めて休んだのとまったく違う。5分横になってうとうとすると眠気や疲れが吹っ飛ぶ。「みゃお」もケージから出して休憩する。
 日没後に弘前に着いた。(左側右列写真)



九月二十七日 サラダ、サラダ 。
 あさごはんは、サラダ、めだまやき、トースト、カフェオレです。
 ひるごはんは、サラダ、バナナ豆腐、ソーセージのパイ包み、カフェオレです。
 レタスが、やってくる。なくなったころに新鮮なレタスがやってくる。弟が仕事でまわっている農家からもらったものを分けてくれるのだが、ほとんどは当日出荷される商品なので新鮮このうえない。まいにちレタスをはらいっぱい食っている。さらだ、サラダ。



九月二十六日 レタス、レタス 。
 あさごはんは、サラダ、野菜とチキンのスープ、ニンジンじゃがいも炊いたん、カフェオレです。
 ひるごはんは、赤飯レンコンバーグ、サラダ、煮物チキンスープです。ほぼ朝と同じです。
 ばんごはんは、サラダ、豆腐松前づけ、液体化麦ごはんです。
 レタスが、たっぷりある。毎食いっぱい食ってもまにあわない。毎食、レタスのサラダがある。



九月二十五日 ばんごはん 。
 ばんごはんは、餃子のスープ、嶽キミ、ボイルドチキン、松前づけ、カフェオレです。

 
九月二十四日 嶽きみ 。
 弘前から「嶽きみ」が送られてきた。早速茹で上げる。(左側写真)
 あさごはんは、納豆竹輪玉ねぎレタスのスープ、オムレツ、ゴーヤ、チキンとアンチョビチーズのサンドイッチ、カフェオレです。
 ばんごはんは、 松前づけ、カリフラワーピクルストマト、チキンとレタスのサラダ、ソーセージのパイ包みです。

 「嶽きみ」は、岩木山中腹の嶽地域(嶽温泉がある)で生産されているとうもろこしで高原であるため一日の寒暖の差が大きく糖度の高いとうもろこしである。早朝に収穫するのが最も糖度が高くなるらしい。収穫後すぐにパッケージされたものをクール宅配便で配送するシステムがある。それで送られてきた。コストは10本入って約3000円ほど。「嶽きみ」はブランド名で嶽地域のとうもろこし限定である。ちなみに津軽ではとうもろこしを「きみ」と称し、とうもろこしといえば「嶽きみ」である。


九月二十三日 アスコルビン酸クエン酸強化型サラダ 。
 あさごはんは、 餃子スープ、ちまきです。
 ひるごはんは、赤飯とたまごスープです。
 ばんごはんは、アスコルビン酸クエン酸強化型レタスニンジンのサラダ、松前づけチキン、赤飯、液体化麦ごはんです。アスコルビン酸クエン酸強化型であるが、なんのことはないただアスコルビン酸とクエン酸の原粉を振りかけたサラダだ。どちらも薬局で手に入る。


 
九月二十二日 液体化ぶどうごはん 。
 あさごはんは、レンコンバーグチーズサンドイッチ、チキンとレタスとニンジンのサラダ、カフェオレ、鉄ヨです。
 ひるごはんは、蕎麦湯キヌア玉ねぎピーマンエゴマの粥、レタスニンジンゴマのサラダ、ゴーヤ、カフェオレです。
 ばんごはんは、サラダ、シュウマイカボチャのスープ、液体化ブドウごはんです。(右側写真)
 液体化ぶどうごはんは、白ワインのことです。ごはんの代わりにお酒を飲んだときは液体化ごはんと称する。エネルギー量を減らすため酒類を摂取したときはごはんを控えることにしている。



 
九月二十一日 はかまいり 。
  あさごはんは、レモンバーグチーズサンドイッチ、ゆで玉子、ゴーヤレモン鮭、カフェオレ、バナナ豆腐です。冷凍されたクッキー生地を解凍して焼いてみた。(左側左列写真)
 銀行に行って給与振込みの手続きをした。
 そのご実家の墓の掃除に行く。(右側写真)
 ばんごはんは、松前づけ、イカフライ、玉子豆腐、液体化麦ごはん、です。(左側右列写真)



九月二十日 キッチン・ツデイ 。
 あさごはんは、ニンジンゴボウサラダ、カステラ、焼きナス、カボチャのスープ、ゆで玉子、カフェオレです。 ひるごはんは、チキンスープ、レンコンバーグチーズサンドイッチ、ゴーヤレモン鮭、茄子レモン、カフェオレです。
 ばんごはんは、ソース焼きそば、オサソ玉ねぎキャベツルッコラリーフゴマ。サラダ、ゴーヤです。


九月十九日 もやし袋に白ワイン 。
 あさごはんは、 鮭モヤシ、キャベツニンジンの中華スープ、マスズシです。
 ひるごはんは、レタストマトニンジンのサラダ、マスズシ、バナナヨーグルト、ブドウ、麦茶です。
 ばんごはんは、キヌア蕎麦葱キャベツニンジンの粥味たま角煮添え、鮭モヤシ、ゴーヤレモン、茄子レモン、サラダ、ブドウ、液体化ブドウごはんです。
 もやしはビニール袋に入って流通している。この袋内に白ワインかウオッカを30ccぐらい入れて良くまぶす。そしてそのまま電子レンジでほど良く加熱。鮭フレークなどと合えると一品できあがり。たいていは、購入した日に処理するが、白ワインかウオッカを30ccぐらい入れて良くまぶして状態で冷蔵庫で保存すると通常より少し日持ちする。




   
九月十八日 宝篋山 。
 あさごはんは、レタストマトピーマンサラダ、牛肉茄子味噌炒め、ワッフル、カフェオレです。(左側左列上段写真)
 さっきまで風吹いてたが静かになったようです。台風一過、今日は暑くなる予報です。玄関においてある鉢植えの剪定をしました。
 午後は、あまりにも天気が良くて大気が澄んでいるので宝篋山に出かけた。筑波パープルラインからZ4でアプローチした。
 ばんごはんは、鱒の鮨、牛肉茄子炒め、茄子レモン、ゴーヤレモン、液体化麦ごはんです。(右側写真)


九月十七日 Z4車検 。
 Z4の車検整備が終了した。 (左側写真)
 ばんごはんは、餃子のかわとレタスの粥です。(右側写真)


九月十六日 まかない 。
 あさごはんは、 チキンゴーヤレモンニンジンルッコラリーフのサラダ、ブドウパン、ヨーグルト、カフェオレです。(左側左列上段)
 ひるごはんは、角煮、ゆで玉子、ゴーヤレモン、カボチャスープ、ごはん、カフェオレです。
 ばんごはんは、レタス丼です。レタスもらった。レタスにニンジンナッツトッピング。レタスではらいっぱい。



九月十五日 豚ばら肉 。
 ひるごはんは、おさかなソーセージと野菜のナンプラー炒め、ボイルドチキンとルッコラリーフのサラダ、カボチャのスープ、ブドウパン、
カフェオレです。(左写真)
 ばんごはんは、助六寿司、カボチャの炊いたん、葱と竹輪のチキンスープ、液体化白ブドウごはん(白ワイン)です。(右側写真) チキンスープは、ボイルドチキンのゆで汁に葱と竹輪醤油で味を整えた。カボチャをリーペリン煮豚の煮汁で炊いた。寿司は、生協の宅配助六寿司です。
 豚ばら肉を2キログラム買ってきた。半分は、角煮を作り残りでパンチェッタを仕込む。1キロ肉塊を一辺5センチのサイコロ状に切り表面に焼き色が付くまで焼く。その後、しょうが、葱、にんにく、を加えて超弱火で30分ほど茹でる。さらに、酒みりん砂糖醤油を加えて煮込む。
 残りの肉塊は、500グラム2本切り出しパンチェッタを仕込む。塩をすり込みそしてすりつぶした納豆をまぶす。袋に入れて冷蔵庫で半年寝かす。


九月十四日 医療安全会議 。
 午後は、老健きねぶちさんに訪問歯科診療をおこなった。Fさんの新しい義歯ができあがった。装着後ためしにせんべいを食べてもらう。そこそこかめるね。
 その後、医療安全会議をおこなった。(左側写真)

 ばんごはんは、おさかなソーセージと野菜の炒めたんナンプラー味、雑穀ごはん、液体化麦ごはんです。(右側写真)
 



九月十三日 まかない 。
 あさごはんは、ソーセージチーズトースト、あんこヨーグルト、ブドウ、カフェオレです。
 ひるごはんは、チキン葱麦のスープ、大根のタイタン、ごはんです。(右側上段写真)
 ばんごはんは、カボチャのスープモツアレラチーズ入り、ルッコラリーフトマトチキンエゴマのサラダ、麦ごはんです。(右側下段写真)


九月十二日 ブロッコリー姿茹で 。
 あさごはんは、茄子葱キャベツ炒め、ブロッコリー、リンゴ、チキン、カフェオレです。
 ひるごはんは、ブロッコリートマトルッコラのサラダ、レンコンバーグチーズサンドイッチ、フローズンバナナ豆腐です。
 ばんごはんは、キャベツ葱ニンニク炒め、ナンプラー味ゴマルッコラリーフ添え。液体化麦ごはん、鉄ヨです。
 ブロッコリーはホールのまま沸騰した湯に浸ける。ブロッコリーの房の形状に適した鍋を選び塩を加えた煮え立った湯で60秒ゆでる。ゆでるときはブロッコリーの軸を手でもって倒立した状態で鍋に浸し軸を回転させすばやく全体均一に加熱されるようにする。60秒加熱後氷水に浸してこれまた軸を回転させながら急速に0度近くまで冷却する。十分冷却後、軸をもって振り遠心力で水を吹き飛ばす。その後コップに軸を差し入れて保存する。ブロッコリーの姿のまま茹で上がって冷たくしゃっきりしたサラダになる。



九月十一日 ゴーヤ 。
 あさごはんは、ゴーヤレモン 目玉やきとソーセージ、リンゴとパン、一日鉄分ヨーグルト、カフェオレです。ゴーヤをスライスしてレモン汁に漬け込んでみた。ちょっといい感じ。

 きょうも暑いです。



九月十日 筋肉痛 。
 オートランド須賀さんにかあちゃんのマウンテンバイクの整備をお願いしてあった。この自転車を取りに行った。やっぱり、私にはちょっと小さいな。長距離を走行するのはちょっと辛いな。
 ちょっとだけ草取りもした。昨日洗車したせいか、腰のあたりの筋肉痛だ。ふなれなことをするとすぐ筋肉痛になるな。
ばんごはんは、アンチョビチーズトースト、チキンニンジンのサラダ、栗チキン、ビールです。



九月九日 Z4 。
 ひさしぶりにZ4を洗車してワックスをかけた。きれいになったZ4でおかいものにでかける。


九月八日 Wooden drawer 。
 A shipwright in neighborhood made it around 1954.
 Wooden drawer(木製の引き出し)。これを私は20年以上前から使用している。それ以前は実家にあった。かつて実父がラジオ屋を生業にしていた頃小さなネジやラジオの部品を入れるのに使っていたようだ。まだ、鵠戸が田んぼではなく沼だった頃、近所に船大工が住んでいて実父がラジオを組んであげた礼にこの木製引き出しを製作してくれたらしい。つまり1954年ごろから実家にあってラジオ部品が入っていた。その後、実父が農機具屋に転業したあともずっとそのままラジオ部品が入ったまま農機具屋の店頭に放置されていた。
 1993年ごろ、私がパソコンの自作をはじめた頃に譲り受けた。ネジやパソコンの小パーツや小さな工具を収納するにぴったりだ。いまも現役。(左写真)
 ばんごはんは、レンコンハンバーグ、ニンジンサラダ、焼き茄子、液体化葡萄ごはん(白ワイン)、ライ麦パンなどです。(右側写真)

.

九月七日 一日ドッグ 。
  毎年1回、つくば健診センターで一日人間ドッグを受ける。今回は13回目である。経過観察項目が多数あるも要精密検査項目はない。まづは一安心。毎年の検査データが蓄積している。
 腹減った。朝食抜きだからな。でも、バリュームのんで腹いっぱいである。ひるごはんは、健診センターの食堂で健診御膳(左写真)をたべる。
 ばんごはんは、茄子のたいたん、キャベツとりんごのサラダ、ゴーヤ玉葱昆布のサラダ、あんこ抹茶ヨーグルトなどです。(右側写真)



九月六日 インテル i286-8 。
  初めて導入した歯科専用の診療記録ならびにレセプト作成用のパソコンのCPU、インテル i286-8 (左写真)。
 i286は、1982年2月1日に発表、1984年から6Mhz版と8MHz版が出荷された。134000個のトランジスタを集積した1.5マイクロミリのNMOSプロセスで製造され、パイプラインを構成する4つの独立したユニット(アドレスユニット、バスユニット、命令ユニットと実行ユニット)を持っている。クロック周波数は6,8,10,12Mhzがあった。左写真は、8MhzのPGA版です。

九月五日 CPU 。
  自作したリングライトを使ってCPUを接写してみた。(左写真)

九月四日 リングライト自作 。
  アイリスオーヤマ丸形 LEDランプ(30形) LDFCL3030をアマゾンにて3089円で購入。このLEDランプは丸型蛍光管30W型と入れ替えて照明器具をLED化するものだが、商品説明から交流100Vを直に供給して駆動するようだ。まずは電源コネクターにコードとプラグを接続してコンセントから交流100Vを供給するラインを製作。スイッチはないが、付属の赤外線リモコンでON/OFFと光量調整ができる。カメラとリングライトが一体化するL形のアルミステーを廃品から切り出して作る。リングライトの外殻は樹脂製です。アルミステーをライトにネジ止めする。
 リングライトを使うと独特の影ができる。瞳にリング状のキャッチライトが入る。まあ、ちょっと今までと違う写真が撮れるかな。 



 
九月三日 日曜日 。
 宝鏡山山頂に筑波パープルラインからアプローチした。車道から約1600メートル林道を歩いて山頂まで行く。空気が澄んで遠くまで見える。
 カフェ・ポステン(つくば市北条183)でコーヒーとシフォンケーキ。コーヒーの香りがそこらじゅうに充満していい。かつての北条郵便局の木造局舎を改装したカフェです。(左写真)



九月二日 あさごはん 。
 あさごはん。(左写真)

九月一日 ばんごはん 。
 8月分のレセプト(診療報酬請求明細書)をつくった。パソコンで発行してデータをCD-ROMに焼きこんで関係機関(請求先)に郵送する。 ばんごはんは、コールスローサラダ、もろへいやおひたし、大豆の煮物、しめ鯖手巻き寿司などです。(左写真)


go to top
二〇十七年 九月  デンタ日記  > go to home/待合室
茨城県坂東市岩井:木村歯科医院のウエッブサイトデンタデンタリス
"DentaDentalis" is the website of KIMURA DENTAL OFFICE at Iwai Bandou City Ibaraki Prefecture Japan.
Tatsuya Kimura release this page. Since Mon 05 Oct 1998. All Rights Reserved.  Ver, 2.0