二〇十六年五月 デンタ・eえ日記 | |||||
![]() ![]() 昼ごはんは、豚モモ肉とアスパラガスのソテーです。 ばんごはんは、アサリとアスパラガスのスパゲテイです。 診療が終わってから八坂公園周回コースを1っ周した。 4月1日から健康保険の診療報酬の改定があった。それにあわせてレセプト支援ソフトの改定アップデートがあるわけだが、ちょっとバグがあったのかな。3度目のアップデートCDが届いた。いつもは4月末日までに完了するんだけどね。ちっちゃいバグがあったな。うちの診療には関係ない部分だったのでアップデートをする以外の手間はなかったけどね。 |
|||||
|
|||||
![]() ![]() ローリエの葉に重曹液をかけた。(左写真) 重曹液は、農薬ではないが、消毒効果はある。農薬も使わないとだめだね。 農薬の基礎知識は、農林水産省のホームページのコンテンツでゲットする。http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_tisiki/index.html 農薬の登録最新情報や安全情報は独立行政法人農林水産消費安全技術センター(FAMIC)のホームページでゲットする。 FAMICに所在〒330-9731 埼玉県さいたま市中央区新都心2-1さいたま新都心合同庁舎検査棟 電話:050-3797-1830(本部代表) 法人番号 5030005001226 |
|||||
|
|||||
![]() ![]() 5時20分から八坂公園を5キロ走った。 ミャオちゃんが、階段室で外を眺めている。ミャオちゃんかわいいね。 |
|||||
|
|||||
![]() ![]() ![]() ミャオがテレビを観ている。NHKの番組「世界猫歩き」です。 17時04分から八坂公園を一周した。(左写真) |
|||||
|
|||||
![]() ![]() 鉢植えのオリーブの木に蕾がいっぱい付いている。これが全部実になったら食いきんねえな。全部実にならないらしい。人工授粉したらどうかな。 |
|||||
|
|||||
![]() ![]() 神戸風月堂のゴーフルを買ってきた。 |
|||||
|
|||||
![]() ![]() 阿弥陀寺のイベント永代経にでかけた。なくなった人を永代にわたって供養するイベントです。 おぼうさんがいっぱい。 |
|||||
|
|||||
![]() ![]() ![]() ![]() 昨夜は、早く寝たのだが、けさはすごく眠い。昨日は腰がいたいのではしるのやめたが、今朝はもっと腰がいたい、日曜にやったバラの結紮で腰に負荷がかかったか。ねむい。いたい。 あさごはんは、餃子とキャベツのスープ、サラダ2種、ゆで卵、カフェオレとトーストです。サラダは、キャベツとゴボウのサラダ、カリフラワーとチクワのサラダです。 昼ごはんは、バラ咲い豚モモ肉の味噌漬け、野菜炒め、味噌汁、ごはんです。 かあちゃんを清水公園駅に迎えにいったついでに、晩ご飯は野田市の「コメスタ」でピザとパスタです。たこのカルパッチョ うんまかったな。 |
|||||
|
|||||
![]() ![]() ![]() ![]() あさごはんは、ニタマゴ大根ニブタ、トマトのサラダ、味噌汁ごはんです。今朝は腰がいたいのではしるのやめました。起き抜けはいつも腰が痛い。腰を伸ばすと痛いので前かがみで歩く。30分ぐらいすると腰が伸びるようになる。 昼ごはんは、アサリとチンゲン菜のスパゲッティ、トマトサラダ、オレンジです。(左側左写真) 晩ご飯は、ニンジンとグリーンアスパラガスの蛇炒め、赤いトマトサラダ、4種のチーズのピザトースト、白ワインです。(左側右写真) 「農薬」と聞くと毒薬のイメージがある。その薬に触れると、草が枯れたり虫が死んだりするのであるから毒にちがいない。 しかし、冷静に考えると「薬」は基本的に毒ではないか。私が日常的に使う消炎鎮痛剤でも有効成分には毒の性質があるだろう。「薬」の特性を良く知って用法と用量を守り正しく用いてその効果を最大限に引き出すから「薬」なのであって、なにも知らずにやたらに使ったら「毒」に成り下がる。 「農薬」も同じだろう。日本で流通している農薬は農林水産省の認可を受けて流通しているので十分な安全試験もされている。「農薬」の特性を良く知って用法と用量を守り正しく用いてその効果を最大限に引き出せば安全な薬だ。 私は、これまであまり除草剤とか防虫剤殺虫剤を使ってこなかった。市販の農薬のパッケージの説明を読んでもいまひとつ良くわからないことがあったからだ。だが、ウェッブ上で情報を収集して使ってみようとおもう。とりあえず、MCPPとラウンドアップとマシン油を正しく使うようにしようかな。(右側写真) うちのバラに虫や病気がついている。どう手入れするのか、ウエッブでしらべてみた。農薬を使わずにバラの手入れするのは、不可能ではないだろうが膨大な手間がかかる。バラ育成を専業にしている園芸家は農薬を正しく上手に使っているようだ。農薬として流通してるものの中には有効成分が生物由来のものもある。 |
|||||
|
|||||
![]() ![]() ![]() ![]() 6時06分から八坂公園を5キロ走った。 バラがきれいに咲いてますが、近づくと葉っぱ黒いし花は虫食いです。殺虫殺菌をしないとだめだね。アマゾンで消毒薬を買うか。 鉢植えのオリーブの木にいっぱいつぼみがついている。これが全部実になるとたいしたもんだな。いっぱいで食いきれないぞ。でも全部に実がつかないらしい。 昼ごはんは、シェパーズパイのようなもの。この間のパンがゆでハンバーグもどきを作ったが、その生地を解凍してシェパーズパイのミートソースと合わせてみた。ちょっと薄味です。(中写真)カリフラワーのサラダ、オレンジ、カフェオレとパンです。 ばんごはんは、生スルメイカをさばいた。チンゲン菜と合わせてトマト味のスパゲッティです。造りはじめて基本のトマトソースの在庫がないことに気づいた。とりあえず、バジルソースとトマトケチャップとトマトジュースでそれらしくした。けっこう良いかも。生スルメは、キモが生きるんだね。肝を入れてオリーブオイル白ワインで煮込む。うんまいです。(右側写真) |
|||||
|
|||||
![]() ![]() 6時2分から八坂公園を5.49キロ走った。 朝ごはんは、豚と大根の角煮、大根甘酢漬け、カリフラワーのサラダ、中華丼(残り物)、です。 ひるごはんは、中華丼、鶏肉とチンゲン菜です。サラダです。 緑茶の茶葉が大量にストックされている。あまり緑茶を飲まないのでいただいたものが累積されてしまった。そこでこの茶葉を消費しようと濃い目に水出し茶を作って冷蔵庫で冷やしておくことになった。これにレモン汁を少し入れてさらに炭酸水を加えるとさわやかな飲み物になる。 |
|||||
|
|||||
![]() ![]() ![]() ![]() 6時35分から八坂公園を5.53キロ走った。 昼ごはんは、パンかゆにオリーブオイルで炒めた海老とトマトソースを絡めたものを載っけてラムレーズンとチーズをまぶして焼いてみた。グラタンのようなものです。 トマトとニンジンのサラダ。 ばんごはんは、中華丼、シーフードミックスとチンゲン菜をあわせてみた。ゴボウとキャベツのサラダにミニトマトを添える。大根を梅酢と砂糖にアンズメの微塵切りを加えて漬け込んだ。これうんまいです。 鉢植えのローリエにいっぱいカイガラ虫が着いている。カイガラ虫は葉や茎にへばりついて樹液を吸う。寄生した後に脚が退化するようだ。体表に蝋を分泌してカバーするので殺虫剤が効かない。手でそぎ落とすしかないようだ。手でそぎおとして駆除したあと消毒のために重曹液を噴霧した。 ローズマリーはうどん粉病らしい。畑に植えたやつにも症状が出始めた。ローズマリーは全滅するかも。重曹水で予防するようなので噴霧してる。 バラの一部もうどん粉病の症状が出てる。薔薇は風で枝がおれたところ数ヵ所。細くて長いところは支えをいれとかないとダメなんだね。 |
|||||
|
|||||
![]() ![]() 10時08分から八坂公園を5.58キロ走った。 晩ご飯は、骨付きラム肉のカレー、トマトとニンジンのサラダ、マンゴーヨーグルトです。ビールツキです。冷凍してあったカレーの在庫を解凍し鍋に移して赤ワインを加えてあっためる。カレーを温めるときに赤ワインを加えるととってもうんまくなる。 |
|||||
|
|||||
![]() ![]() 昼ごはんは、豆腐ハンバーググリーンアスパラ添え、味噌汁、コールスローサラダです。 |
|||||
|
|||||
![]() ![]() ![]() ![]() 朝ごはんは、 餃子スープとごはんです。(左側写真) ひるごはんは、コールスローサラダ、チーズトースト、アスパラガスです。(中写真) 晩ご飯は、他人丼、冷奴、コールスロー、味噌汁です。(右側写真) |
|||||
|
|||||
![]() ![]() ![]() ばんごはんは、シェラカップでミニドリアをつくる。、コールスローサラダ、煮物、ビールです。 ごはんのうえにトマトソース蒸したチキンロールアスパラガスシュレッドチーズモツアレラチーズをのせてグリルで焼いた。これって、ドリアか。 キャベツがうんまいのでまたコールスローを作った。キャベツ、カラーピーマン、トマト、ブドウを柚子味噌ドレッシング、オリーブオイル、バルサミコ酢、ラム酒、マヨネーズであえる。 煮物は豚モモ肉、じゃがいもニンジンなどのやつね。作った直後は、いまひとつだったけど時間経ったら味が染みてうんまくなった。じゃがいもうんまいな。 |
|||||
|
|||||
![]() ![]() ![]() ![]() 7時13分から八坂公園を6.97キロ走った。 昼ごはんは、チキンロールです。たたいて塩コショウとウィリアルソノマのスープベースで味付けした鶏むね肉でアスパラガスネギを巻いてラップでぐるぐる巻きして圧力鍋で8分蒸しました。カラシマヨネーズとにんじん蛇サラダを添えて。蒸すとローズマリーとタイムの葉がめり込んでかたまっちゃう。それが良いね。彩りも味も、そのまま食いました。 畑に植えたローズマリーが順調に育っている。(右側写真) |
|||||
|
|||||
![]() ![]() ![]() ![]() 6時00分から八坂公園を5.29キロ走った。 朝ごはんは、ネギとじゃがいも油揚げのスープ、キャベツのコールスローサラダ、バナナヨーグルトです。 昼ごはんは、豚肉と大根の煮もの、コールスローサラダ、味噌汁、ごはんです。 晩ごはんは、大根と豚ばら肉の煮物、その他残り物いろいろです。 |
|||||
|
|||||
![]() ![]() ![]() 今朝は、6時51分から八坂公園周回コースを1周した。4.99キロ走った。 昼ごはんは、豚もも肉の味噌漬けとネギをいっしょに焼いてみた。焼きそば、具はネギとキャベツです。 昼ごはんは、冷凍のピザ生地をあらかじめ切断しバットの上に並べて基本のトマトソースを塗りモッツァレラゴーダチーズブルーチーズと卵をのせグリルで焼いた。トマトソースが多すぎたか、本当はピザなんだけどグラタンみたいになった。 昼ご飯は、他人丼です。味噌漬けした豚モモ肉に野菜をいれて煮込む、卵とじにしてご飯に載せる。納豆汁、じゃがいもとニンジンの煮物です。 晩ご飯は、4種のチーズのピザトースト、チーズが溶けてブツブツしてる。ほとんどキャベツの野菜炒めです。 今日は、母の実家で野菜をたくさんもらった。キャベツ、ネギ、大根など。弘前市にいる長男に送りました。保冷材代わりにペットボトル入りの白ワイン2本を一度凍結して包装の中に入れた。15日夕方配達予定。送料1000円だけどコストに見合う価値が有るかな?うんまいやさいなんだよね。でも、今後暑くなると食品は送れなくなるかもな。 |
|||||
|
|||||
![]() ![]() 今朝は、5時54分から八坂公園周回コースを5.52キロ走った。 昼ごはんは、豚もも肉の味噌漬けとネギをいっしょに焼いてみた。焼きそば、具はネギとキャベツです。 昼ごはんは、冷凍のピザ生地をあらかじめ切断しバットの上に並べて基本のトマトソースを塗りモッツァレラゴーダチーズブルーチーズと卵をのせグリルで焼いた。トマトソースが多すぎたか、本当はピザなんだけどグラタンみたいになった。 |
|||||
|
|||||
![]() ![]() 今朝は、5時58分から八坂公園周回コースを5.57キロ走った。 朝ごはんは、ピザトースト、フルーツサラダ、カフェオレです。ゆで卵、ブロッコリーとチーズを載せて焼きました。(左側上段写真) 昼ごはんは、煮豚、じゃがいもニンジンも一緒に煮ています。昨夜、じゃがいもニンジンを煮豚の煮汁で煮た。加圧して煮ると短時間でなんでもやわらかくなるね。煮卵を仕込んだの忘れていたが、いい味になった。一部チーズのような風味、ブルーチーズとかくせの強いカマンベールのような味になってます。(左側下段写真) 晩ごはんは、ラーメンです。ラーメンがたべたくなるときがある。スープつきの生めんで自作する。(右側写真) |
|||||
|
|||||
![]() 今朝は、ちょっと雨が降っていますが、5時32分から八坂公園の周回コースを一周して6.43キロ走った。(左側上段写真) 朝ごはんは、4種のチーズのピザトースト、野菜スープトマト味、キュウーイヨーグルト、カフェオレです。(左側下段写真) カルデイでモッツァレラのシュレッドを買ってきた。 晩ごはんは、フルーツサラダ、トーストとカフェオレです。(右側写真) |
|||||
|
|||||
![]() ![]() あさごはんは、昨日焼いたパンでチーズトーストをつくる。、シュレッドチーズとカマンベール、ニブタと菜の花塩漬けをトッピングした。 昼ごはんは、豚ヒレ肉にヨーグルトソースをかけて菜の花塩漬けトッピング、にんじんサラダ添え。(右側写真) 13時23分から八坂公園を3.82キロ歩いた。 晩ごはんは、牛すじとシーフードのトマト味スープ。ポテトサラダ、白ワインです。(下段写真) |
|||||
|
|||||
![]() ![]() ![]() ![]() 早起きした。しんぶん日曜版に豆腐ハンバーグが載っていた。期限切れの豆腐があったので、朝から豆腐ハンバーグです。昨日のシャケチーズトースト、いもサラダなど。 昼ご飯は、 豆腐と野菜のスープでめんつゆ風味かけごはん。 19時05分から八坂公園を3.5キロ歩いた。 自動パン焼き器でパンを焼いた。自作した天蓋で蓋をして焼いた。(右写真) |
|||||
|
|||||
![]() ![]() 久しぶりにごはんを炊いた。よって、あさごはんはなま卵かけごはん。大根と油揚げの煮物。ラムレーズンヨーグルトです。(左側上写真) ひるごはんは、豚バラ肉と大根を煮た。ポテトサラダ、納豆汁、ごはんです。 (左側下写真) 晩ごはんは、サーモンフレークチーズトーストサンド。ポテトサラダ、白ワイン、カフェオレですう。 シャケかま焼いてフレークにしてマヨネーズとわさびであえてチーズトーストの具にしてサンドした。手間がかかったわりにはノーグッドな味。シャケ茶漬けのほうがよかったな。(左側右写真) |
|||||
|
|||||
![]() ![]() あさごはんは、チキンの煮込み。やっぱり、一晩置いたら味がなじんだ。じゃがいもとニンジンうまい。 保存してあるじゃがいもが、ぶよぶよになってめがでてかびはえて中黒くなったりしてる。丁寧に皮をむいて黒いところをとって調理する。 黒くなってないところは普通にうんまいな。(左側上写真) 昼ごはんは、チキンと野菜の煮込み。モヤシと花を炒めた。白くて苦い花なんだっけ?トーストとカフェオレ。(左側下写真) 晩ごはんは、チキン煮込みスープかけごはんとポテトサラダです。(左側右写真) |
|||||
|
|||||
![]() あさごはんは、ホットチーズサンドイッチ2種、ニブタとスモークサーモンです。レタスのサラダ、ゆで卵、カフェオレです。(左側上写真) ニブタにはカラシを効かせて、サーモンにはブルーチーズを添加してパンにはさみました。うんまいです。 今日はいい天気なので宝鏡山に登った。(右側写真) 昼ご飯は、宝鏡山の中腹の休憩所で弁当を食べた。弁当は、チーズトースト(朝ごはんと同じもの)、バナナ、オレンジ、鉄ヨーグルト。カフェラテ(セブンイレブンで調達)です。合計で6.46キロ歩いた。水平換算で8キロ以上になるかな。(右側下段写真) 晩ごはんは、手羽元とじゃがいもニンジン玉ねぎをイタリアンドレッシングの素で煮込んでみた。じゃがいもうんまいです。手羽元はいいだしでるけど肉としては食うとこ少なく割高かも。今度はモモ肉にしてみる。(左側下写真) |
|||||
|
|||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あさご飯は、トースト、ホイップクリームレモンクリーム添え。キャベツなどの野菜の中華風スープ、カフェオレです。3日ぶりにコーヒーをいれた。カフェオレいいにおいだな。塩ぶたが、いい味出してる。仕込んでから3週間ぐらいたった。ローズマリーの香りが広がっていい感じです。(左側写真) 久しぶりに秋葉原に来た。昼ごはんは、九州じゃんがらラーメンです。コクピットのような一人席で「九州じゃんがら全部入り」を食う。全部入りとは、トッピングが全種入ってるものだ。角肉、味玉、葱、メンマ、きくらげ、チャーシュー、からしめんたい、です。濃厚なとんこつスープにからめて麺を食べる。タイミングを見計らって「かえだま」をやわらかめでオーダーする。替え玉がやってきたら「からしめんたい」をほぐしてスープに混ぜ込むとまったく違った味のスープになる。このちがうスープにからめてかえだまをいただく。二度おいしい。これが、私流九州じゃんがらの食べ方です。(右側写真) 雨があがって明るくなってきたが、でもすごい風がふいている。 中古品のマザーボード、CPU等を買って帰った。 晩ごはんは、チキンロールトマトソースミョウガスライストッピング。レタスサラダ。バナナヨーグルト。そしてビールです。 |
|||||
|
|||||
![]() ![]() ![]() ひさしぶりにZ4を洗った。ワックスもかけてぴかぴかです。でも、今日は雨が降ってきそうなので乗るのはよそう。(左側写真) あさごはんは、4種のチーズのピザトースト、野菜と豆腐と豚肉のスープ。(右側中列写真) 昼ごはんは、鶏手羽元とごぼうとセロリの煮物、厚揚げも煮てみた。そしてトーストとカフェオレです。(右側右列上写真) ばんごはんは、野菜と油揚げのスープです。(右側右列下写真) 自動パン焼き機に天蓋を自作してみた。釜に鉄板で蓋をするのだ。膨らんできたてっぺんが蓋で押さえ込まれてほぼ四角い形状のパンになる。(右側写真)パンが膨らむ力は大きいようで、途中で蓋がはずれてしまったようだ。改良しよう。 |
|||||
|
|||||
![]() ![]() ![]() あさごはんは、豆腐と野菜のスープ、肉まん、トマトとキュウリのサラダです。(上段左側写真) 昼ごはんは、チキンロールにナンプラーヨーグルトソース、野菜スープ。トーストカフェオレです。(上段中写真) チキンロールの中はにんじん葱グリーンアスパラガスです。(上段右側写真)。 ばんごはんは、ヤサイサラダとトーストレモンクリーム添え、ヨーグルト、カフェオレです。(下段写真) |
|||||
|
|||||
![]() ![]() ![]() ![]() あっというまに5月になった。4月分のレセプトを郵送した。 朝ごはんは、ピザトースト、4種のチーズ、ブロッコリーとにんじんトマトピーマンローストビーフのトッピングです。カフェオレつき。(左側左写真) 昼ごはんは、次男のおともだちが遊びに来てくれたので一緒にログハウスの喫茶店「散歩道」に行った。私は、ホイル焼きスパゲテイを食った。イカとアサリをチーズとからめてアルミホイルにつつんで焼いてある。ほかではおめにかかれないメニューなので散歩道に行くといつもこれをオーダーしてしまう。 17時55分から八坂公園を5.57キロ走った。 晩ご飯は、野菜炒めとサンドイッチです。白ワインつき。(左側右写真) 日光杉並木マラソンのエントリーが6日からはじまる。今年も抽選ですね。エントリー |
二〇十六年 五月 デンタ・eえ日記 > go to home/待合室 | ||||
茨城県坂東市岩井:木村歯科医院のウエッブサイト「デンタ・デンタリス」 |
||||
"Denta・Dentalis" is the website of KIMURA DENTAL OFFICE at Iwai Bandou City Ibaraki Prefecture
Japan.![]() |