二〇十二年 八月  デンタ日記
 八月三十一日 お誕生会 
 昼ごはん、ニンジンと豆腐の炒め物。
 お誕生会。荒井信雄君宅、午後9時まで。しまった、写真撮るの忘れた。

 八月三十日 もし「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーのマネジメントを読んだら」を読んだら 。
 連日暑い。猛暑日が続いている。雨が降らない。
 朝食にかあちゃんがワッフルを焼いた。朝食プレート、今日はトマト、酢キャベツ、きゅうり、ゆで卵、ツナペースト、高野豆腐などが載っている。(右写真の左列)
 かあちゃんといっしょに八坂公園周回コースを2周した。
 先日、アマゾンに発注していた、岩崎夏美著「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーのマネジメントを読んだら」が届いた。中古品で17円。送料250円を含めてもコストは267円だ。(新品は1600円) すでに250万部を超えているらしい。少し読んだ。面白い。坂東市立図書館でドラッカーの「マネジメント」エッセンシャル版を借りた。
 午後は、かあちゃんと桜坂ビヴァーチェで昼食をとる。ランチ・パスタコース:生ハムとサラダ、ナスと豆乳の冷スープ、鯛と帆立のトマトソースのパスタ(今日限定メニュー)、デザートセット(ピスタチオのじぇらーと)、田んぼの稲が黄色くなっている。ちょっと暑いけど風が通り心地よい。オープンエアーでのランチは、のんびりとおだやか。(右側写真中列) 冷スープが、ちょっと味噌味、いや醤油か、なにか大豆が醗酵した味かな。麺が、すごくもっちりしこしこで良い感じ。
 スターバックスに行ってマンゴプリンパッションテーフラペチーノを飲みながらしばらくの間、「もしドラ」と「マネジメント」を交互に読んだ。おもしろい。
 人は、誰でも、皆マネージャーだ。普段は特に意識することは無いだろうが、人は、誰でも自分の身体のマネージャーなのだ。自分の身体の管理者、責任者、経営者、社長、マネージャーは、本当の自分自身である。そう思いながら、「もしドラ」を読み進めた。東京都立程久保高校が私の身体構造、そして川島みなみが私自身だ。そう読み替えながらこのベストセラー小説を読んでみる。
 「マネジメント」は、30年以上前に書かれて世界で一番読まれている組織経営全般についてかかれているP.F.ドラッカーの著書だ。企業経営についてのみかいてあるわけではなさそうだ。なにか、生きることの絶対原理のようなものが書かれているのかもしれない。それが、人々に受け入れられる人気の秘密なのではないか。だから、組織を自分の身体組織構造、そしてマネージャーを自分自身と置き換えて読み進めると面白いのではないかとひらめいた。
 「もしドラ」の17ページに(マネジメントでは130ページ)、マネジャーの資質:人を管理する能力、議長役や面接の能力は学ぶことができる。管理体制、昇進制度、報奨制度を通じて人材開発に有効な方策を講ずることもできる。だがそれだけでは十分ではない。根本的な資質が必要である。真摯さである。と書いてある。...人は、生まれながらに自らの身体のマネージャーであり健康を管理し身体を向上させ喜びを与え新しいことにチャレンジする。だがそれだけでは十分ではない。マネージャーとして根本的な資質が必要である。真摯さである。...人は、自分の身体のマネージャーとして自分自身に対しての真摯さが、根本的に必要な資質である。と、思えた。
 夕食は、チキン胸肉のソテー、玉葱スープ、ニンジンサラダ、ピーマンソテーバジル風味など。かちゃんが、ピスタチオ入りフランスパンを焼いた。チーズ、白ワイン付。

 小説「もしドラ」を読み終えた。面白かった。川島みなみは、真摯さとは何かを考えた。私は、「自分自身に対しての真摯さとは何か」を考えながら、P.F.ドラッカーのマネジメントエッセンシャル版を読もうと思った。

 八月二十九日 ひるごはん 
 連日暑い。
 昼ごはんは、ニンジンサラダ、しらす、きゅうりとわかめのサラダ、高野豆腐の煮物、などなど。
 今日も昼に老健きねぶちに訪問歯科診療をする。

 八月二十八日 稲穂 
 連日暑い。今日も暑かった。
 昼に老健きねぶちに訪問歯科診療をする。Oさんの義歯をあれこれ調整した。残っている歯根を削り、人工歯を削り、磨耗して足りなくなった咬合面の形を修正し、短時間にいろいろあれこれした。
 かつての私は、義歯の治療が大嫌いだったのだ。不具合のある義歯に出会っても何処をどう修正したら「噛める義歯」になるのか皆目検討がつかないからだ。暗中模索、手当たり次第考えられることは全部やった。試行錯誤だった。1990年ごろの義歯の患者さんには申し訳なかった。多くの時間をさいてもちっとも噛める義歯にならなかったからな。しかし、その患者さんたちのおかげで今の私は義歯の治療が大好きである。
 義歯を見る。その患者さんの口の中を診る。顎の動きを観る。すると、大体どうすれば、その義歯を噛めるものに改善できるか方向性がみえて来るのだ。一口で言えば「診断出来る。」ということだろうか。診断したら、後は処置をするだけだ。持ってる機材を活用して義歯を修正する。短時間でデキルようになったので楽しいのである。
 さて、今日の訪問診療も楽しかった。Oさんにテストフードを食べていただいて噛めることを確認して終わりにした。(右側上段写真)
 私のキーセットが、13日から「行き方知れず。」に成っていた。カラビナに車玄関等の鍵を束ねたモノがなくなっていたのだ。それが、阿弥陀寺にあったようだ。お盆の時に阿弥陀寺に行った際に落としたのだな。診療後、歩いて八坂公園を横切り、くぐいどを通り田んぼを横切って阿弥陀寺に行った。稲穂がいっぱいたれている。(左写真) 鍵が戻った。合計5キロぐらい歩いたかな。
 ばんごはんは、豚焼肉の、茹でナス、きゅうり葱しょうが紫蘇添え。ポン酢で食べた。

 八月二十七日 水を撒く 
連日暑い。
雨が降らない。
八坂公園周回コースを歩いて1周、走って1周する。
地獄のアップルマラソンまで後40日。こんなんで完走できるのか。西目屋までも行けないかもしれない。
日没後、水を撒く。
少し風があるので地表の温度が下がる。
植物が生き返る。

 August 26 Dragonfly.
6:30 am. I did two laps. In the Yasaka park
In the afternoon, my wife and I went to the Sports Depot in Aion-Town Shopping Centre in Moriya to buy running shoes. I got the ones that fit me.It is Mizuno Wave Mercury 2 (25.5cm). Cost 11340 yen.
The size of my wife's feet is 23. 5cm. Size is perfect for her. However, her favorite color is no stock.
She was ordered to Online Shop. Cost 10710 yen. I should have bought in online too.
Check the spot in real shops. And to order the net shop.
It's common sense.
We encountered with a dragonfly in theparking lot,standingon top of the antenna of my car.

 August 25  Night game on Bando municipal baseball field
 There is amunicipal baseball field adjacent to the Yasak apark. Night game has been had. Several families had been watching and cheering in the stands. I went around my lap practice course 3.4km in the Yasaka park.
 After sunset, I was watering the lawn. In the heat of every day, is completely dry land. Evening meal was HIYASHICHUKA(cold Chinese noodles)、with Sorudamu and Watermelon.

 August 24  Bando City Library Iwai 
  My wife and I like to travel, and are interested in native home cooking country of Japan. We would like to eat them. And we would like to know a recipe. Also Hawaii, other countries, and a local dish.
 My wife goto often the Bando City Library Iwai. And she borrows same books. cookbook, recipebook, shirt sewing book, etc.
 I live near the Bando City Library Iwai. However, I had not already visited there for three years or more. I visited and rented two books. yesterday.

 八月二十三日 30´ jog
午前6時30分から30分間八坂公園周回コースをジョギングする。
 近所の畑は、小区画でレンタルされている。家庭菜園として貸し出されているらしい。Kさんは、普通の主婦で、野菜作りはアマチュアだ。しかし、腕前はたいしたものである。Kさんはうちの隣の畑を借りている。アマチュアではあるが、無農薬ほぼ有機栽培でさまざまな野菜を生産している。収穫された野菜を見るとその腕前は明らかだ。そのKさんからたくさんの野菜をいただいた。どの野菜もうんまい。きょうは、一日中たっぷりと野菜がくえるぞ。
 朝食後、家の周りや駐車場の除草をする。エンジントリーマーと刈り払い機を使う。始める前と終わってからの体重差約2キロ、水が2キロ抜けたということだ。もちろん給水しながら作業したが、給水がおいつかなかったようだ。
 今年初めてスイカを食う。うんまい。

 八月二十二日 60´ jog
 昼、老健きねぶちに訪問歯科診療をする。
 午後6時、たそがれの八坂公園周回コースを60分間ジョギングする。走る距離ではなく、60分間連続運動をすることが筋肉内の毛細血管を緻密にする。

 八月二十一日 第10回弘前・津軽アップルマラソン
きょうも暑い。午後6時から八坂公園周回コースを2周して約7キロ歩いた。
地獄の第10回弘前・津軽アップルマラソンまで、後47日だ。
アップルマラソンのどこが地獄かというと、まずコース高低差最大約90メートル。
スタート:弘前消防本部南側~城西大橋~茜橋~五代~兼平~如来瀬~西目屋村
~追手門広場:ゴール
五代から大久保までの間アップダウンがすごく激しい。
大久保から西目屋まで7キロの長い上り坂、高低差約80メートル。折り返してからの7キロの下り坂コース

東京マラソン(標高がスタートよりゴールが低い)やかすみがうらマラソン(平坦なコース)とは
比較できない過酷なコースです。

とにかく、制限時間は6時間。
完走したいな。

     












 

 八月二十日 ニホンヤモリ
 今朝6時半から八坂公園周回コースを2周して約7キロ走った。朝夕は少しすづしくなったか。
 午後6時から八坂公園周回コースを1周した。歩いて。
 昨夜もやってきたヤモリ、今夜もキッチンのガラス窓に張り付いて狩をしている。
 
ニホンヤモリ( Gekko japonicus 日本守宮)は、爬虫綱有鱗目ヤモリ科ヤモリ属に分類されるトカゲの一種。中国東部、日本(福島県以南の本州、四国、九州)、朝鮮半島に分布する。江戸時代に来日したシーボルトが新種として報告したため、種小名のjaponicus(「日本の」の意)が付けられているが、ユーラシア大陸からの外来種と考えられており、日本固有種ではない。日本に定着した時期については不明だが、平安時代以降と思われる。  日本の複数の都道府県でレッドリスト(準絶滅危惧、情報不足など)の指定を受けている。全長10-14センチメートル。体色は灰色や褐色で、不鮮明な暗色の斑紋が入る。環境に応じて体色の濃淡を変化させることができる。全身が細かい鱗に覆われるが背面にはやや大型の鱗が散在する。尾は基部に2-4対の大型のイボ状の鱗があり、自切と再生を行うことができる。体は扁平で壁の隙間等の狭い場所にも潜りこむことができる。四肢には指ごとに1対の趾下薄板が発達し、壁面にも張りついて活動することができる。 主に民家やその周辺に生息する。都市部では個体数が多く郊外では少なくなり、少なくとも日本では原生林には生息しない。食性は動物食で、昆虫やクモ、ワラジムシなどの陸生の節足動物を食べている。天敵は猫等の哺乳類の他、鳥類、ヘビをはじめとする爬虫類である。夜行性で、昼間は壁の隙間等で休む。獲物目当てに灯火の周りに現れることが多く、驚くと壁の隙間等の狭い場所へ逃げ込む。 驚いたり敵に捕まりそうになると尾を自切することがある。切れた尾は分離後10分程度くねくねと動いたり跳ねたりする等非常に複雑な動きをする。尾は再生されるものの完全に元の状態に戻るわけではなく、元の尾と再生尾とでは視認できる程度の違いがある。冬になると壁の隙間や縁の下等で冬眠する。繁殖形態は卵生で、5-9月に1-3回に分けて1回に2個ずつの粘着質に覆われた卵を木や壁面に産む。卵は1ヶ月半から2ヶ月程度で孵化する。 生息地では人間に身近な存在で、人家内外の害虫を捕食することから家を守るとされ、漢字では「守宮」(あるいは「家守」)と書かれる。人間に対しては臆病で攻撃性が低く、能動的な咬害や食害を与えることもない。有益な動物である。縁起物として大切にする風習もあるが、逆に民家に侵入する不快生物として扱う人々も存在する。以上ウィッキペデア引用。

 八月十九日 夏。
 午前9時22分から八坂公園の周回コースを3周して約10キロ走った。暑い。アツイ。日差しが強く、日向を走っていると痛い。出来るだけ日陰を走る。でも、湿度は低め風があり、大気はハワイのようだな。八坂公園野球場では大会があるようでいくつかのチームがやってきている。グラウンドでは、市内小学校対抗のドッジボール大会が開催されているようだ。駐車場もいっぱい、人もいっぱいだ。
 八坂公園のプールは盛況だ。日曜日とあって次々に親子連れがやってくる。プールがあまりににも夏の風景だったので、私はランニングの途中で足を止めていつものように柵の外から撮影した。(左写真)思わず撮影したくなる夏のモチーフだ。夏真っ盛りの写真でしょう。撮影終了の時、監視員のお兄さんが寄ってきて柵内からしっかりした大きな声で「それカメラですよね。写真撮ってますよね。柵外からの写真撮影は禁止です。」と注意してきた。何時から、柵外からの撮影が禁止になったのだ。まあ、この時世では仕方ないか。不審者の盗撮防止のため致し方ない処置だな。にいちゃん、しっかり仕事してるよ。エライ。

 昼ごはんを食べたら、まどろんでしまった。無人の院長室では午後になってどんどん室温が上昇したようだ。エアコン無しで、デスクトップパソコンのバックアップをしていたのだが、どうやら途中で熱暴走してハードデスクのファイルが壊れたようだ。エアコンを稼動して室温を下げてファイルを復旧して、再度バックアップを採る。暑い。アツイ。
 午後4時から、家族そろって4人で守谷市イオンタウンに買出しに出かける。各人それぞれのものを買う。食材、食料品とかを買いだめ。
 ばんごはんは、ビールと餃子でパーテー。私は、餃子を包むのが苦手だ。多すぎたり少なすぎたり具の量が不ぞろい、形良くしっかり包めない。形も不ぞろいで、破けやすい。当然だが、破けるとジューシーで美味しい餃子にならない。デザートは、寒天抹茶あんこ黒蜜です。(右側写真)
今夜もキッチンのガラス窓にヤモリがやってきた。虫を捕食している。全身白い。背も白いようだ。アルビノかな。

 八月十八日 ヤモリ
 昨夜、少し雨が降った。キッチンの窓ガラスの外にヤモリが張り付いている。明かりに寄ってきた虫を捕食している。珍しい光景がしばらく続いた。私は、ヤモリを始めてライブで見た。
 ばんごはんは、うさみ亭でステーキをいただく。家族の他愛も無い話と白ワインに酔った。


昨日は、八坂公園を2周したのだが、今日は休んだ。地獄のアップルマラソまであと50日。

 August 17  the babies of lettuce
 When I was a dental student(around 1975), I was taking photos and developing films. When a photo became the color age, I stopped photos.
 I bought a digital camera for the first time in the summer of 1998. I met photos again.

 My wife loves an eating and a cooking. She is interested in a cooking. So, my life is delicious in 1986 and afterwards. My wife cooks beautifully. However, it will be eaten and will disappear. She is interested in neither a photo nor a web. Then, I decided to record my wife's dish on a photo. I up to next Web. Please see, if you wish.
http://www.denta-dentalis.com/rose/index.html

 My wife's parents are vegetable farmers. My friend is also a farmer. Many of my patients are farmers. They give me fresh vegetables. So my family eats fresh vegetables every day.

The added picture is the babies of lettuce. (Left-hand side)
They are the fried meatball of a fish and thin wheat noodles to supper. (Right-hand side)
I participated in my run training (Yasaka park) today. My circumference course in the Yasaka park. 3 km of runs.  3 km of walks.  It is 51 more days to infernal the HIROSAKI-TSUGARU Apple Marathon.

I get "Excite translation" to help my poor English. Therefore, tense, a definite article, etc. are wrong. Please allow the impolite place.

 八月十六日 盆おくり
 今日は、今週一番の暑さになるようだ。一日暑い。午前中は、補助冷蔵庫の交換のために設置場所の整理清掃をする。これまで使っていた74リットルの補助冷蔵庫が壊れた。新しい冷蔵庫110リットル(無印良品)を買った。設置場所は院長室だ。補助冷蔵庫は、主にバターやチョコレートなどの菓子材料や生牛乳や生卵などをストックするためのものだ。なので、院長室に設置されている。今日新しい補助冷蔵庫が届いた。(右側左の写真) カオスの院長室が、少し整理された。
 午後4時30分を過ぎてもまだ日差しが太く暑い。実家の盆送りに行く。墓にアマガエルが居た。こんなところにアマガエルが居る。意外と大気には湿度があるのだろうか。ちょっとおどろきだ。
 雨蛙(ニホンアマガエル:学名 Hyla japonica)は、両生綱無尾目アマガエル科アマガエル属に分類されるカエル。日本、朝鮮半島、中国東部まで広く分布している。墓にいたものは体長は約4センチメートルぐらいだった。鼻筋から目、耳にかけて褐色の太い帯が通っている。前足に4本、後足に5本の指があり、すべての指先に丸い吸盤がある。だれでも知ってるアマガエルだな。アマガエルの皮膚は粘膜に覆われるが、この粘膜からは体を細菌などから守るため毒が分泌されている。手で触る分には問題ないが、傷ついた手で触ったり、触った手で目や口を擦ったりすると、激しい痛みを感じ、目に入った場合は失明することもある。(左写真)
 かあちゃんが、カルーア・ラム・フランを作った。牛乳を煮詰めてカルーアとラムを入れシナモンを加えてプリンにするのだ。(右側中写真)ばんめしは、鳥ばんばんじー玉葱スライスきゅうり添え、かぼちゃのいとこ煮、ナスのピリ辛煮、冷味噌汁、夏野菜の浅漬けなど。実弟も加わり5人で食事をした。

 猫ひっかき病は、原因菌はリケッチアに属する、グラム陰性菌のバルトネラ・ヘンセラ菌(英:Bartonella henselae)である。人獣共通感染症の一つである。が、猫に対しては全く病原性はないらしい。長い間、保菌状態になっており、18ヶ月以上も感染が続くこともあるようだ。猫から猫への菌の伝播にはネコノミが関与している。猫の血を吸って感染したネコノミは、体内で菌を増殖させ糞便として排泄するが、それが猫の歯あるいは爪に付着する。そしてその猫に咬まれたり引っかかれたりすることによって人間の傷に感染すると考えられる。日本では猫の9~15%が菌を保有しているらしい。喧嘩したり他の猫と接触の多い雄や野良猫に多い傾向がある。また、1~3歳の若い猫の保菌率が高いという報告もある。
 先月、実弟が、野良猫に指をかまれて大変なことになっていた。抗生剤が奏功して治まってきてはいる。彼は、それでも猫が好きだそうだ。

 八月十五日 終戦記念日の空
 午前6時から八坂公園周回コースを3周して約10キロ走った。雲が多いが朝から暑い。八坂公園内に忠魂碑がある。市内の戦没者を鎮魂する石碑がある。早朝そこを清掃する人たちが集まってきていた。私は、戦争が終わって9年後に生まれた。物心ついた時にもまだ日常のそこここに戦争の名残が残っていた。今日は、終戦記念日だ。兵として幾多の人たちが、家族の穏やかな将来を願って、家族と別れ命を落とした。六十数年前にそんな日々があった。夏の空は、平和を思う風景である。
 私が、疲れてまどろんでいる間に、雨が降ったようだ。走る車の音で目が覚めたが、道路を走る車の音に雨水を跳ね上げる音が混じっている。雨が降ると植物がグンと伸びる。もちろん雑草もグンと伸びる。週末に草刈をしなければならないな。
 午後、かあちゃんの実家に行く。仏壇の前に小さい盆棚がありミニチュアの膳がある。膳、椀や皿は、ミニチュアでも漆器であり、盛られている供物は本物の調理した食事だ。帰って来た精霊の為に毎朝食事を用意するのだな。このミニチュアは、何時からかあちゃんの実家で使われているのだろうか。かあちゃんの実家には、時折私の目を奪うものがさりげなく置いてある。たとえば桝(右側左上写真)、なんの変哲もない木の
桝なのだが、角が磨り減りかなりの年代もの、こざっと100年は経過してるかも知れない。
 かあちゃんが、シュークリームをつくった。盆様に供物として持って行く。
 ばんめしは、焼きそば、ナスの挟み揚げ、チーズなど。子どもたちが、焼きそばを焼いている。ビール、ワイン、ウイスキーなどが出て来て小宴会になった。久しぶりに家族そろって小宴会である。いつの間にか子どもたちも酒を飲む髭面男になった。楽しい。時間と空間、そして空を共有することが、家族の幸せだ。

 八月十四日 特別展「元素のふしぎ」。
 連日、うちの駐車場のアスファルトは溶けそうだ。昼も夜もエアコンが稼動しなかったら人が住める環境ではない。日本は、何時からこんなに暑い国になってしまったのか。次男は、軽音の部活で千葉で合宿中。暑いあついと言いながら家にいるとますます暑くなる。そこで、かあちゃんと長男と一緒に上野の国立科学博物館に特別展「元素のふしぎ」を見にいった。
 118種類の元素すべてについて紹介しその単体や関連する物や製品などを展示してあった。良く知ってる良く聞く元素、なじみがない元素、それぞれが持つ性質や用途に関する事が紹介され解説されていた。一応、全元素制覇。パネルの文を全部読んだ。が、あまり記憶に残っていない。でも、高校の時の化学や物理の項目がフラッシュバックして面白かった。日ごろなじみがないと思っていた元素が身近に使われていたりする。当たり前だが物は、元素でできている。地球もカラダも食いモノも、ひょっとして心も元素でできてるか。心はちがうか。こころは物じゃないのかな。じゃあ、心は何で出来ている。
 体感、体験コーナーやテーマ展示で、小学生高学年からシニアまで楽しめる企画だ。夏休みに、じいちゃんばあちゃんが孫を連れて出かけてもみんな楽しめるだろうな。
あなたの好きな元素は何ですか。私の好きな元素は、水素です。周期表の左肩にあって、軽い一番目だから。
 昼食は3時過ぎになってしまった。秋葉原で元祖「九州じゃんがら」ラーメンを食う。久しぶりにうんまい。とんこつスープも元素でできている。合宿から帰ってきた次男を守谷駅で回収する。久しぶりに家族4人がそろった。
 ばんめしは、肉味噌うどん。子どもたちのリクエストでかあちゃんがつくった。肉味噌うどんも元素で出来ている。うんまいものは、こころのげんそか。な。 
 筋肉も元素で出来ている。今日は、マラソン練習ランニングなし。地獄のアップルマラソンまで、あと54日。

 八月十三日 ぼん 。
 午前5時45分から八坂公園周回コースを走った。公園内は大小さまざまな道がある。坂道だったり、舗装されていたり未舗装だったり、細かったりタイトコーナーだったりする。特に決まった周回コースがあるわけではない。私は、園内の道を組み合わせて約3.3キロメートルに設定している。私の周回コースを3周すると10キロメートルになる。八坂公園を歩く人走る人それぞれの周回コースがあるに違いない。周回方向もさまざまだ。だからすれ違ったりであったり、あちこちで「オハヨウッス」の声が聞こえる。今日は4周して約14キロメートル走った。朝から大汗かいて体重が62.0kgまで下がった。
 すごく暑い。午前9時実家の墓を掃除する。すごく暑い。午前10時30分とこやさんに行く。すごく暑い。午後1時ごろ、ぼんをむかえにみんなで墓まで行った。一日中、絶対的に暑いぞ。そういえば、このぼんむかえに使うちょうちんにはなんか書いてある。「こんばん」とかいてあるらしい。
 

 八月十二日 Holiday in the Starbucks coffee shop 。
I ran my circumference course in the YASAKA park from 8:00 a.m. About 7 km.

I live in the second floor of my small dental clinic. It is very narrow. And is the trace of my work there. So, My brain and blood are not recognized to be a "rest." When I stay in my home on a holiday, they do not recognize. Therefore, I go to the Starbucks or somewhere, carry my small digital camera, with my wife, on a holiday.
We went to Tukuba city from 3:00 p.m. today. It was a hot, however comfortable weather. I talked about a digital camera to the American who was in the same table at Starbucks by chance. A photograph is one of my hobbies. He has same. He is from Hawaii. I talked with English native after a long time. My poor English crosses in the Waikiki area. However, it cannot do in other areas. He can speak Japanese a little. Therefore, it has talked mutually. And, it is imperfect. But I enjoyed conversation.

 八月十一日 八幡山公園 。
 先日撮影してきた画像、公園入り口にあった案内板の写真を見ると、宇都宮八幡山公園には二つの社がある。蒲生神社と塙田八幡宮神社だ。八幡山の最も高いところにあるのが塙田八幡宮で社の近くには展望台もあるらしい。残念ながら行ってない。どんな展望があるのだろうか。美しい日本が見えるのか。こんど行ったときには展望台まで行く。境内の長い石段や公園内の長い坂道などは、マラソン合宿に最適だな。左写真は蒲生神社。合格祈願の神社のようだ。合格祈願おんばしらが立っていたり合格祈願受付ボックスが設置されていたりする。韓国の受験戦争は過酷らしいが、韓国人も神社に合格祈願をするのだろうか。
 1905年(明治38年)1月28日、日本政府は島根県隠岐島司の所管の竹島と閣議決定した。竹島は行政区画では島根県隠岐郡隠岐の島町竹島官有無番地であり、正式に日本の領土となった。戦後、韓国が日本が放棄する地域に竹島を入れるようにと連合国へ要求したが拒否された。日本固有の領土として残されることを決定したサンフランシスコ講和条約発効直前の1952年(昭和27年)1月18日、大韓民国大統領李承晩は李承晩ラインを一方的に設定して竹島を占領した。
 さて、私は歴史的経緯から竹島は日本の固有の領土だと思う。が、1905年の日本の閣議決定は、サンフランシスコ講和条約発効直前に韓国が領有を宣言したのと大きな差が無いように思われる。日本政府は、この問題を、国際司法裁判所(ICJ)に付託するのが最良と思ってるようだが、韓国と韓国国民はそう思っていないらしい。韓国は付託に応じる様子はない。
 竹島には、韓国の軍事施設があり韓国軍が常駐している。たとえて言えば、私が八坂公園の中にログハウスを建てて柵で囲いここは私の別荘だと銃で武装して主張してるのと同じだ。いいや、同じだ。地球の外、たとえば月あたりの距離から竹島を眺めてみれば、たとえと同じように見えることだろう。たとえ話の私の八坂公園内のログハウスは、誰からも何も言われなければ、20年後には私の領土になるだろうな。100年も経ったらもう確実に私の領土だぞ。日本国内では国内法で強制立ち退き等の処分を受けるから私のログハウスは5年も経たないうちに元の八坂公園になるに違いない。しかし、領土問題の国際司法裁判所への付託は、紛争当事国の一方が拒否すれば審判を行うことができないらしいので国際法による決定は期待できないな。竹島はこのまま100年経ったらどうなってしまうのだろうか。竹島に韓国大統領が上陸した。北方領土にメドベージェフが行ったときも同じだが、。本当なら、韓国製品やロシア製品の不買運動や旅行自粛が起きても不思議ではない。そうして日本国民は領土問題がある事を世界に明示すべきなのだが、日本国民は、この事態に無関心だ。まるで、島根県や北海道のことだと思ってる。私もやっぱりどこかでそう思ってる。国民に対しても世界に対しても強く広く報じていかなければ成らないだろう。外交も、エネルギー政策も、食料自給も、それぞれ別個の問題ではなく深く絡み合ったものなのだが、ただ一点だけを見つめて物言う国民を深い洞察と先見性のある世界戦略で日本国の方向性を示し国民を一つにして決定する政治的能力が、日本のどこかに内在してるのだろうか。 もし無かったら、日本全体が、どこかの国に実効支配される島になってしまわないかい。 神社や公園、やまやかわ、海や島が、100年後も千年後も残るといいな。大丈夫か、ニッポン。
 診療後、八坂公園周回コースを2周して約7キロ走った。第10回地獄の弘前・白神アップルマラソンまで、あと57日。
 ばんめしは、ゴボウとチキンのペペロンチーノと野菜サラダ。午後8時、曇り空だ。ちょっぴり雨も降ってきたかも。遠くに花火が見える。関宿の方角かな。


 八月十日 中華風カレー 。
 診療後、八坂公園周回コースを2周した。約7キロ走った。アップルマラソンまで、後58日。
 ばんごはんは、中華風カレー。ひき肉と葱や冥加を入れ味噌も入る


 八月九日 ゴルフ2日目 。
 午前5時半、昨夜いっぱい飲んだが頭痛もなくすっきりと目覚めた。昨夜、生ビールジョッキ1杯、ウィスキーロックで1杯を飲んだからな。てっきり頭痛になるとおもった。頑張って起きてランニングに出かける。東武ホテルグランデから栃木県庁まで走る。(左側上段写真) 八幡山公園通りを走る。さらに宇都宮タワーを目指して走る。急な上り坂がきつい。八幡山の楠は、江戸時代からここにあるらしい。大きな木の伸び張り巡らす枝葉と宇都宮タワーをバックに記念写真を撮る。(左側中段写真) 八幡山をおりて栃木県庁の周囲を回って約5キロ走った。坂道を上り坂を走るのは良いぞ。アップルマラソンの練習だ。
 ホテルに戻ったら6時半。チョビから「みんなあさめし食ってる。」と電話が入る。ウップス、7時半にロビーに集合だった。8時と勘違いしてたぜ。ランニングから帰ってあせだくのままいそいで朝食を食べに行く。友人たちは、すでに朝食を済ませている。昨夜それぞれに宇都宮の夜を楽しんだようだな。やっぱり眠りを楽しんだ人もいたようだが、...。
 今日のゴルフは宇都宮だ。 サンヒルズ・カントリー・クラブに8時ごろついた。ゴルフ場にはすいている。みんなから昨日受けたアドバイスを参考に初めてのコースを楽しみたい。昨日のコースより広い感じだが、アップダウンの激しいコースだな。2日目はゴルフになれたせいか落ち着いて楽しんでプレーが出来た。スコアは105回たたいたが昨日よりも格段にアップ。おまけに、最終ホールでドラコンをゲット。少し曲がったが、今日一番のドライバー当たりだったな。2日間、最後のホールまで、気力体力が続いてゴルフを楽しめた。体が喜んでいる。うれしいぜ。(右写真)

 八月八日 Day golf jazz Night 。
 午前5時に起床する。 6時に集合場所に着いた。今日と明日の二日間、私は、ゴルフをするのだ。
 私は、ゴルフクラブセットを持っているが、プレーするのは年に1度だけだ。気さくな中学校の同級生8人といっしょにゴルフをする。毎年の恒例行事だ。が、昨年は参加しなかった。ので、私には2年ぶりのゴルフなのである。集合場所から10人乗りのワンボックスカーで出かける。運転は、シゲちゃん。ごくろうさまです。
 日光市のピートダイ・ゴルフクラブ・VIPコースに8時ごろ到着した。この日のために打ちっぱなしゴルフ練習場で合計200球を打ちっぱなして練習をしているのだが、少しの練習は、コースではほとんど役にたたないだろうな。
 よそうどうり1ラウンドで138回ボールをたたき、ブービーメーカーとなった。OB連発、池に沈めてボールが10個なくなった。でも、気温が低く湿度も低い、心地よい風が吹いている。大気は、澄んでいる。天候に恵まれ景色がよく空も綺麗、汗はかいたが不快にはならず最後のホールまでそれなりにゴルフを楽しんだ。日光市 Day Golf 。
 今夜は宇都宮東武ホテルグランデに宿泊する。 夕食は、みんなで駅前の居酒屋で小宴会、大騒ぎで飲んだり食ったり、楽しかった。宇都宮で餃子を楽しみたかったら餃子専門店です。絶対に餃子専門店です。居酒屋で宇都宮の餃子を期待してはいけません。
 午後8時半みんなと別れて、ホテルの近くのジャズライブハウス『ベースキャンプ』の席に独りで座った。客席数は12ぐらいだろうか。ママさんに促されて座った席は、バンドメンバーの毛穴まで良く見える直前の席で、ライブと同化するには最上の席だったが、あまりにプレイヤーとの距離が無いためにこっちが緊張してしまった。ママにウィスキーのロックをオーダーする。
 2010年に札幌でゴルフしたときも夜はジャズライブに行った。ゴルフ旅行の夜はジャズライブが定着しつつある。2009年に宇都宮でゴルフをした日も東武ホテルグランデに宿泊してジャズライブを聞きに行った。宇都宮でジャズライブに触れるのはこのとき以来だから3年ぶりだな。その店「近代人」は今日は定休日なので、急遽ホテルの近くで水曜日にライブをやっている『ベースキャンプ』(宇都宮市本町しいの実ビル1F 028-623-5003 日曜、祝日の月曜、定休日)を選んだわけだ。今日のライブは、フルート島田絵里、ピアノ林英之、ウッドベース岡村駿、ドラムス青木孝之、プロウッドベーシストの岡村さんが、この店のマスターらしい。私は、最初のステージの中ほどで店に入ったようだ。45分のステージ30分の休憩を挟んで3ステージあるらしい。2ステージ目が開演になるまで開高健の旅紀行を読みながら待った。だんだん、宴会で飲んだビールと少しずつ飲んでいたウイスキーが効いてきて眠くなってしまった。2ステージの間に少しまどろんだ。ワンドリンクとフード付きでセットチャージが3000円だが、3ステージを全部聞いたらリーズナブルだと思う。この付いてくるフードが、サラダ、フリッター、卵焼き、などお皿にいっぱい盛ってあってけっこうボリュームある。宴会直後の腹いっぱい状態では、なにも食べられませんでした。食べ物に悪いことをしてしまったな。私は、3ステージ終了まで覚醒していられそうになかったので2ステージ終了で店を後にした。そのあと、ホテルの部屋に帰って寝る。
 宇都宮に来たら餃子とジャズか。な 宇都宮 Jazz Night 。

 八月七日 ボルトになりたい 。
昼に老健きねぶちさんに訪問歯科診療をする。
 ウサイン・セント・レオ・ボルト(Usain St. Leo Bolt 1986年8月21日生まれ )は、ジャマイカの陸上競技短距離選手。持病の脊椎側湾症を克服するために過酷な筋肉トレーニングをして何年間も費やして肉体改造をしたようだ。不安定に揺れる背骨のために、骨盤は肩とのバランスをとろうと互いに大きく揺れ動き、左右非対称な動きをする。この動きが、ボルトの身長195cm、体重94Kgの巨体とあいまってレースを観る者に独特の印象を与えているのだろう。トップスピード時の左右のストライドに約20cmの差があるらしい。脊椎側湾症をねじ伏せるために行われた筋肉トレと肉体改造によって蹴り出しの力に左右差が生じてストライドの差になるらしい。この驚異的な蹴り出し、そしてストライドの差が驚異的な記録を生み出しているという。ボルトが脊椎側湾症でなかたら極普通の陸上選手だったかも知れない。世の中にあるものには、すべてに意味があるのか。愛を知るために孤独があるようなものだな。
 8月5日に行われたロンドンオリンピック男子100mの決勝で金メダル。オリンピック記録を9秒63に更新した。北京大会と合わせて2連覇。ヒローにはヒローたる必須の物語がある。
 おらもボルトのようになりたいな。せめて、千分の一ボルト。アップルマラソンまで、あと61日。

 八月六日 冷蔵庫 。
 うちには予備の、いや補助と言ったほうが良いだろうか。メインの大型冷蔵庫をバックアップする75リットルぐらいの冷蔵庫がある。牛乳、生卵、チョコレート、バターなどを貯蔵するものだが、先日それが壊れた。冷媒循環パイプが穿孔してフロンガスが抜けてしまった。冷蔵庫の冷蔵を取ったらただの箱だな。
 早急に後継機を導入しなければならないが、現在はこのサイズの製品がほとんど無いらしい。機種選択の余地がない。大型の製品では、部屋の中に冷蔵庫のでっぱりが出来てしまってとても具合が悪いのだ。どうしよう。

 八月五日 第7回 日光杉並木マラソン大会 。
 今年も日光杉並木マラソンの10キロコースにエントリーしている。6時10分ごろ家を出発する。朝から蒸し暑い。家を出るのがいつもより遅かったが、7時50分には大会の臨時駐車場に着いた
 8時ごろ会場に到着してひとまず受付を済ませてゼッケンを着ける。会場内で10分間ほどウォーミングアップしてスタートに並ぶ事にした。雲が多くて昨年より気温が低いようだ。 杉並木の中はさらに気温が低い。8時35分スタート。10分前にスタートの列に並びいつものように記念写真を撮る。(左側上段写真)
 今年、かなり練習不足で体重も63キロ台になっている私は、1時間以内完走が目標だ。コースは高低差80mで折り返し点までは下り、折り返し点からゴールまでは上りの面白いコース。今年は、スタートから私があちゃんに先行している。かあちゃんは、最近調子が悪い。鉄不足のような感じだが大丈夫か。
 今年は、前半は給水無しで走った。折り返し点まで25分ぐらいか。折り返しを過ぎて上りになりかなり苦しい。乳酸がたまると足が動かなくなっちゃうが、まだまだ大丈夫。胸を張って腕を振って上る、登る、昇る。あえぎながら胸いっぱい空気を吸う。できるだけペースを落とさず走ろうとするが、無理すると乳酸が溜まって足が痛くなるし、つっちゃうからな、頑張りはそこそこにだ。いつもながら、十石坂付近の上り坂ではかなりペースが落ちた。止まってしまうともう走れなくなっちゃうので腕をしっかり振って足を引っ張った。止まらなかったぜ。昨年と同じレース展開となった。後3キロ地点では、ペースは遅いが止まらずにゴールまでいけそうな感じだ。
 今年は、61分16秒でゴール。一時間以内完走は果たせなかったな。昨年は59分59秒だったから、昨年より72秒遅かった。年々、記録は遅くなる。これが、年をとるということか。今年は、かあちゃんに約4分ほど勝ってしまった。かあちゃんは昨年より8分ほど遅かった。やっぱり鉄が不足してるかな。
 会場近くにJAの直売所(JAかみつが今市)があり朝市が実施されている。毎年、ここでお買い物をするのが楽しみだ。レース後すぐに行かないとおいしいものがなくなってしまう。豆大福、柏もち、田舎饅頭、赤飯、山菜おこわ、ミニトマト、にっこうとうがらし、トマト、プラム、などを買い込んだ。生花、漬物、パン、マメなども売っている。
 レースの後にはいつも日光温泉浴場に行く。日光市の運営する温泉浴場だ。湯量が少なく水を加えているらしい。地域の人のマイ・おんせん的な存在で、勤め帰りのパートのおばちゃんや、マイ・風呂桶を持ってくるおじちゃんなどが来ている。食堂や売店はないのだが、ロビーにお茶と扇風機が置いてある。いつもすいているのでのんびりと湯につかれるのでいいな。湯上り後、JAかみつが今市で買ってきたプラムとトマトを食う。うんまい。。(左側下段写真)
 日光東照宮近くの仏蘭西懐石「ふじもと」は、現在休業中なのだが、明治の館の別館「游晏山房」で、「ふじもと」のコース料理を予約できる。「ふじもと」のシェフ忍足(おしたり)さんは、「游晏山房」に居るようで1週間前に予約すると「ふじもと」のコースを「游晏山房」で楽しめる。私たちは、杉並木レースにエントリーと同時に「ふじもと」の料理も予約しておいたのです。
 12時半から約2時間ほどのんびりと「ふじもと」の料理を楽しみました。(右側写真) ①帆立とミョウガのマリネ 忍足シェフのコースは、蓋付きの器でサーブされる一品が、必ず含まれる。今回は初めに出てきた。ミョウガがホタテの甘味を引き立てる。(上段右側写真) ②地鶏と冬瓜のサラダ 地鶏と冬瓜が味噌風味で煮込んである。噛み込むと、レタスと葱、ドレッシングの三重奏だな。(2段目左側写真) ③フランスパン 焼きたての香りとともにサーブされた。熱くて持てない。かりかりパリパリの殻を思い切り散らかして食べた。(2段目右側写真) ④鱧とフォアグラのスープ コンソメ仕立て、淡白な鱧に濃厚スープが絡む。湯葉を巻いて重ねたものをさらに渦巻状に巻いてある物が、鱧とフォアグラに隠れていた。湯葉の食感とスープの絡みがとても美味しい。フォアグラの香りが鼻腔に広がり塩が味を舌に広げる。ご飯をいれてちゃずけのようにして食べたいな。(3段目写真) ⑤カサゴのポアレ すごく厚い切り身で皮はパリパリに焼けて肉はふわっと美味しい。下に引いてあったのは短冊状に切ったズッキーニを格子状に編んだ物をカサゴのすり身で固めたもの。これは手が込んでいたな。カサゴのすり身が、不思議な食感で最後までなんだかわからなかった。なんだか分からないのも美味しさの秘密なんだな。(4段目写真) ⑥子牛と舞茸の煮込み イチジクのソースで煮込んだ子牛に焼き舞茸が添えてある。子牛肉のうまみがとろける。さらにイチジクのコンビネーションがポイントを高めている。(5段目左側写真) ⑦デザート かぼちゃと糸瓜の冷たいスープ 忍足シェフは野菜をデザートに仕立てる一品を加える。甘く冷たいかぼちゃのスープ。(6段目左側写真) ⑦デザート バジルのアイスクリームとフルーツのジュレパッションフルーツソース添え 方向性の違う2品が大きな器の上で重なっている。はじめ別々にそれぞれに味わう。後にあわせていただく。3種の味を楽しめる。シェフもそれが狙いか。シェフの意図を汲み取るのも美味しさの秘密。(6段目右側写真と7段目右側写真) ⑧小菓子とコーヒー 焼き菓子二種。当たり前だが、この小さな菓子とコーヒーも手を抜いていない。今日の皿を回想しながらガトーショコラとプルーンのパウンドケーキを香り高いコーヒーとともに楽しむ。終わりは、とても重要だな。(8段目左側写真)

 午後2時半ごろ、下界よりもかなり涼しい日光をあとにして宇都宮美術館に向かう。それは、小高い丘の上の頂上付近にある美術館の建物を中心に広い敷地が広がっている。森の中の美術館だ。駐車場から右手に芝生広場を見て左手に森をみて石畳の坂を登って美術館までたどり着く。息があがって大変だった。足は疲れているし、下界は湿度も気温も高い。午後3時30分ごろ入館できた。「フィンランドのくらしとデザイン」という特別企画展が催されている。かあちゃんは、時間が無くてこの企画展だけを観た。私は、急いで常設展示も観た。帰りに野外展示も観たが、閉館まで90分だったので絶対的に時間が足りない。
 初めて行く美術館は楽しい。出会った事がないアートに出会い、初めての作品に遭遇する。未知との遭遇っぽいな。毎年、杉並木マラソンの後にこの美術館に来たいな。左下写真は、美術館の窓にたかっていたナナフシ。森の中の美術館である。
  早起きして日光杉並木マラソンレースに参加して日光温泉につかる。「ふじもと」のおいしいランチを食べて、宇都宮美術館で企画展を楽しむ。そして、国道4号をまどろんで帰る。毎年8月のお楽しみ行事になっている。

 さてと、楽しいマラソンは今日で終わり。次は、地獄のアップル・マラソンだぜ。あと9週間。

 八月四日 ワッフル 。
あさごはんは、ワッフル。

 八月三日 ばんごはん 。
ばんごはんは、手巻き寿司。
 今日は、司法書士の日のようだ。明治5年(1872年)8月3日太政官無号達で司法職務定制が定められ、司法書士の前身である代書人が誕生した。司法書士制度の社会的意義を周知する機会として、日本司法書士会連合会によって制定されたらしい。認定を受けた司法書士は、依頼を受けて裁判所・検察庁・法務局に提出する書類の作成等をし、簡易裁判所が管轄する民事事件の代理を業とするようだ。
 普通の人にとっては少々難しい、役所などに提出する専門的な書類の作成を代理で請け負っているということだな。土地建物を所有する際の不動産登記手続きなどを依頼する。

 八月二日 ひるごはん ばんごはん 。
 昨日から弘前ねぷた祭りがはじまっている。一週間まつりが続く。

 ひるは、パスタで。
 ばんごはんは、鳥胸肉のソテー。

 八月一日 solanine 。
Do you know Dan SyaQ imo ?
Are May-queen etc. known?
They are potatoes.
There is poison in the bud of a potato.
The neglected potato shoots out a bad bud. Some are bad there.
solanine
Solanin is contained in the outer skin and bud of a potato. A kind of the steroid alkaloid contained in the plant of the department of an eggplant. A molecular formula is C45H73NO15.
Neurotoxicity.
Solanine is indispensable to the life support of a potato. We are always looking at things from the "human-beings side."
Is it good for us?

 I went to Rouken-KIMEBUTI at 1:30 p.m. And carried out Visiting-dental-treatment-service. (right-side photo.)

 

二〇十二年 八月  デンタ日記



  go to top 
  オフィッス 「デンタ・デンタリス」 のウエッブサイト
  "Denta・Dentalis" is the website of OFFICE Denta Dentalis at Iwai Bandou City Ibaraki Prefecture Japan.
Tatsuya Kimura release this page. Since Mon 05 Oct 1998. All Rights Reserved.