二〇〇九年 六月  デンタ日記
 
 六月三十日 立ち入り検査。
 今朝は、雨が降っている。今日は、保健所の定期立ち入り検査を受けるために午後を休診にした。
 医療法第25条第1項の規定に基づき全ての医療機関は5年毎に保健所の定期立ち入り検査を受ける。私のところは、同検査を前回平成16年に受けている。診療所の実態を検査するのが主な目的だ。
 良質な医療を提供する体制を確立するための医療法等の一部を改正する法律(平成18年法律第84号:通称改正法)という長い名前の法律が平成18年6月21日に公布され平成19年4月1日から施行された。私の診療所は、施行後はじめて検査を受ける。「良質な医療を提供する体制を確立する。」 かつては医師の倫理感や生きがいによってなされていたものなのだろうな。でも今は、法律によって定めなければならないということなのだろうか。私の診療所も含めて多くの医療機関は、当然、この法律が施行される前から日常の些細なことから医療の知識技術にいたるまで「良質な医療を提供する体制を確立する。」ことに努めていたわけだ。 が、この法律の施行後は、日々努めていることを記録に残さなければならない。計画をたて実施し評価する。それを正確に記録に残す。日常の努力を、やろうと思ってること、やったこと、やってみてしくじったことなどを、その実態を認めてもらうためには、記録に残し多くの書類を整理することが大事なんだ。
 常総保健所の職員2名が来院し立ち入り検査を実施した。約90分の時間の多くが、書類の確認に費やされた。

 六月二十九日 筋肉痛。
 今朝は、7時13分から八坂公園周回コースを7.36キロ走った。今日は、ちょっと筋肉痛が嬉しい。スイートすいーとコーンが嬉しい。夏は、トマトきゅうりそしてとうもろこし。

 六月二十八日 八坂公園の秘密。
 久しぶりに八坂公園を22.28キロ走った。うす曇り空で日差しはなかったが、蒸し暑くて辛かったね。八坂公園の周回コース、一周約2.3キロ、交通事故の心配がない。水のみ場、トイレ、日陰が完備している。多彩な路面、多彩なコーナーが連続する。私のマラソン練習コースは、八坂公園周回になってしまった。犬の散歩、ジョギング、ウォーキング、出会う人たちみんなに挨拶。八坂公園は気持ち良い。
 マラソンの練習で、調子良かったら長い距離を走ろうなどと日和見的に考えているとせいぜい10キロぐらいでへこたれる。長い距離は走れないものだ。「今日は、何が何でも21キロ走る。」と心に決めて走り出すことが大事だな。そして、あせらず時間をたっぷり用意する。じみだが、時間制限をして速度を争わないことも大事だ。
 人生は、マラソンだ。人生もまた、目標を定めて走りだすことと時間制限をしないことが大事だな。だから、長生きしなくちゃ。

 六月二十七日 絵葉書。
 今朝は、7時15分から八坂公園周回コースを7.44キロ走った。
 かあちゃんが、デジカメで撮った画像を元にして絵葉書を作った。かあちゃんは、お礼状などによく自作の絵葉書を使っている。デジカメとインクジェットプリンタでかなり高品質の絵葉書ができる。

 六月二十六日 チタン床義歯。
 先日、型を採った。Wさんの金属床義歯が出来上がった。
   あのマイケルジャクソンが死んじゃったって。 今朝は、7時06分から八坂公園周回コースを5.31キロ走った。

 六月二十五日 歯科治療。
 先日破折してしまった私の左下大臼歯の治療のため義兄の診療室を訪ねた。光重合レジンで修復した。たまに、患者になるのも悪くない。患者の視点で診療室に入ることは大事なことだ。
 今日も蒸し暑くなった。汗をいっぱいかいて草をむしる。雑草と私と根性比べ。
 昼から八坂公園を約4キロ走った。久しぶりに走った。右足の膝関節とかかとにねじれを感じる。午後には、水分補給にスタバへ行く。

 六月二十四日 訪問歯科診療。
 「グループホームなかよし」さんに入居してい K さんの義歯修理が出来上がった。修理のため義歯を預かっている2日間のあいだは旧義歯を使っていただいてしのいでもらった。

 六月二十三日 夏の空。
 気温が上がって湿度も高い。午後4時の東の空は、夏の空だ。空はみじかな大自然。
 オバマ米大統領は喫煙者だったようだ。信じがたいことだが、聡明で志の高いオバマ氏といえども薬物中毒からはそう簡単に決別できないらしい。大統領選挙戦に入って禁煙を宣言したらしいが、ニコチンガムなどを使って努力しているもののいまだに完全に禁煙するにいたっていないらしい。自ら「禁煙に苦闘している」と述べ、ホワイトハウス入り後も、喫煙の習慣を完全には絶てないでいることを認めたようだ。オバマ氏は「たばこ規制法」に署名したばかりだ。ここんとこ、まず初めにチェエンジだんべよな。
 禁煙して空を見上げて深呼吸する。大気が世界中に繋がる大自然だと認識できるはずだ。

 六月二十二日 訪問診療で総義歯をつくる。
 咬合器に装着された蝋義歯。赤い蝋で形を作った義歯に人工の歯を並べたものを蝋義歯という。これを患者さんの口腔内に装着していただいて噛み合わせや顔形を確認して良好なら仕上げをするわけだ。老健きねぶちさんに入居しているNさんの総義歯がもうすぐ出来上がる。

 六月二十一日 散髪。
 いつものとこや「髪工房霜田」さんで散髪をしてもらう。暑い日は髪が長いとうっとおしい。
 煙感知器を設置する。

 六月二十日 夏の頑張ろう会。
 坂東市立飯島小学校の歯科検診の日には歯科保健指導のイベントも行う。スタッフもそれぞれに頑張って準備をする。それぞれ職種の知識と経験を生かして準備するのだ。そして私の担当する学校歯科検診が全て終わる。今年もあっという間にもう半年過ぎてしまうと実感する。良くもなく悪くもなく平凡な日常があっという間に過ぎ去る。まどろむような毎日だからあっという間なのか。?平穏な日常にに感謝。
 がんばるスタッフに感謝。毎年恒例の「来る夏をがんばろう」会をステーキハウス「うさみ亭」で開いた。うさみ亭でおいしいステーキをたらふく食べて来る夏を元気で乗り切ろうということである。ステーキは絶品、うさみ亭のステーキよりも美味しいステーキに出会ったことがない。下段左側写真のガーリックライスもお勧めです。牛肉味の焼き飯かな。下段右側写真はデザート。パンナコッタ、ブルーベリー添え。
 左側の赤シャツ男は、友人の野口和男君。セロリ作りの名人。彼のセロリは絶品である。今年のセロリは来週でおわりだそうだ。次の作付けは、ことしからほうれん草の代わりにゴーヤを生産するらしい。

 六月十九日 超超低性能のノートパソコン。
 今朝は、八坂公園周回コースをかなりゆっくり走った。時間がなかったので一周して帰ってきた。3.26キロ走った。
 左写真は、今となっては超超低性能のノートパソコンだ。かつてはあちこちの出張や旅行に同行しデジカメ画像のバックアップやプレゼンや原稿書きに活躍したものだが、四世代ぐらい前の機種だから中古市場からも姿を消したであろう。が、我が家ではあちこちの不具合を克服して時々使用されている。データ入力端末、作文機、ウェッブブラウザなどなど。工夫すればノートパソコンの使い道はいくらでもある。なにか致命傷を受けるまでは使われ続けるだろう。
 昼にグループホームなかよしさんに訪問歯科診療をした。(右写真)。

 六月十八日 木曜日。
 今朝は、9時ごろから八坂公園周回コースを約10キロかなりゆっくり走った。ゆっくり走ると遅筋が発達する。毛細血管も発達する。
 休みの日は気が抜けるのか?!..。ランニングから帰ってきてシャワーを浴びたらすごく眠くなって、まどろんでいたら、頭痛がしてきた.
 写真は、かあちゃんの作品。プリザーブドフラワー。

 六月十七日 作業模型。
  今朝は、7時30分ごろから八坂公園周回コースを4.93キロ走った。
 毎週水曜日は、老健きねぶちさんに訪問歯科診療をしている。Nさんの上下総義歯を新しく作るよていだ。
 作業模型とは、義歯や金属冠を作るための模型で、口腔内の形状を、印象によって採得した陰形に石膏を流し込んで製作した模型のことである。模型を作るために型を採ることを印象採得という。現在使用中義歯の内面に機能印象剤を盛りつけてしばらく義歯を使ってもらうと義歯を使っているまさにその時の口腔内の形を採得することができる。この印象採得の方法を咬合圧機能印象と呼ぶ。
 Nさんの咬合圧機能印象がうまく行った。(左写真)をする。印象面がいい感じだ。見るからに機能的で美しくみえる。ここに石膏を流して作業模型を作る。作業模型を顎の動きをシュミレーションする咬合器に装着する。義歯は、この咬合器上の模型で制作される。(右側写真:別の症例)

 六月十六日 飯島小学校歯科検診。
 飯島小学校で歯科検診をする。全校97名でゆっくり検診しても2時間半で終わってしまう。
 乳歯でも永久歯でも、むし歯治療で光重合レジン充填がされているこが多い。最近のレジンはすごく良くなっていて歯の色と見分けがつかない場合も多々ある。児童に歯医者に行ったことあるか?治療をしたことがあるか?質問して確認しなければならないこともしばしばだ。全体的には、よく歯科医院に通って治療されている児童が多い。
 検診中に特に必要と思われる児童には、別室で歯科衛生士が個別に歯科保健指導をした。歯垢を染め出してみがき残しを指摘し歯ブラシの使い方を具体的に指導した。
 その後、各クラスに分かれて児童と一緒に給食をいただいた。私は、もう検診中から腹がへってこまった。給食を楽しみに待っていたのだ。私は、学校給食を6年生の児童と一緒に楽しんだ。そして歯磨きタイム。
 一時から約20分間、昼休みの時間をいただいて各クラスでスタッフそれぞれが学年に合ったテーマで歯科保健、口腔衛生に関する講話を実施した。私は、6年生を対象に「ミュータンス菌の攻撃から歯を守る」という題でパワーポイントを使って初期むし歯(検査記号CO:シーオー)のことを話した。今の6年生には、昨年彼らが五年生の時に同じ話をしている。
  今朝は、ランニング練習しなかった。

 六月十五日 ゆでたまごにイラストを描く。
 我が家では、多くの場合ゆで卵を冷蔵庫に入れる前に誰かがイラストを描く。子どもたちの場合もあり、かあちゃんの時も、私が描く場合もある。写真は、かあちゃんの作品。作品は、遅くても次の日には割って食われてしまうのだが...。
 新聞の紙面を占める割合がぐっと少なくなった新型インフルエンザだが、これで終わりではない。国内感染者は605に増えた。世界の感染者数はWHOの発表で29,669うち死亡例は145だ。ネイチャー電子版によると新型インフルエンザウイルスAの一部に人に感染しやすくなる異変が見つかったらしい。南半球ではこれからがシーズンだ。今後も感染者は増え続けていくだろう。感染しても発症しない人もいる。わが国のインフルエンザシーズン到来までに何を準備したらいいのか。
 今朝は、八坂公園周回コースを7.54キロ走った。

 六月十四日 八坂公園。
 午前7時半ごろから八坂公園周回コースを走った。テニスの大会があるようだ。体育館では剣道の大会があるようだ。野球の練習試合か、いくつかのチームが集まっている。サッカーの練習をしているチームが居る。日曜の八坂公園はにぎわう。久しぶりに12キロほど走った。iPodで英会話の練習をしながら走る。
 刈り払い機で芝を刈る。これからは、雨のたびに芝も育つのだが、雑草もすごく伸びる。あいつらと根性比べだ。ゴルフの練習にも行きたいな。パソコンのバックアップとらなくちゃ。ネットワークの整理もしたい。やりたいことはいっぱい。
 かあちゃんは、午後からクッキーを焼いて、パンを焼いて、小麦粉で麺を打っている。(右写真)

 六月十三日 歯牙破折。
 私の左下第一大臼歯の舌側遠心咬頭が破折した。舌縁側に鋭い破折したエッジが当たっていたい。首筋がコル。
 怪我にしろ病気にしろ、不健康不健全は社会経済的にマイナス要因だが、なかなか具体的にわかりやすく数値化されない。
 喫煙者が何人とか、肺がん発症率が何%とかいう。むし歯罹患率が何%とかむし歯ゼロが何人いるとかいう。数値は出てくるが、ピンと来ない。虫歯になると、肺がんに罹患すると社会経済的にいくらの損失なのだろう。むし歯が、あるのとないので生涯の損失はいくらなのか、具体的な数字があると良いのかもしれない。台風の被害が、何億円とか試算されるように...。
 俺の歯が折れたのはいくらの損失かな?..。青春と同じで、金を出しても折れた歯は元に戻らないが、その大きさと質量からすると148000円ぐらいの損失かな。


 今朝は、八坂公園周回コースを5.33キロ走った。

 六月十二日 岩井第二小学校の学校歯科検診。
 今朝は、7時25分から八坂公園周回コースを5.12キロ走った。
午前中に、岩井第二小学校の1年生と5年生の学校歯科検診をした。約200名の検診で、しゃべり続けて「のど」が疲れた。私が検診し、歯科衛生士3人が理科室で歯ブラシの使い方を個別指導した。(左写真)
 口の中は暗くてよく見えないところがある。レジンという樹脂材料でむし歯を修復充填してあると健全なのか処置済みなのか見分けるのに苦労する。早くしようとすると見間違えるし言い間違える。結局、時間がかかる。年々、加齢とともに検診時間がかかるようになってしまった。午前中に全部終わらなかったので、学校で給食をいただいてしまった。(右写真)
 1年生のむし歯の数は少なかった。5年生の検診になったら、とたんにC(シー:むし歯を表す検査記号)と言う回数が増えた。5年生の口の中は、永久歯と乳歯が混在していて複雑な環境で虫歯になりやすい要因が多数ある。油断していると永久歯がみんな虫歯になってしまう。歯肉炎も発生する。5年生は危ない。擁護教諭の話では、5年生となると朝食を摂ってこない児童が多いという。朝食を摂る習慣がなければ食後に歯を磨く習慣もないだろう。5年生の児童には、口腔清掃状態が悪く歯垢だらけの子が多かった。本人はもちろんだがその保護者にも、口腔衛生にも食事習慣にも、もっと強い関心をもってもらいたいものだ。

 六月十一日 マンゴ・パッションフルーツ・フラペチーノ。
 スタバのマンゴ・パッションフルーツ・フラペチーノはうんまい。喉が凍るぜ。 今日は、12時30分から110メートル走った。?

 六月十日 プライム・タイム 時の記念日。
 時の記念日。存在は流れる。一方向に。同じ時を二度味わうことはできない。同じ時に二つの場所に居ることはできない。私と同じ場所で同じ時を過ごす人たちに感謝する。
 来週は、飯島小学校で児童の歯科検診と歯科衛生保健指導をする。それぞれのスタッフが一クラスを担当して歯科衛生の講話をすることになっている。今日はその予行演習をした。みんなじょうず。頼もしい。

 prima(プリマ)は初めのとか第一のとか優れたとかを意味するラテン語だ。プリマドンナ、プリマハム、などのプリマだろう。英語の primary=初めの、一次とかの意味の語源だろうか。
 記号「 ′」をプライムと呼ぶ。ただしイギリスやその影響を受けた国ではダッシュと呼ぶらしい。プライムは、prima minuta 「第1の小部分」 というフレーズに由来する(ラテン語)60進法の慣習で、ある単位(たとえば1時間)の60分の1を"prime minute"、さらに60分の1を"second minute"、さらに60分の1を"third minute"の様に表現していた。除数は60に限らず、24分の1や12分の1を意味する場合もある。これに対応して、数の右肩に点( ′ )を1つ、2つと打つ表記がされるようになる。プライムおよびダブルプライムは、単位を表すのに用いられる。 例えば、2′3″=2分3秒と使われる。
 サブプライム・ローン(subprime lending)は、主にサブプライム層向けのものをいう。貸付信用度が優良(prime)より低い下(sub)人たちをサブプライム層というらしい。報道では低所得者に多額の貸し付けを行ったというニュアンスで取り上げられるが、厳密には通常のローン審査には通らないような人向けのローンであり信用力の評価基準は所得のみではない。一般的に他のローンと比べて債務履行の信頼度が低い。
 プライミングの効果(プライミング効果)ってなに?。 人は最初に見聞きしたものに影響される。例えば、初めに「医者」という言葉を聞いていると、その後「運転士」や「社長」より「看護師」や「あかひげ」などという言葉に敏感に反応するようになる。言葉に限らず先行する事柄が後続する事柄に、影響を与える状況を指して「プライミング効果」があったという。先行する事柄を「プライム」というらしい。
 プライム・タイムのプライムはどういうことかな。私と同じ場所で同じ時を過ごす人たちに感謝。

 六月九日 老健きねぶち訪問診療。
 老健きねぶちさんに訪問診療をする。
 写真は、遠藤が子どもの治療の練習をしているところ。まだ、床にへばりついている。診療台まであがるにはまだまだ回数が必要だな頑張れ。
  新型インフルエンザ・ワクチンが年内に最大2500万人分が確保できるらしい。シーズン・インフルエンザ・ワクチンは4000万人分を確保した段階で製造を打ち切るらしい。

 六月八日 いつ使われるかわからないものたち。
 厚手の木綿生地でできた布袋、生地も上等(左写真)だが、縫製もしっかりしている。何かに使われたあとしばらくの間、引き出しの奥にしまわれていた。先月から新しいデジカメのキャリングバッグになっている。大きさがちょうど良い。手触りも心地よい。しっかりした布目がフィルターのガラス面を拭くのに便利。
 我が家のあちこちにいつ使われるかわからないものたちがしまいこまれている。

 六月七日 そば。
 稲が育つ。田んぼが綺麗。「どんぐりてい」でそばを食べる。きょうは二人前食ってしまった。

どんぐりていの営業日は木、金、土、日曜日。問い合わせは以下のリンク、電話番号で....。
   「農家レストラン どんぐりてい」 手打ち蕎麦、釜炊きごはん
  TEL 0297-35-2240
  坂東市弓田289-2

 六月六日 モスキート。
 雨が降って暖かい日が 続くと雑草が伸びる。これからは蚊も発生するだろう。蚊の羽音はかなり高い周波数だ。歳をとると聞こえなくなるらしい。
 英国の会社が「モスキート」の商品名で、小型スピーカーから17キロヘルツのブザー音が流れる装置を開発した。この音は、おおむね20代後半以降の大人には全く聞こえないか、もしくはほとんど気にならない。しかし、聞こえる若者にとっては、かなり耳障りである。そこで、以下のような例について、効果的に防げる…というのが、モスキート開発者の触れ込みである。(ァミリーレストラン・ファーストフード店・書店・公園…などで長く居座っている若者客を、追い出せる。店頭や駐車場などでの迷惑行為をする若者を、排除できる。2009年5月21日 - 東京都足立区は自治体初の試みとして、区立公園に英国製の17.6kHzの不快音を3分毎に出す装置を1台設置し、2010年3月まで効果の検証をするらしい。次男は、モスキートをすでに知っていた。
 そういえば、私も蚊の羽音が聞こえないかも..。気づかないうちに刺されている。
 Sさんの新しい義歯ができた。

 六月五日 むし歯予防集会。
 私が、学校歯科医をしている坂東市立飯島小学校でむしば予防集会が行われた。歯科衛生士の和田が講話をした。 今朝は、7時34分から八坂公園周回コースを5.56キロ走った。

 六月四日 オーブン・トースター。
 我が家の日立製オーブン・トースターが壊れた。かあちゃんが中学2年生の時、1974年に購入しそれからずっと使っていたものだ。しばらく前からタイマーが壊れて動かなくなっていたが通電するのでオーブン・トースターとしてなんとか機能していた。が、先日ついに通電しなくなったのだ。憧れの「デロンギ社製オーブン・トースター」に買い換えようということになった。
 壊れたものは、かならず分解して中を見るのが私の主義。オーブン・トースターの構造はシンプルだ。ヒーターと温度センサー、電源コントロール部、切り替えスイッチを耐熱被覆線が結んでいる。どれもレトロな部品たち。予想どうりタイマーの真鍮製の歯車が磨耗して作動しなくなったのだ。35年間ごくろうさん。(左側写真) 他の部品には損傷がない。たった一つの歯車の磨耗が、システムを機能停止に追い込む。
 「発酵モードがちょうど良く機能するし、いままでタイマーなしで使っていたから、タイマーなくてもかまわない。」と、かあちゃんが言うので、私は「ここ」を単純なスイッチに置換した。耐熱性に配慮しながら部品を選び耐熱被覆線を半田付けする。修理は、朝飯前に終了した。右写真にあるようなスイッチが在庫してあるところが、私のすごいところなのだ。
 便利な機能を剥ぎ取ると...、システムはより単純になり破綻しにくく堅牢なものになるのか。?! 「単純が最良」は真理だろう。
 とにかく、憧れのデロンギ社製オーブン・トースターはしばらくオアズケになった。
 今朝は、8時39分から八坂公園周回コースを5.24キロ走った。

 六月三日 できちゃったよ!。
 5月27日に診療室の床で仕上げ歯磨きをしていたテゴワイNちゃん。ながいこと治療の練習を重ねてきた。大方の予想に反してなぜか、きょうは診療台に独りで横になって口の中を見せてくれた。はじめての出来事だ!?ピースサインで記念写真。今後もなかなか治療ができるところまでは至らないだろうが、一歩前進か。? ながーーーーいイッポだったな。Nちゃんはテゴワイ。

 六月二日 GM。
 6月1日、GM(ゼネラルモータース)が連邦破産法11条を申請した。アメリカ車は2年ぐらい経過すると故障するように作られてたという噂がある。買い替え需要を引き起こすためだそうだ。真偽はわからないが、うなずいちゃったりもする。アメリカ合衆国は、自動車をも大量生産と大量消費をする国だったのだろう。アメリカの車は、どれも大柄で大雑把でいかつい。荒くれた無法者のようだ。大陸を東西に、州をまたいで荒野を何時間も、車を運転して移動するためには必要条件だったのだろうか。
 私が、歯科の学生だった1974年ごろ、同級生のW君はポンテアック「ファイアー」バードを新車で買ってしまった。左写真のような車です。当時250万か300万円しただろうか。ちなみに、学生はおおかた中古の国産車を乗っていたのです。私が乗っていた中古のニッサン「ブルー」バードは5万円で買ったものでした。年間の学費は120万円ぐらいです。 ポンテアックファイアーバードは稼ぎのない学生には買えるものではないし、彼の両親も同意しなかったでしょうね。アメリカ車には、荒くれた無法者の魅力があるのかもしれない。W君は、どうしても欲しかったらしい。父親の手形帳をこっそり持ち出して買ってしまったらしいのです。その噂の真偽はわからないままですが、W君のすることだからうなずいちゃったりもしたのです。
 彼は、今もアメ車に乗っているだろうか。

 六月一日 ころもがえ。
 今朝は、7時34分から八坂公園周回コースを4.77キロ走った。
 今日からころもがえだ。
 月曜から金曜まで毎日、次男を回収に土浦まで行く。出かける時間が遅くなると郵便を運ぶ定期便のトラックの後ろについてしまう。走りがもどかしい。


二〇〇九年 六月  デンタ日記 


  go to HomePage go to top 
  オフィッス 「デンタ・デンタリス」 のウエッブサイト
  "Denta・Dentalis" is the website of OFFICE Denta Dentalis at Iwai Bandou City Ibaraki Prefecture Japan.
Tatsuya Kimura release this page. Since Mon 05 Oct 1998. All Rights Reserved.