二〇〇八年 九月 デンタ・eえ日記 | ||
![]() ![]() 先日、ETCシステムのためにETCカードを作った。高速道路を利用する機会が減ったが、水戸に出張する時には便利だろう。時間帯によってはかなり割引されるのでETCシステムを導入するころあいかなと思ったのだ。 朝は雨が降っていたのでランニングしていない。診療が終わってから郵便局に行ったついでに、街の歩道をランニングで一往復した。ごつごつして走りにくいが、照明があるから夜走るには都合が良い。ちょうど2キロある。 あっという間に9月まで終わってしまった。転がるように年末になってしまうだろうな。そうそう、9月のレセプトしなくちゃ。 |
||
|
||
![]() ![]() 模型飛行機のエンジン、私が中学生のときに使っていたものだから40年前のものだ。骨董品だな、多分まだ動く。 今朝は八坂公園周回コースを2周した。腹筋の筋トレ効果が出てきたような気がする。 |
||
|
||
![]() ![]() ![]() 昨日と今日が次男の学校のオープンスクールだ。かあちゃんと見に行く。(右写真) みんな楽しそうだ。先生も楽しそうだ。彼がベースギターを演奏している。女装コンテストで入賞している。学校生活は楽しそうだ。人生は楽しくなくちゃな。目先の楽しみではなく、人生そのものを楽しくする努力もしなくちゃね。 日曜日なのでつくば市の洞峰公園に人が多い。周回コースを3週した。5キロぐらいになったかな。洞峰公園の中は木が生い茂ってGPSで走行距離を計測できない。 かあちゃんがシュークリームを作っている。ここのところ連日シューを焼いている。どうやら菓子教室のための試作をやっているらしい。季節柄、栗があちこちから手に入るので、栗の菓子も試作しているようだ。 中山国土交通大臣が辞任する。次の選挙では当選しないと思っているのだろうか、今期で言いたいことを言っておきたいのかもしれない。 |
||
|
||
![]() ![]() 午前7時21分から八坂公園周回コースを7.21キロ走る。 かつてのミニ4駆ブームはいまもブームなのか。? 子供たちが夢中になっていたころのミニ4駆の部品が出てきた。子供の成長で私の興味の矛先も変わってくる。ヤフーオークションに出品したらあっさり売れちゃった。今はミニ4駆で育った大人たちの間でブームなのかな。 丸大食品の製品4品目にメラミンが混入しているという。ついにメラミン台風上陸か。? 中国で牛乳にメラミンが混入している。当然だが、牛乳を原料とする製品にメラミンが混入する。人工栄養の粉ミルクにメラミンが混入したのは悲惨だ。乳幼児がなくなった。人の欲と浅知恵が悲惨な結果を招く。犠牲になるのは、悲惨な思いをするのは、いつも欲深い者たちではない。 |
||
|
||
![]() ![]() ![]() 午前7時30分から八坂公園周回コースを4.86キロ走る。 エアータービンで駆動するダイヤモンドバーでむし歯部分を切削して、摩擦で発熱するので注水して冷却しながら慎重に切削して、穴になった欠損部分を光重合レジンで補填する。形を整え噛みあわせをチェックする。ここまで説明は2行で終わってしまうが、3歳児の乳歯を切削して充填することがとても大変なことだということを理解してよね。 むし歯にしない努力をおこたるな。 |
||
|
||
![]() ![]() 朝の八坂公園。シルバー人材センターの人たちが、せっせと落ち葉を集めている。午前8時20分から八坂公園周回コースを11.22キロ走る。 今日は茨城県歯科医師会館のある水戸に出張だ。代議員会がある。帰りにいつものアビニヨンでケーキを買う。水戸に来るたびにケーキを買っていたらいつの間にかスタンプカードがいっぱいになった。 |
||
|
||
![]() ![]() カーステレオには多くの場合外部入力端子がない。20年前はそうだった。カーステレオからノートパソコンの音を出すのに使っていたアダプターが不要になった。ヤフーオークションで買い手がついた。落札価格は200円だが、捨てたらごみだ。送料は郵便で140円。ごみを減らしてCO2を減らして資源節約して流通を活性化して200円手に入る。失うのは、私の労力と時間だが、それなりに意義のあることだろう。 |
||
|
||
![]() ![]() 木の実も色づいてすっかり秋かな。午前9時40分から八坂公園周回コースを7.34キロ走る。 |
||
|
||
![]() ![]() 朝の八坂公園は、ひんやりしている。桜の葉も黄色くなり落ち葉になりて路面に溜まっている。 30年前は、レコードをそうそう簡単に買うことができなかった。エアーチェックてなことをしていた。タイヤの空気圧をチェックするわけではない。FMラジオの番組でオンエアー(放送)される楽曲をチェックしてテープレコーダーに録音して保存し何度も再生して楽しんだのだ。エアーチェック用にオープンリールテープデッキを持っていた。当時、レコードを買い集めることはしなかった。やがてCDが普及して、音の良さと管理の簡単さで私も好きな曲はCDを買った。かなり溜まっている。左の写真は、竹内マリアのシングルCD。いまはみな、オンラインでダウンロードするのだろうか。 |
||
|
||
![]() ![]() 午前9時半から八坂公園周回コースを22.14キロ走る。2時間25分ぐらい走ってた。6日ぶりにハーフを走ったのでちょっとつらい。足が痛くなった。おなか調子悪いな、力が入らない感じ。 |
||
|
||
![]() ![]() 台風が太平洋側にそれていった。朝から晴れている。運動会が予定されていたところもあったろうが、実施するのかな取りやめかな。次男は休校になったようだ。 私に「ねんきん特別便」が届いた。大学の職員だった時に厚生年金の保険料を納めていたような気がするが、記録が抜けている。 |
||
|
||
![]() ![]() うちの畑で毎日長いナスが収穫される。 腹筋の筋トレをはじめて3週間目、始めは連続10回しかできなかったのに今日は20回できた。12回連続を日に3セットしている。腹筋を強化すると走っているときの上半身下半身の連結が強くなってうまく連動するようになる。将門マラソンまでには連続50回が目標だ。ランニングは今日も休んだ。 |
||
|
||
![]() ![]() Fさんの金属鋳造陶材焼付前装冠が出来上がってきました。ポーセレンメタルフェーシングクラウンとかメタルボンドとか呼ぶこともあります。この歯は、左上の第一小臼歯です。(4番目の歯) 周囲歯肉に調和した物を作るために歯肉の形状もピンク色の樹脂で模型に表現してあります。隣の歯、健全な第二小臼歯の色調や形態に合わせて作りました。歯の先端は透明感があり自然な感じです。左の端に白い斑点があります。歯ぐきに近い部分に黄ばみや亀裂など自然に見えるように意図的に着色してあります。メタルボンドは、白く綺麗に作るのではなく周囲の歯に溶け込んで目立たない感じにつくるのがもっとも美しいのです。自然な感じにうまく出来上がりました。 |
||
|
||
![]() ![]() Nさんの蝋義歯試適とSさんの義歯の調整テッシュコンデショニングをしました。お借りしている医務室のテーブルを汚さないように紙で覆って作業を開始します。(左写真) ちょっとおなかが調子悪い。力が入らない。階段を登るのもつらい感じ。ランニングの練習を休んでいるのは雨が降っているせいばかりではない。 |
||
|
||
![]() ![]() 保健医療センターで一歳6半検診をする。(写真) 一歳半のほとんどの子は、虫歯がなかった。母が仕上げ歯磨きをしているのだろう。食事やおやつの上げ方を工夫しているのだろう。フッ素化合物も応用しているかも!これが、当たり前のことなのだ。世間の常識になってきている。 が、虫歯のある子も3人いた。あと半年、今の生活習慣が改善されなければ絶対に虫歯になっちゃう子が数人いた。 こどもの虫歯をつくるのは、保護者(同居の大人)の悪しき生活習慣と虫歯という病気にたいする無知だ。そして生涯にわたって虫歯で苦労するのは、その子なんだよな。 私には関わりがなにもない、リーマンブラザースなんて知らない聞いたこともない会社だが、破綻した。そして世界株安で、...めぐりめぐって、たいして多くもない私の資産が目減りする。..のか? 私は、世界経済、いや日本経済も坂東経済にいたっても、なんにもしらない、こんなに無知でいいのかしら。? そしたら苦労するのは、私の次の世代?!うちの資産が虫歯だらけ、まずいじゃすまないな。 |
||
|
||
![]() ![]() 敬老の日、午前7時半から八坂公園周回コースを22キロ走る。蒸し暑く汗だくだ。敬老の日のイベントが中央公民館で開催されている。人がいっぱいいる中を汗だくで走るのはちょっと恥ずかしいが、いつもどうりのコースを走る。 マラソンの練習をするとき、多くの場合、始めに走る距離を決める。調子良かったら長く走ろうなどと日和見的では長く走れない。「ハーフを走る」と決めて走り出すとハーフを走るペースとフォームが体からかもし出される。今日は始めから「ハーフを走る」つもりで走った。人生もマラソンと同じだろう、始めから116歳まで生きるつもりで生き始めないとうまくいかないと思う。116まで生きるペースとフォームが自然に生まれてくるのではないだろうか。いつも始めに志がある。 Ibaraki BMW Moriya の整備工場の中に特殊工具のコーナーがあった。(写真) BMW車の整備に使う特殊な形状の工具が整然と並んでいる。車もマラソンのように始めから何年乗り続けるか決めて乗り始めよう。次のBMWは長く長く25年は乗りたい。25年後、私は80歳だな。そのとき、もうガソリンで動くエンジンはなくなっているかもしれない。次の次に買う車のエンジンの燃料は、おそらくガソリンではないだろう。 柏の駅からナカミツオート柏支店まで約3キロを走った。車検整備に出していた525iを回収に行くためだ。また汗だくになったが閉店時間の6時になんとか間に合った。19年間付き合ってきた525iを、今期限りで廃車にすることにした。数々の家族の思い出が525iに染み込んでいる。ここらで静かに分かれることにしよう。 |
||
|
||
![]() ![]() 世間では、土日月と三連休だろうか。私は、日月の二連休だ。午前中は八坂公園周回コースを6.17キロ走ってからデスクワークを少ししていたらあっという間に過ぎ去る。連休初日の午後に歯科医師会西南支部の総会と研修会のため古河に行く。研修が終わって家に帰りついたら午後6時になっていた。 サイバーショット DSC P-50 の液晶が壊れた。(写真)どうしよう。今朝は8時半から八坂公園周回コースを6.17キロ走った。 |
||
|
||
![]() ![]() 車検整備の見積書が、ナカミツオートからE-Mailで届く。冷却系が総崩れで部品交換と工賃で、なんと合計59万円!そんなに!頭が痛い。 いや、ほんとにちょっと頭痛がする。シコツ洞炎をおこしたかな。鎮痛剤を服用する。写真は、私が愛用している消炎鎮痛剤。長時間効果が持続する。 |
||
|
||
![]() ![]() 午前7時41分から八坂公園周回コースを4.23キロ走る。昼にハートフル公侖さんに訪問診療する。Kさんは義歯を入れるのを先週より拒否しているらしい。食事は義歯なしで粥食をたべているようだ。施設職員の方と相談して摂食に不都合がないようなのでそのまま経過をみることにした。 写真は右上前歯の虫歯。歯肉との境界付近にできている。この場所は歯垢がたまりやすく歯ブラシの毛先が当たらないので虫歯になりやすい部位なのだ。 |
||
|
||
![]() ![]() 木曜日で休診だ。今年、2回目の洗車をする。水垢もそぎ落としピカピカだ。途中で雨が降ってきたので水垢取りが一部いい加減になった。白さにむらができてしまった。洗車も筋トレだと思ってすると楽しい。上半身の筋肉が張ってきた。明日は筋肉痛だろう。ワックスをかけた車を車検整備のためにナカミツオート柏営業所に持っていく。ついでにZ4ロードスターを試乗する。いい感じ。この車ならドライブが楽しいだろう。 BMW Z4 が、生産終了したという。今年いっぱいで売り切れてしまうらしい。これはなんとしても最終生産型を手にいれたいな。 写真は、先月行われた長須中学校の同窓会の記念写真。みんな年取って、街でであったらわからない顔ばかりだ。。 |
||
|
||
![]() ![]() ![]() ![]() 午前7時18分から八坂公園周回コースを7.55キロ走る。 水曜日は、老健きねぶちさんに訪問診療をする。Sさんが、長年使っていた義歯が合わなくなってしまった。上顎の義歯が食事中に落ちてしまうらしい。現在義歯をはずして食事をしているようだ。 上下とも総義歯だが、見るからに安定性がない。手始めに上下の人工歯をサンドペーパーで削って噛む面をおおむね平面にしてしまう。義歯が側方向に動いたときに人工歯の山の部分が干渉しないようにする。(左の左側写真) さらに上顎の義歯にテッシュコンデショナーを施す。義歯安定剤のような役目も果たすので上顎義歯が安定した。下顎の位置も楽なところに落ち着く。噛んでも口を開いても義歯が落ちなくなった。試しにせんべいを食べていただく。(左の右側写真) Sさんは、ゆっくりであるが確実にせんべいを噛み砕いている。やったぜ!ここまで30分以内で漕ぎつく。訪問診療では、とにかく噛めるようにしてからでないと帰れない。診療室で言うように「噛めないときは、また来院してね。」とは言えないからだ。 20年ぐらい前の自分、噛めない総義歯を前にしてうろたえていた。何をしたらいいかわからなかったからだ。何をすればいいか教えてくれたのは、講習会でも研修会でもない、目の前の患者とその口の中だった。 午後の一部を休診のしてスタッフ会議をした。(右写真) |
||
|
||
![]() ![]() 米粉加工販売業の三笠フーズが「事故米」を食用に不正転売した。5倍の金がぽっぽに入るらしい。米だけにウマイ話だ。だれでも誘惑に負けそうじゃないかい。やっぱり冬木社長の倫理観は厳しく問われる。 しかし、そもそも、「事故米」って何だ。基準値を超える農薬メタミドホスに汚染されたコメ、カビ毒などに汚染されたコメを事故米というのか。では、なぜ「事故コメ」が日本の倉庫に約800トン(それ以上?)も存在するのか。メタミドホスは日本で使用されていないんじゃないの。国内でコメの生産調整をしながら誰かが「事故コメ」をメタミドホス使用国から輸入したのか、誰だ。コメにカビを発生させるようなずさんな貯蔵管理をしていたのは誰だ。日本の食料戦略はこれでいいのだろうか。そもそも誰が日本の食糧戦略を企画しているのだろう。金を持っていても安全な食料が手に入らない日がきっと来るに違いない。「事故米」の存在を知らしめた三笠フーズ冬木三男社長に感謝状を。農林水産省もたよりにならない。 みんなで農業をしよう。日本中で食料を自給自足するのはどうよ。うちでは、実家の田んぼを借りて米を生産する。隣の休耕地を借りて鶏と豚を飼おう。近くの池でザリガニを養殖する。庭にみかんとレモンとブルーベリーがすでに植えてある。その気になれば自給できるぞ。牛かヤギも飼っちゃおう。乳が採れる。 写真はうちの花壇の青い華。午前7時半から八坂公園周回コースを5.23キロ走る。 |
||
|
||
![]() ![]() 午前7時半から八坂公園周回コースを5.05キロ走る。 家庭菜園の長いナス。30センチ以上ある。焼きなすでとろり。かなり、うんまい。定年退職したら、農業しようかな。(定年って、何時よ?)。 |
||
|
||
![]() ![]() ![]() ![]() ペンテアムⅢ(左写真)は、今となっては化石的CPUだ。実父の使用していたパソコンが壊れたので故障箇所を検証した。マザーボードの一部が、故障しているらしい。他の部品は、生きていた。このペンテアムⅢも生きているが、使い道がない。ヤフーオークションでも売れにないかもね。額に入れて飾るか。厳重に梱包して40年間保存して骨董的価値がつくまで待つか?。 八坂公園周回コースを21キロを2時間11分で走った。久しぶりにハーフを走ったが、まずまずの調子だが、足腰痛いな。 |
||
|
||
![]() ![]() 今朝も八坂公園周回コースを5.18キロ走った。毎日5キロ走るのが練習の基本かな。54歳の私には、心肺機能と筋力を維持するために最低限必要な練習量だろう。やはり練習をヤリ溜めることはできないな。毎日5キロのランニングを消化して、それに加えて筋トレやストレッチ、長距離走などの練習が必要だ。結局、練習プログラムは初めの頃に戻った。腹筋は、まだ連続10回しかできない。10回を一日3セット、将門マラソンの頃には連続50回はできるようになりたいな。毎日の練習で体が変化してくるのに4ヶ月掛かるらしい。体の変化を楽しみに練習をする。練習練習!。 写真は、お母さんの治療が終わるまで待つこども。診療室の床でお絵かきしている。 |
||
|
||
![]() ![]() ![]() 今朝は、八坂公園周回コースを6.15キロ走った。 レストア中の扇風機、すべての部品を組み込んで完成した。(写真) 昭和40年代の三菱電機製扇風機DM-12Lだ。残念ながら樹脂製の羽が少し変形しているらしい。回転時の振動が大きく耳障りな音がする。後でバランス調整をしよう。レストア経費は、本体2200円とスプレー缶3本3000円で合計5200円それに休日の労力か。 この時代の扇風機は、構造が簡単でほとんどが金属部品で構成されている。スイッチの接点も厚い真鍮の板でできていた。なかなか壊れそうにない。私が、死ぬまで動いてくれるといいな。 |
||
|
||
![]() 今日は、木曜日で休診だ。 8月下旬から、ヤフーオークションで2200円(送料込み)で購入した中古の扇風機をレストア中だ。古い扇風機は配線がハンダで直付けだ。分解するには一度断線しなければならない。扇風機を分解して配線を写真に撮影して記録する。スイッチを磨き上げる。メッキ部品をコンパウンドで磨く。金属部品は再塗装するためワイヤーブラシをかけ古い塗料をはがしサンドペーパーで磨く。折れた樹脂製の羽を瞬間接着剤と即時重合レジンで修復して磨きあげる。塗装の下準備までは終わっていたのだが、これまでの休日は天候に恵まれず作業が塗装工程前で止まっていたのだ。 今日は、午後3時までは雨が降らないようだ。うす曇でちょっと湿度が高い。できるだけオリジナルに近い色を選んで塗装作業を開始する。一回目の塗装が乾くまでの間に八坂公園周回コースを10.44キロ走った。2回目の塗装後には晴れ間も出てきた。塗装が乾くまで午後4時ごろまで放置する。 塗装が乾いてから部品を仮組みして記録した写真を見ながら配線をハンダ付けする。厳重にチェックしてから通電する。動いた。!こころまでちょっと風がとおる。 今日は一日扇風機と遊んだ。 |
||
|
||
![]() ![]() Nさんが元気になったので老健きねぶちさんに訪問診療を再開した。テッシュコンデショナーを施して義歯の安定をはかる。次週は新しく作る義歯のための印象採得と咬合器装着にすすめそうだな。 8月分の診療報酬明細書(レセプト)が完成する。 今朝は、八坂公園周回コースを5.18キロ走った。 |
||
|
||
![]() ![]() 先日、PanasonicレッツノートCF-Y7DW6AASを秋葉原の「じゃんぱら2号店」で164800円(税込送料別価格コム最安値)で購入した。型番は店頭のレッツノートカタログにあるCF-Y7DWJAJS(9月2日価格コム最安値¥189,800)と微妙に異なる。「じゃんぱら2号店」で確認すると、6AASはWindowsXPがプリインスツールされている(ウインドウズヴィスタ付)法人モデルである。ハードウエアの仕様と付属ソフトウエアの内容はまったく同じだ。実質的に同じ物といえる。さらにCF-Y7DW6AASなどのビジネス向けモデルには3年間無償保障がついてくる。オープン価格といえ同じものが実売価格に25000円の差があるのはなぜだろう。 ヨドバシカメラ秋葉原店の一階で実物を見て触って購入商品が決定したら価格コムで最安値店で購入するのがもっとも賢いノートパソコンの購入方法かな。価格コム!ごくろうさん。 今朝は、八坂公園周回コースを4.66キロ走った。 |
||
|
||
![]() ![]() ![]() 今朝は、八坂公園周回コースを5.02キロ走った。 Hさんの新しい義歯が出来上がった。義歯に名前が入っている。まずまずのできあがりだな。装着しても痛いところはない。テストフードを試しに食べていただいてかめることを確認して今日の診療を終わりにした。災害時に具合のよかった義歯を紛失してすごく困ったという話をよく聞く。災害時の非常持ち出しリストに義歯を加えてほしいな。 なんか、防災グッズ用意してある。? かあちゃんは、まくらもとに懐中電灯を一本。 私の場合は、押入れの中に、ランニングシューズ一足、ヘルメット、革手袋を用意してある。でも、すっかり用意してあるのを忘れていた。いざというときはそれらを身に着けないで飛び出しちゃうね。 首相が9時ごろから緊急の記者会見をするらしい。まさか、韓国に戦線布告でもないだろうし、北朝鮮でなんかあったか?、それとも辞任でもするのか?などと冗談いってたら、福田首相は午後9時半過ぎからの記者会見で辞任を発表した。 |
||
|
二〇〇八年 九月 デンタ・eえ日記 |