二〇〇八年 五月 デンタ・eえ日記 | |||||||||||||||
![]() ![]() 今朝は雨が降っている。ランニングは休み。あっという間に月末だ。歯科診療報酬の改定があってからすでに2ヶ月経ってしまった。十分理解して賢く運用しなければ、患者さんにも私にも利益にならないのだがままならない。とにかく今月分のレセプト(診療報酬明細書)を作らなければ。 テストフードに使っている「サラダせん」。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() ![]() もうすぐ月がかわる。毎月はじめの診療日には健康保険証を確認させていたいだいています。よろしくおねがいいたします。 今朝は気温が低く肌寒い。久しぶりに長袖のランニングウエアを着て八坂公園周回コースを5キロ走った。 飯島小学校の検診と歯科保健指導は、私の診療所にとって大きなイベントだ。スタッフもそう思っているかもしれない。これが終わると、今年は半年終わったという感じになる。いつもの年は6月下旬に検診をしていたのでなおさらだ。今年は一ヶ月早くそんな気になった。 さあ!夏が来るぞ!。その前に、梅雨があったけな。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() 朝から雨が続く。ランニングは休み。今日は木曜日だが、昨日と振り替えて診療をする。 飯島小学校で歯科検診をする。全校97名でゆっくり検診しても2時間半で終わってしまう。 むし歯の治療には光重合レジン充填がされているこが多い。乳歯にも永久歯にもだ。レジン充填もすごく良くなっていて検診の時は歯の色と見分けがつかない場合も多々ある。児童に歯医者に行ったことあるか?治療をしたことがあるか?質問して確認しなければならないこともしばしばだ。全体的には、よく歯科医院に通って治療されている児童が多い。歯医者に行った事あるけど治療をしていないと答える児童も何人かいた。定期検診にかよってフッ素化合物塗布やシーランと処置あるいは衛生指導だけを受けているのかもしれない。学校検診では、児童の口腔をとおして近隣の歯科医の治療方針や治療方法を垣間見ることができるので楽しい。 検診中に特に必要と思われる児童には、別室で歯科衛生士が個別に歯科保健指導をした。歯垢を染め出してみがき残しを指摘し歯ブラシの使い方を具体的に指導した。母集団の数が少ないので口腔衛生状態を底上げすると統計的にいい数字が出るのではないかと思うが、おもわくどうりには行かない。 その後、クラスに分かれて児童と一緒に給食をいただいた。いま「食育」が騒がれている。教育現場にかぎらず猫も杓子も食育だ。それだけ、日本の食は危ういのかもしれない。私は、日本の食を危機的状況に追いやったのが学校給食に他ならないと思っている。そんなことを考えながら、学校給食を5年生の児童と一緒に楽しんだ。そして歯磨きタイム。おいおい、5年生のみんな、その短い時間じゃ全歯をきれいに磨けないだろうよ! 一時から約20分間、昼休みの時間をいただいて各クラスでスタッフそれぞれが学年に合ったテーマで歯科保健、口腔衛生に関する講話を実施した。私は、56年生を対象に「ミュータンス菌の攻撃から歯を守る」という題でパワーポイントを使って話をした。 。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() ![]() ![]() 今日は水曜日だが、出張があって休診にした。午前8時ごろから八坂公園周回コースを21キロをはしった。10時ごろはかなり気温が上がっていたが湿度が低いから楽だったな。久しぶりの長距離でさすがに足首が痛くなったね。 午後は研修会のため水戸に出張だ。倉持先生の車に同乗させていただいた。帰りにアビニヨンによってケーキを買う。水戸に行ったらじゅっちゅうはっくはアビニヨンのケーキを買う。(左側写真) 家に帰るとかあちゃんが、きみしぐれ(右側写真)と肉まんをつくっている。晩飯は肉まんだ。毎日、毎日、うまいものを食うためにランニングしている。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() ![]() 診療が終わってから29日に実施する飯島小学校の講話の練習をする。遠藤と和田は初めてだが、十分練習してがんばれ。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ウエッブ上にあった5月4日のおおだこマラソンの画像を拾ってきた。10キロ付近かな。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() ![]() 朝から雨が降っている。叔父の法要で水戸に行く。 年配のお坊さんだ。場を清める儀式は興味深い。叔父の遺影の前に並べられた数種のアイテム、妙な形のアレにはどんな意味があるのだろう。あの手の動き?どんな意味があるのだろう。声の抑揚、お経はソウルフルだ。でも、サンスクリット語なの?ぜんぜん意味わかんない。般若心経の部分はわかったよ。叔父はこのソウルフルなお経に送られてあの世に旅立っていくのか。お線香をあげるのに足がしびれて大変だぞ。携帯が鳴ったら大変だ。スイッチを切ろうと手を伸ばしたら腹が鳴ってしまった。生きているのは情けない。足がしびれたり腹が減ったり。 おじさん、今日も「金鋸のネクタイピン」していったんだけど気づいたかい。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() ![]() 雨上がり、八坂公園周回コースを7.30キロ走った。蒸し暑い。車のバックミラーのところに虫がたかっている。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() ![]() 今日も良い天気だ。 畑では単一種の植物が広範囲に栽培されている。自然の中にも単一種の植物が広範囲に生えているところがある。種しゅ雑多な植物が雑然と繁茂しているところは心地よく見えないのに、単一種類の植物が広範囲に生えているところは心地よく見えるのはなぜだろう。麦畑や水田も心地よいし、例えばクローバーなど単一種が自生している場所も心地よい。なぜだろう。 そんなことを考えながら昨日草刈りをした。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() ![]() ![]() 朝からヤマニ商会(清掃業者)さんが、診療室の床を磨いてワックスを掛けている。3時間ぐらいかかるだろうか。私は朝から午前中いっぱいかけて宅地と道路の境界則面の草刈をする。久しぶりに刈り払い機を使う。ツーストロークのエンジン音がここち良い。芝が伸びてきたぞ。(左写真)今年は、この則面の芝生をきれいにしたいな。草刈りはスポーツだ。 義父といっしょに「どんぐり亭」に行く。昼食は蕎麦だ。ちょうどどんぐり亭の庭のかまどで湯を沸かしているところだった。(右写真) 3時から床屋さんだ。その後、取手の叔母の家に遊びに行く。十年ぶりだろうか。もっとかな。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() ![]() ![]() 今朝は、八坂公園周回コースを8.66キロ走った。 近隣の畑ではねぎが育っている。毎日、弟がどこかで仕入れたねぎを運んで来てくれる。我が家の食卓は毎日ねぎ料理が一品必ずある。きょうこのごろ..。 いままでは、車椅子で来院した患者さんを治療用椅子に移乗していただいて治療していた。しかし、今日は車椅子のまま治療用椅子の背後で治療してみた。(右写真)治療器具がなんなく届くのだ。これは良い、なぜ今まで試して見なかったんだろう?ねぎぼうずが開いたような意外な感じだな。以後はこうしよう。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() Aさんの総義歯は、数ヶ月前に入院してからなんか合わなくなったらしい。食事の時に痛いらしいのだ。原因がいくつか思いあたる。 ①やせてしまったので義歯面とハグキ面が合わなくなってしまった。 ②寝ている時間が長かったので運動能力が衰えた。 ③しばらく義歯なしで食事をしていたので義歯の使い方を忘れた。 それまで具合の良かった義歯が入院を機に合わなくなってしまうことがよくある。②も③も十分考えられるが、Aさんの場合は①と③かな。 まず、人工歯の噛む面を削り倒し平らにしてしまう。上下の義歯にテッシュコンデショナー(写真の白い材料)を施し義歯の安定を図る。思わくどうりに義歯が安定した。せんべいが食べられることを確認して今日の診療を終わりにする。この義歯を使ってリハビリテーションをして③の回復を待って新しい総義歯を製作することにした。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() Sさんの総義歯が入った。やっと出来上がった。義歯に名前が入っている。 Sさんはこの日を楽しみにしていたはずだ。旧義歯で変な噛み癖がついてしまったのでそれを取り除くリハビリに少し時間を費やしてしまった。2ヶ月以上かかったかな。そのかいあって義歯はすんなり入った。せんべいを食べられることを確認して今日の診療を終わりにする。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() ![]() ![]() 朝から天気が良い。気温が上がってくる。八坂公園の周回コースをランニングする。11.32キロ走る。汗がでる水分補給を十分にする。昨日からかあちゃんが縫っているシャツが出来上がった。 先月、知人が古いパソコンを車庫に置いていった。富士通のデスクナンタラというブランド名の製品だ。雨に当たってあちこち錆が出ている。ちょっと暇ができたのでとりあえず分解して掃除してCR-556を吹いて接触点の錆を落とす。通電するとBIOS(ベーシックインプットアウトプットシステム)が起動する。これでマザーボード、CPU、メモリー、ビデオカードが生きていることをが証明された。ゆっくりであるがハードデスクを読んでいる。数分後Windows98が起動した。なんか、..見捨てられた子犬を拾ったような気分だ。 私は、どんなに悲しそうな目を見せられても絶対に捨てられた子犬は拾わない。しかし、捨てられたパソコンは拾ってしまう私である。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() ![]() 今朝は八坂公園周回コースを5.07キロ走った。 午前中に岩井保育園の検診をする。午後からは通常どうり診療をする。一日半診療を休んでいたせいか急患の方がいっぱいやってきた。ちょっと大変だった。午後七時から古河まで歯科医師会が催した医療安全に関する講習会を受けに行った。そのご「お誕生会」に顔をだす。。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() 6月末日までに幼稚園、保育園、小中学校、高等学校では歯科検診を実施しなければならない規定がある。いまは検診の季節だ。 今日は、岩井保育園で歯科検診をする。検診前に歯科衛生士が、保護者から歯科口腔衛生に関する相談をうける。その後、私が検診をして結果状況を保護者に説明することにしている。「検診結果のお知らせ」の紙面だけでは、子どもの口腔内の状況が正確に保護者に伝わらないと考えている。保護者同伴で検診することでむし歯があれば早期治療を、むし歯がなければさらに的確な予防方法や生活習慣を説明できる。 園児の多くのは、保護者に的確に仕上げ歯磨きをしてもらっているようだ。歯と歯の間や歯肉縁も光っている。ブラシが上手くあたっている証拠だ。 ![]() 検診が早く終わったので、飯島小学校で実施する講話の練習をする。 今朝は八坂公園周回コースを5.キロ走った。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() 今日は休診日、サイクロンや地震のニュウースをチェックしているところだ。こんなときに中国で新型インフルエンザが発生しなければ良いが、...。 10時からかあちゃんといっしょにランニングに出かけた。いい天気だ。さわやかな風も少しある。水海道大橋までを往復する25キロのコースをゆっくりと走った。新緑がきれいで、水田に水が入り田植えの季節を感じながら走った。腹が減ったので水海道大橋(左写真)をわたって「はとみせんべい」でせんべいを買って食べる。せんべいやさんまで1キロ余分に走った。さすがに26キロ走ると膝関節や股関節にクル。ちょっと痛い。 腹が減った。どんぐりていに蕎麦を食べに行く。どんぐりていでも新緑がきれいだ。 どんぐりていの営業日は木、金、土、日曜日。問い合わせは以下のリンク、電話番号で....。 「農家レストラン どんぐりてい」 手打ち蕎麦、釜炊きごはん TEL 0297-35-2240 坂東市弓田289-2 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() ![]() ![]() 午後の一部を休診にして医療安全会議をする。新しい所員が2名入って一ヶ月、だいぶなれてきたか。 飯島小学校で実施する歯科保健指導の練習をする。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() 午前中に、岩井第二小学校の1年生と4年生の学校歯科検診をした。200名の検診で、「のど」が疲れた。私が検診し、歯科衛生士2人が別室で歯ブラシの使い方を個別指導した。 4年生の口の中は、永久歯と乳歯が混在していて複雑な環境で虫歯になりやすい要因が多数ある。油断していると永久歯がみんな虫歯になってしまう。歯肉炎も発生する。4年生は危ない。4年生の児童には本人はもちろんだがその保護者にも、口腔衛生に強い関心をもってもらいたいものだ。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() ![]() 私がt高校生のころ発売された東鳩オールレーズン、ちょっと高い菓子だったが、だいすきだったのだ。いまだに流通していたのか、昨日次男が買ってきた。変わらない食感と味だ。 中国四川省で12日午後2時半(日本時間同3時半)ごろ、強い地震が発生した。8000人以上が死亡し倒壊した建物内にも多数の人がいるらしい。重慶市で50人が死亡している。被害は広範囲にわたるようだ。震源は同省成都の北西約90キロの同省アバ・チベット族チャン族自治州で、地震の強さはマグニチュード(M)7・8。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() ![]() ![]() 今朝は、八坂公園周回コースを14.55キロ走った。 義歯には義歯用のブラシが良い。効率よく清掃できるだろう。写真は義歯専用のブラシ、受け付けで480円で販売しています。ご利用ください。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() ![]() 新しいノートパソコンが欲しい ! ! 。が、ここで新しいのを買ってしまうのも悔しいのだ。なんか、自分が市場のおもわくに呑まれてしまったような気がするからだ。手持ちの古いノートパソコンで十分なのではないか?。もう一度検証してからでも遅くない!。 自分が持っているノートパソコンを今一度整備してみることにした。写真は、小型のノートパソコンのマザーボードだ。トラックポインターが動かないのとスピーカーから音が出ない。ま、マウスをつないでイヤホーンをつければ使えるさ。ハードデスクを60ギガバイトに換装して現役に復帰させることにした。OSはWinndows2000でいこう。 私にとって新しいノートパソコンはWindowsXP搭載のもの、古いのはWindows98か95搭載のものだ。Windows2000で動くものは、普通だな。うちのパソコンはすべてWindows2000で動いている。 今朝は、八坂公園周回コースを7.51キロ走った。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() ![]() 今朝は、少し曇っている。いつもより少し早く出かけて八坂公園周回コースを9.85キロ走った。毎朝、まじめにランニングしていると夕食後にはすごく眠くなる。気を失ったように寝てしまうことがある。体は、早く眠って筋肉をつくりたいのだろう。 「英語耳」、2週間で英語が聞き取れるようになる(?)、歯科衛生士のための英語CDを買った。日常の診療室で使われそうな英語のフレーズが多数収録されている。「使えそうだ。」でもちゃんと聞いて練習しなくちゃね。そういえば、昔、寝てるときにヘッドホンで聞いていると英語がわかるようになるとうたったカセットテープがあったな。このCDも眠りながら聞いてみるか。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() ![]() 今朝は、八坂公園周回コースを7.40キロ走った。木曜日だが診療をしている。 先日、ヤフーオークションでレイバンのサングラスRB8011とちょっとにているモノを落札した。モノを手にしてみるとやはり違うものでかけごこちもまったく違う。サングラスとしては今ひとつだが、メガネフレームとしてはなかなかおしゃれなので遠近両用メガネのフレームとして使おう。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() ![]() 今朝は、八坂公園周回コースを5.02キロ走った。水曜日は、老健きねぶちさんに訪問歯科診療をする日だ。Oさんの義歯を調整する。 6月4日から10日は、歯の衛生週間だ。日本歯科医師会からポスターが届いている。 5月3日、ミャンマーのイラワジ川河口地域からサイクロン「ナルギス」の直撃を受けた。パキスタンの国語であるウルドゥー語で「スイセン」を意味し、インドでは著名な映画女優の名前として知られている。被害が予想される熱帯低気圧に親しみやすい名前を付けることは2004年からインド洋北部のサイクロンでもはじめたようだ。進路予想地の人々の関心を高め、避難を促す狙いがあるとされる。「ナルギス」の被害もそうとうなものだが、本当のことがよく伝わってこない。これから被害の大きさが明らかになるのだろうか。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() ![]() 今朝は、八坂公園周回コースを9.7キロ走った。公園のなかも新緑がきれいだ。市営プールの中をのぞいてみる。夏を待ってるって感じだな。(左写真) 昨日より今朝のほうが筋肉痛がひどいかもしれない。しかし、ちょっとの筋肉痛であれば走ったほうが楽になる。筋肉痛を我慢して2,3キロ走ると楽になってくるのだ。体のどこからか消炎鎮痛物質が出てくるのかもしれない。 おおだこマラソンの日、お気に入りのサングラスを紛失してしまった。レイバンのRB8011というタイプなのだが、とても顔にフィットして装着してランニングしてもぜんぜんずれない優れものだったのにとても残念だ。レース後に顔を洗いに行った簡易洗面所に置き忘れたようなのだが、はっきりした記憶がない。気おつけなくちゃな、物忘れ。レイバンのRB8011をヤフーオークションやネットショップで探したが見当たらない。もう生産を終了したモデルかもしれないな。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]()
9時ごろから、かあちゃんといっしょにときどき歩く軽いジョギングに出かける。約5キロほど走ったかな。昨日のレースが大変だった割には思ったほど筋肉痛が出ていない。田んぼでは代掻きや田植えが行われている。私が小さかった40年前は、田植えといえば一家総出ときには親戚が手伝いに来て大勢で行う大変な農作業だったのだ。私も弁当を運んだり苗を運んだりして手伝ったものだ。が、今はどうだろうか。苗を軽トラックで運ぶかあちゃんと乗用田植え機を運転するとうちゃんと二人で数時間で作業が終了してしまうのだろう。田植えの時期なのに広い田んぼに人がまばらにしか居ない。日本人のほとんどが、米作りにかかわらなくなり、風土に根ざしたおいしい米を忘れているかもしれない。米離れが進んでも仕方のないことなのか。おいしい米が和食の根幹だし、おいしい米を知らずして和食の食文化は語れない。「食育」が語られて数年が経つが、日本の「食育」は米作り教育なのではないか。 先日、都合で執り行れなかった次男の誕生パーテーをする。かあちゃんがケーキをデコレーションして、3種類のピザを焼いた。ノンアルコールビールで乾杯だ。うちでも朝食は、パンを食うことが多いし、夕食にピザを食っていたら米作り教育を語る資格はないかな?。 家族みんなが安心して飯を食えることが幸せの基本だから、こどもたちの未来の「食」も考えないといけないな。食の生産から消費さらには食文化まで、いいかげんなんとかしないと!。日本は、中国に依存しないと飯を食えないことになってしまう。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]()
私は、天候にめぐまれてなんとか完走しました。もし晴天で気温が上がったら完走できなかったでしょう。5月2日には、鎮痛剤のんで頭痛を抑えてやっと診療してたので今日は完走無理かとおもっていたのですが、..。最後の3キロはぜんぜん足が上がらずにつらかった。記録は2時間6分でした。今年もかあちゃんに負けちゃった。なぜか「おおだこ」ではかあちゃんに勝てない。毎日の練習とレースに向けての調整が大事なのですが、難しいですねこれが、..。 だから、面白く、次のレースもエントリーしちゃうんですがね。 ちょと考えるとマラソンレースはF-1と同じでしょう。自分の体をチューンナップしてコンデションを整えその日の天候を考慮してレース展開を組み立てる。タイヤ(靴)を選びウエアを選ぶ、...。マラソンレースに出ることを、私は密かに「独りF-1」と考えています。レースで良い記録が出るともっと面白いのでしょうが、..なかなかそうはいかない。モット若い時から始めればよかったな。 くらもち先生は、10キロ1時間以内で完走。予想以上のタイムで楽しく走れた様子ですね。またいっしょにレースに出ることを楽しみにしていますよ。 「農家レストラン どんぐりてい」(右側写真) その名のとうり、農家の縁先で広がる田んぼを眺めながら、「そばうち名人がぶった蕎麦」を食べる。田植えが終わっている田んぼもある。しずかでのどかだ。雲が流れる。しばし、そばうち名人の倉持さんと話をしながら静かな時をすごしマラソンで疲れた体を癒す。素材にこだわる倉持さんが、良いそば粉を集め蕎麦をぶつ、庭で田んぼを眺めながらおいしい蕎麦をいただいた。うんまかった。 どんぐりていの営業日は木、金、土、日曜日。問い合わせは以下のリンク、電話番号で....。 「農家レストラン どんぐりてい」 手打ち蕎麦、釜炊きごはん TEL 0297-35-2240 坂東市弓田289-2 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() ![]() 朝から雨が降っている。ランニングを休む。今日は午前中から、エスポートミズノへ行った。私はインソール工房でランニングシューズのインソール(中敷)を診てもらいに、かあちゃんはランニングシューズのオーダーをするためだ。 私が、2年前にインソール工房で作ったインソール(中敷)は日本でも超有名な中敷名職人細川氏が作ったものだ。スポーツレベルを突き抜けて医療レベルの効果も期待できるものらしいのだ。このインソールのおかげで、私は心地よく練習できるようになったし、レースも楽しくなった。その効果からうすうす感じてはいたが、あのときの細川氏が業界ではそれほど有名な先生(日本で数人しか居ないレベル)だとは知らなかった。今日、担当してくれたミズノのフットケアトレーナーCライセンスの福島氏に聞いて驚くとともに再度このインソールの素晴らしさを再認識した。まだまだ使えそうなので大事に使いつづけることにし、このインソールにあう新しいレース用シューズを購入した。 かあちゃんは、足のサイズ等を計測した後、ソールの形状、色やサイズをオーダーしてランニングシューズを作る。かあちゃんは左右の足のサイズが大きく違うのでこのオーダーシューズの19000円はリーズナブルだな。おまけに名前も入っている。二人ともランニングシューズをいっぱい持っている。シューズは消耗j品だ。 「しのだずし」でおすしを食べヨドバシカメラでノートパソコンをみて帰ってくる。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() ![]() 最近はいろいろな効果をうたった歯磨きペースト(練り歯磨き)が販売されているが、多くのものは、殺菌剤やフッ素化合物等の薬効成分、研磨材、安定剤、清涼風味料などの成分で構成されている。さまざまな効果の有効成分が表示されているので確認して購入すると良いでしょうね。 私が使っているのは「ライオンのクリニカ」ですが、150gで320円ぐらいでしょうか、ごく一般的でリーズナブルな商品です。フッ素化合物(モノフルオロリン酸ナトリウム)を配合していることはもちろんですが、特徴は歯垢を分解する酵素「デキストラナーゼ」を配合していることです。酵素「デキストラナーゼ」が歯垢の構成物質グルカンを分解するのです。後味も私の好みで発売当初から愛用しています。 多くの歯磨きは、似たような価格でしょう。たとえば、花王のクリアクリーンときどき浮気して買ってみる。顆粒が入って物理的清掃効果を期待し、殺菌剤塩化ベンゼトニウムも配合されている。140グラムで200円ぐらいだろう。しかし、歯磨きペーストの中には10倍20倍の価格のものもあり驚いてしまいます。本当に価格に見合う効果が期待できるのか、有効成分を確認して購入するべきでしょう。口腔衛生、虫歯予防、歯周病予防に最も効果があるのは上手く歯ブラシを使いこなすことで、歯磨きペーストの効果は補助的なものと考えたほうが良いでしょうね。50gで3000円もするハミガキペーストは、あまりにべらぼうじゃないですかね。その効果もマユツバものですね。 歯磨きペーストに迷ったら今使っているものを歯科医院に持っていって歯科医か歯科衛生士に相談してみると良いでしょう。 今朝からすごい頭痛で、今日もランニングを休んだ。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() ![]() 今日は朝のランニングを休んだ。なんとなく体調が悪い感じだ。今日は木曜日だが、診療している。今日はメーデーだが私にはなんかぴんとこない。新しいノートパソコンどうしよう。 靴ヒモの通し方で緩み方が違うのだが、ランニングシューズの靴ヒモは正しく通しておきたいな。ランニングシューズで迷ったら、私の場合はエスポートミズノに持っていって診てもらいます。やはり、自らもランニングしていてランニングシューズに詳しいスタッフが居ます。的確なアドバイスが得られます。 |
|||||||||||||||
|