二〇〇七年 三月 デンタ・eえ日記 | ||||||||
![]() ![]() スタッフの一人が有給休暇をとっている。急患もなくなんとか無事に終わった。診療が終わってからレセプト(診療報酬明細書の作成)をはじめる。 |
||||||||
|
||||||||
![]() 毎朝6キロメートル走っている。以前より1キロ増えただけだが毎日積み重なるとこたえる。じわじわと体に効いてくる。いい感じ。 自家製スポーツドリンクの処方。①アスコルビン酸を約500mg ②クエン酸を約1000mg ③塩を500mg ④適量のメープルシロップを500mlのペットボトルに入れ水を満たしてよく振る。①が多すぎると渋味が強くのど越しが悪い。②が多いと梅干の味になる。③と④は季節気温湿度飲むタイミングなどで適当に調整する。走るようになってから乾きに敏感になった。 |
||||||||
|
||||||||
![]() ![]() 休診日だが、午後から関根剛先生の歯科矯正治療相談会を開いた。矯正治療が必要と思われる患者さんに、気軽に相談できる機会を2ヶ月に一回の割で提供している。今日は2名のかたの相談を受けた。 |
||||||||
|
||||||||
![]() ![]() ![]() 午前中に2時間ほど休診にしてスタッフ会議を実施した。 午後は、久しぶりに、ハートフル広侖さんに歯科訪問診療に出かけた。OさんとYさん、お二人とも下顎の総義歯を紛失したらしい。お二人とも上顎の総義歯はある。かなり良く適合している磨耗の度合いからすると10年以上使っているのではないだろうか。上顎の義歯から推察すると下顎の義歯も具合良く使用していたと思われる。のだが、片方だけではどうにもならないね。具合の良い義歯をなくさないでよ。頼むよ!。義歯を使ったことがない人は、10年以上使い続けた具合の良い義歯の価値をしらない。嘆いても仕方がない、お二人とも下顎だけ新しい義歯を作ることにしたが、...とてつもなく難しい症例なのは右写真を見れば明らかですね。できれば避けて通りたいとおじけずいている私です。 |
||||||||
|
||||||||
![]() ![]() ![]() 今日は老健きねぶちさんに訪問診療です。咬合圧機能印象という手法で I さんの新しい義歯の型をおこします。型に石膏を流し込んで I さんの顎の模型を作ります。 顎の動きをシュミレートする咬合器という装置に顎の模型を装着し新義歯製作作業をします。 旧義歯は、長年使って磨耗していたせいで下顎の位置が大きくずれていた。咬み合わせの高さと下顎の位置を補正して咬合器に装着する。 |
||||||||
|
||||||||
![]() ![]() 庭の草木に花が付きはじめた。暖かい穏やかな日は、昼食後にすごく眠くなる。毎朝6キロ走るようになった。できるだけ長く継続したい。眠くなるのは毎日のランニングのせいか陽気のせいか。 |
||||||||
|
||||||||
![]() ![]() 右足の足首に違和感を感じる。ランニングシューズのオーダーメイド中敷の影響でランニングのフォームが変わってきているのだろう。その結果ここ周辺の筋肉や腱に負荷が掛かるので違和感を感じるのだと思う。フォームが良いほうに変わってきていることを望む。なんとなく良い感じなのだが、しばらく経過をみないとわからない。 |
||||||||
|
||||||||
![]() ![]() ![]() Kさんの下顎義歯の修理をした。約一ヶ月前に抜歯し前歯部の傷が治ってきたので以前使っていた義歯を修理して総義歯にしたのだ。使い慣れている義歯なので奥歯は以前の状態そのままだから良くかめるはずです。テストフードを食べていただいてよく噛めることを確認して今日の治療を終わりにしました。 |
||||||||
|
||||||||
![]() ![]() エナメル質は、体の中でも特異な構造でほとんど有機質を含んでいない。とても固い構造であるが、もろくほとんど修復機能を持っていない。左の写真は、左下第一大臼歯のかなり進行したむし歯です。レントゲン写真でむし歯と歯髄が接近しているのがわかる。歯の構造やむし歯発生のメカニズムをよく理解していると的確なむし歯予防ができると思う。一時の快楽や面倒に圧倒され大事な健康という財産を失ってはならない。 最近、原子力発電所で臨海になる事故があったことが発覚した。あと一歩間違えばメルトダウン、チャイナシンドローム(日本の場合はブラジルシンドロームか?)だったのだろう。私にはどの程度の重大な事故だったのかがわからない。 原子力発電は原子炉で発生した熱で水蒸気をつくりタービンで発電機を駆動する。水蒸気の作り方の違いで沸騰水型と加圧水型がある。沸騰水型は原子炉圧力容器内で駆動用水蒸気を作る。構造は簡単だが、放射能で汚染された水蒸気が原子炉格納容器の外に出るのと、「制御棒の駆動部」が泣き所らしい。加圧水型は二次冷却水を間接的に沸騰させるので原子炉容器の外に導かれる水蒸気が汚染されていない。しかし熱交換器の「細管」が泣き所らしい。つまりどちらも泣き所がある。原子力発電装置は、巨大ながら緻密で繊細な装置なのだろう。弱点も欠点もひょっとしたら欠陥もある。まして人の操作には必ずミスがつきまとう。関係社はその構造やリスクを国民に周知徹底すべきではないだろうか。 |
||||||||
|
||||||||
![]()
![]() スイカ Suica を使ってみたらとても便利。 左の写真は市ヶ谷駅前の電柱にあった落書きだ。駅前では無料の漫画雑誌が配られている。なぜ無料なの?。 銀座でリーズナブルに昼食をとる。お台場で「アッシュアンドスノウ」を観る。 Gregory Colbert [Ashes and Snow} the nomadic museum Odaiba,Tokyo すべてを美術館として捕らえると良かったけれど、映像作品と捕らえるとDVDで家の居間の液晶テレビをとうして見たほうが感動するかもしれない。 |
||||||||
|
||||||||
![]() ![]() ![]() 午前中は古河で研修会です。道路がいつになく込み合っています。今日はお彼岸の中日です。午後は家族みんなで墓参り。左の写真は阿弥陀寺の本堂の屋根です。右の写真はかあちゃんの実家の長屋門。 もうすぐ、新緑がやってくる。一日は穏やかに過ぎ去る。 |
||||||||
|
||||||||
![]() ![]() 南山堂メデカルデクショナリーの裏表紙に1976年に私が書いた落書きを発見した。最近使っていなかったし裏表紙などめっくって見ない。30年前に書いたことなどすっかり忘れていた。 |
||||||||
|
||||||||
![]() ![]() 第一大臼歯のメタルボンドです。 |
||||||||
|
||||||||
![]() ![]() バラの新芽がいっぱい出ている。春はスタンドバイ。 「タミフル」(中外製薬)はインフルエンザウイルスの増殖に欠かせない酵素の働きを阻害する作用のある薬です。インフルエンザ゙の治療に用います。症状の発現から2日以内に飲み始める必要があります。症状発現から40時間経過後に使用したケースにおいて、有効性を裏付けるデータは得られていないようです。鳥インフルエンザウイルスの変異で新型インフルエンザが現れた場合、治療の切り札と言われ、厚生労働省は2500万人分の備蓄を計画しています。うちでもタミフルを備蓄しようかなどと考えていました。 タミフルのおもな副作用は、吐き気、嘔吐、腹痛、下痢などの胃腸症状です。肝障害や皮膚障害、出血性大腸炎などもあるようです。タミフルの添付文書には、「異常行動」や「幻覚」など副作用が起きる場合があるとされています。 抗インフルエンザウイルス剤「タミフル」(中外製薬)を服用した中学生がマンションから転落死した。 |
||||||||
|
||||||||
![]() ![]() ![]() 診療台のフットコントローラーが不調なので分解して見た。写真の3点スイッチが不良らしい。いつも分解前の写真を撮ることにしている。分解して後に組み上げかたが解らなくならないようにだ。 中学三年の私の次男は、ブラックボックス状態(スイッチを分解する前)の3点スイッチの機能が解らないと言う。リード線が3本出ているスイッチをしばらくながめて考えてもノーアイデア状態なのだ。私は「2点スイッチにリード線を一本書き足して図を描いて考えてみろ!」とアドバイスした。略図を描き終わった彼は2秒後に3点スイッチの機能を理解した。図を描いて考えるのは大切なことだ。 |
||||||||
|
||||||||
![]() ![]() 今日は四日ぶりに朝のランニングに出かけた。寒い、が4キロ走ったら汗ばんだ。 マラソンでは靴が最重要アイテムであると思う。短パンやシャツやサングラスやソックスや帽子はどれでもたいして機能に差がない。ほかの道具は要らない。またシューズは消耗品である。昨日、秋葉原からエスポートミズノまで走って行った。そこで前回購入したのと同じモデルのシューズを一足追加購入した。オーダーメイドした中敷を共有できるからモデルチェンジする前にもう一足ほしかったのだ。 |
||||||||
|
||||||||
![]() ![]() ![]() 秋葉原も変わってしまったね。おしゃれなオフィッスビルが出現した。スーツで決めたビジネスマンが行きかう。私もビルの四階にあるスターバックスでコーヒーを楽しむ。 じゃんがらラーメンの行列はいつもどうりだったが、「ジャンク」なパソコンパーツを扱う店が並ぶいつもの通りは、時折メイドたちが行きかうようになった。私は、電解コンデンサー、手ごろなCPU、168pinのメモリー、「ジャンク」なSCSIカード、しっかり動きそうな「ジャンク」なMOドライブを探して歩く。 マザーボード修理の電解コンデンサー6個(合計1020円)は新品で購入したが、あとは全部保障なしのリスキーな中古品だ。53C810のチップ(右写真)が載ったSCSIカードを2枚で720円、168pin-PC133-126MBのメモリーが1枚300円、640MBのMOドライブは980円だ。手ごろなCPUは見つからなかった。帰宅してから購入品がちゃんと動くか検証する。今日のモノは全部ちゃんと機能した。 「ジャンク」と表示されているモノは、自分で検証するまでちゃんと動くかどうかわからない、そしてもし動かなかったとしても保障がなく返品できないのだ。それが「ジャンク」といわれるモノたちだ。 |
||||||||
|
||||||||
![]() ![]() 今日 I さんの蝋義歯試適をした。蝋で義歯の形を作り人工歯を並べた物を蝋義歯というのです。これを I さんの口の中に入れて最終チェックをします。OKだったら完成仕上げをして次回に装着です。 |
||||||||
|
||||||||
![]() ![]() 2月20日に事故があったばかりなのに、今朝また交通事故があった。今日も運転者双方とも事故後自力で歩いていたので怪我はないのだろう。よかったね。 |
||||||||
|
||||||||
![]() ![]() Uさんの上顎義歯を歯科技工所(デンタルラボ野村)に依頼して修理した。修理箇所以外も研磨されてピカピカだ。どこを修理したのかわからないくらいだ。これから半年以上一年くらいは、また心地よく機能するだろう。 義歯に不具合を感じたらかかりつけの歯医者に相談するとよい。不具合のあるまま我慢して使い続けるよりも良いことがいっぱいあるはずだ。 |
||||||||
|
||||||||
![]() ![]() 今日は、水戸プラザホテルにて茨城県歯科医学会が茨城県歯科医師会の主催で開催されました。私の所属する学校歯科委員会が、同じ会場で学校歯科医研修会を開催しましたのでスタッフとしてお手伝いのため朝から水戸に出張でした。 写真は日没直後の常磐高速道路、中央に富士山が見える。土浦付近だったかな、助手席から撮影。やっと学校歯科委員の任期終了だ。来年度は、こうした水戸出張も少なくなるだろう。 |
||||||||
|
||||||||
![]() ![]() 写真は、左上側切歯(二番目の歯)のメタルボンド。歯の先端は透明感があり自然な感じを表現している。周囲に調和した物を作るために歯肉の形状もピンク色の樹脂で模型に表現してある。 久しぶりに家族4人で夕食をとる事ができた。子どもたちも大人になったものだな。 |
||||||||
|
||||||||
![]() ![]() 今日は、アポなし来院患者が多かった。確かに急性症状を抱えた急患も居るのだが、なにも今日じゃなくてもよかっぺよアポイントメントしてよ、といいたくなる人も居る。私にとっては先送りしても問題ない症状が、その人にとっては今日が今日の事象なんだろう。そんなアポなし来院患者が多い日は、「ひょっとして今日は満月。」と思ってしまう。 昨日、MOドアライブを買った。USB接続の小型で高速なタイプで使い勝手がすごく良い。コストは15500円だから割高感があるが、これからの周辺機器はUSB接続でしょう。バックアップ用にもう一台購入予定だが、こちらはSCSI接続の中古品にしようと思ってる。 |
||||||||
|
||||||||
![]() ![]() 数日前に決算書が出来上がった。パソコンに日々の会計項目をリアルタイムで入力していれば、リアルタイムで損益計算書ができる。パソコン会計は便利だ。 が、データ入力が滞る。入力誤りがある。入力漏れがある。そんなこんなで期末には多くのひずみが出てくるのだ。そこで、各勘定科目ごとに最終チェックをする。間違いや漏れを発見して修正する。毎年この時期になると複式簿記のシステムを考えついた人は偉いと思う。 今日は、確定申告書も完成した。風は冷たいが、空が輝く良い天気だ。つくば市に気晴らしに行く。常総線の踏み切りで起動車とでくわした。記念写真を撮る。 |
||||||||
|
||||||||
![]() ![]() ベルギーワッフルの生地はパンの生地に近いのだそうだ。かあちゃんが、ベルギーワッフルを焼いた。 |
||||||||
|
||||||||
![]() ![]() ![]() 義歯も歯垢(細菌の塊)で汚れます。食事の後にきちんと義歯の清掃をしないと義歯の表面の汚れ(歯垢)がこびりついて歯ブラシではとれなくなってしまいます。歯石になってしまうのです。 こびりつく前に、食事の後すぐに義歯の隅々まできちんと清掃して歯垢や食品の残りを落とす必要があります。ご自身で義歯の管理ができなくなってしまった人には、食事の介助とともに義歯の清掃、残っている歯の清掃も介助が必要でしょう。食事の後に義歯をはずして清掃してあげてください。 自分の歯は、はずして見ることができませんが、写真の義歯のように汚れが媚利付いているかも知れません。診療室での定期検診が必要でしょう。 |
||||||||
|
||||||||
![]() ![]() 昼間は暖かいが、夜は冷え込む。空気が澄んで遠くの街明かりまで良く見える。地上の明かりを反射してか、上空の雲が光って見える。写真は、新守谷駅前のUFO。 |
||||||||
|
||||||||
![]() ![]() MOって何? MOとはMagneto-Opticalの略でフロッピーディスクと同じ大きさ(厚さは5mm)なのに最小でも128MB(230MB,640MB,1.3GBがある)の容量で光磁気効果という原理を利用してデータの書き込みと読み出しをしているらしく、書き込みには磁力と光を読み出しには光を利用している。 記録再生用の光ピックアップはディスクと非接触で動作をして、デスクの記録膜は厚いポリカーボネートの基板の中にあり、表面のほこりや傷はレーザー光が集光される過程でほとんど影響を与えないし、しかもMOデスクはホコリの入りにくいカートリッジに入っているのだ。また強力なエラー訂正機能を持っているらしく重要なデーターを守っている。50年ぐらいはデータを保存できると言われている。 MOをデータバックアップなどに使っていたのだが、ちょっとした扱い不良でMOドライブ(左写真)を壊してしまった。おまけにSCSIインターフェイスボードも3枚ほど壊してしまった。 |
||||||||
|
||||||||
![]() ![]() 人事ではない。私も火に掛けたヤカンを放置してだめにしたことがある。2回も..。私も人事ではない。 今朝、ちょうど朝食前の時間帯だったのだが、ご近所で火事があった。出火原因は、揚げ物中に電話に出て火に掛けたなべから離れたようだ。油なべを火に掛けることがかなりリスクが高い行為であることを再認識した。 |
||||||||
|
||||||||
![]() ![]() ![]() Fさんの新しい義歯が出来上がった。義歯に名前が入っている。(右側写真) 5分間ぎゅっと義歯を噛んでいただいたが痛いところはなさそうだ。最後にテストフードを食べていただいて痛くないのを確認して今日の診療を終わりにした。(左側写真) 新しい義歯に慣れるまでは、食事の時にゆっくりゆっくり噛んでほしい。 |
||||||||
|
||||||||
![]() ![]() 毎朝、6キロ走るようになった。これからも朝のランニング習慣を続けたい。毎朝しっかりランニングすると朝ドラ「いもたこなんきん」を見てる暇がなくなるのだが、しかたないだろう。 交差点で停止した車の中で、車載モニタでテレビを見ている。..のを時々目撃する。ドライバーは、運転中に絶対にテレビを見てないのだろうか?。どうしても見たいテレビ番組があれば、ワンセグ携帯電話を購入してなにかし「ながらテレビを見る」ということになるのだろうか。それとも録画して後で見るのだろうか。そんなに危険をおかしたり設備投資して見なければいけないテレビ番組があるのだろうか。たしかに、優れた番組、コンテンツがまれにあるかも知れない。でもおうかたそのような優れた番組は、見逃してもその後何度でも見られる機会があるものだ。いつかは見たい。もう一度みたい。何度も見たい。それが番組品質のひとつの基準だろう。そういえば、「ハゲタカ」を見逃した。いつかは見たいな。そういえば、「マチベン」もういちど見たいな。 そうそう、休診日の朝にはランニングと「いもたこなんきん」の両方を楽しめる。今日は木曜日で休診日、2月分のレセプトをしながら18年度の決算書作らなくちゃ。コーヒーでも飲みながらのんびりノンビリ。 |
||||||||
|
||||||||