二〇〇六年 五月  デンタ日記
五月三十一日 交通事故
 今日も五月晴れでかなり暑い日になりました。午後は老健きねぶちさんに訪問歯科診療にでかけました。
 そういえば、先日、25日の早朝、うちの前の交差点で交通事故がありました。軽自動車と4輪駆動車の衝突で写真のように4駆が横倒しになってしまいました。幸い重傷者はいなかったようですが、軽自動車を運転していたのは外国人のようで事故処理をせず車を放置して逃げてしまいました。この交差点は事故多発します。特に真夜中と早朝が高頻度です。みなさん気をつけてくださいね。
 月末だ、レセプト(診療報酬明細書の作成)をしなくちゃ。。

五月三十日 ごみゼロ
 五月晴れ、適度な気温と湿度で心地いい。バラもいっぱい咲いている。
 最近記憶力や判断力が低下したか。やる気がないのか。訪問診療のダブルブッキングなどをしてしまった。状況をよく把握できない。私の頭の中はごみだらけ。なのか?。不要なものは捨て去らなければならない。頭の中もごみゼロにしたいな。今日は「ごみゼロの日」だそうだ。
 夜は坂東市歯科医師会の会合。。

五月二十九日 月曜日
 昨日は、ランニングをサボった。今日は5キロ走ったぞ。私の起床時心拍数(目が覚めて床から起きる前に計る心拍数)が50以下になっている。なにかの間違い、それともスポーツ心臓になってきたかな。心拍数を計るのが楽しみになってきた。
 やっぱり月曜日は急患の方が多い。

五月二十八日 アプローチデザイン
 駐車場から診療室玄関にいたるアプローチをデザインしている。ランドマークになるような構造物を配置したいのだが、予算の関係でどうなることやら。竹田廉太郎建築設計室の竹田氏にデザインを依頼している。(左写真) デザインを1/100の模型にしていただいて検討しているのだが、今日は3回目の打ち合わせで3種類のデザインを提供していただいた。模型は全体の雰囲気を把握するのにとても有効だとおもう。模型をじっくり見ていると新しいアイデアが浮かんできたりする。プラモデルを組むような楽しい感触が漂う。

五月二十七日 むし歯ゼロになれるこども
 今日も1時間半ほど岩井保育園の歯科検診をしました。先月退職した衛生士がこの検診を手伝ってくれました。(左写真)とっても助かりました。うれしいです。
 検診でむし歯が見つかったらまずは歯科診療室に出向いて歯科医の診察を受けましょう。小さいお子さんのむしば治療は大変難しくうまくできない場合もありますが、診察を受けて今後の治療方法や家庭での注意点をまず知っておくことが大切です。そのときに直ぐ治療ができなかったとしても、子どものむし歯治療は気長に根気良く続けるのが「こつ」ですね。
 かかりつけの歯医者をつくって的確なアドバイスを受けこれから生えてくる永久歯を一本もむし歯にしなければ、お子さんが12歳になるころには全部永久歯に生え変わってむし歯ゼロの子どもになれるのです。

五月二十六日 岩井保育園の歯科検診
 岩井保育園の歯科検診をしました。保護者の方が園児に同伴します。はじめに歯科衛生士が親子と面接し,、日ごろの生活習慣や虫歯予防について相談を受けフッ素化合物の応用など歯科健康情報を提供します。(上の写真) 次に私が検診をし、そばにいるお母さんと一緒にお子さんの口腔内の状態を見て、仕上げ歯磨きの状態や虫歯の位置、予想される心配箇所などを確認しながらお母さんに説明します。(下の写真)。
 この取り組みのメリットは、保護者のみなさんがちょっと気になっている事柄を気軽に歯科衛生士に相談できることですね。また歯医者と保護者がお子さんを間に直接お話できることです。診療室とは違った雰囲気の中でお話ができるので良いと思っています。衛生士たちも診療室を離れたところでお母さんたちのむし歯予防の取り組みを知ることができ貴重な情報収集の場になっています。
 お子さんが2、3歳のうちはあまり心配事がないようですが、4、5歳のお子さんをお持ちのお母さんからはいろいろな質問が多数出て歯科衛生士たちはてんてこ舞いしてました。予定時間を一時間もオーバーしてしまいました。

五月二十五日 飯島小学校の学校保健委員会
 私が小学生の頃(四十年以上前か!)は田んぼが遊び場でした。田植えと稲刈りは家族総出(時には親戚にも手伝ってもらったり)で作業したものです。太鼓の昔から最近まで稲作は日本社会の要だったんでしょうね。ジョギングの途中で水道管から流れる水に足を止めしばしそんなことを思いました。今は田んぼで遊ぶ子供なんかいませんね。いろいろ危ないし。田んぼもさびしそう。
 今日は五月晴れで田植えが終わった田んぼの中をジョギングしましたが、七キロぐらい走ったら右足が痛くなったのでで引き返してきました。でもゆっくり二時間ぐらいは走りましたね。
フルマラソンを目指しスッテップアップするには2週間で150キロ走るメニューを組まなければならないらしいのですが、今の私にはちょっと無理ですね。毎日平均10キロ以上走らなければならないし、でも今までと同じではステップアップできない。マイペースで練習を続けながらステップアップのなにか知恵を絞らなければいけませんね。本屋でマニュアル本を探しても五十代からのフルマラソン挑戦のマニュアルは見当たらないのです。
 午後3時半からから飯島小学校で学校保健委員会が開催されました。衛生士の中山と一緒に出席しました。左の写真は「飯島小学校むし歯予防集会」で中山が講話をする内容を養護と保健主事の先生に確認していただいているところ。

五月二十四日 スタッフ会議午後は訪問歯科診療
 庭のバラがいっぱい咲いています。昨日は5キロ走れたのですが、今朝はジョギングを3キロにとどめました。ちょっと足がこわばってます。
 今日の午前中を一部休診にして恒例のスタッフ会議をし、午後は三時まで老健きねぶちさんに訪問診療をしました。

五月二十三日 訪問歯科診療
 U さんは下肢が麻痺しているので移動が困難です。 先週からお宅に訪問して歯科診療することになりました。
 先週、上下の総義歯を大胆に修理調整して何とか痛くなく入れておけるようにしました。三日間は義歯を入れて食事をしたりできたようです。その後は、下顎の義歯があたって痛くていれておけなかたようです。Uさんは、ドライマウス(鼠の干物ではありません。念のため。)です。つまり口の中が乾ききって粘膜が炎症を起こしやすい状態になっています。今日も口の中はパサパサして義歯が滑りません。これでは義歯を入れると摩擦で粘膜に傷がついて痛くなってしまうでしょう。
 合わない義歯を無理して使っていると痛いことを避けるために顎の位置が不自然になってしまうことがあります。義歯を改修すると良くかめるようになるのでこの不自然な顎位置が自然な位置にもどり噛みあわせが変化して、またうまくかめなくなってしまっているのかもしれませんね。良くあることなのですが、患者さんは、やっぱりまただめになったとがっかりしてしまうことがあるのです。。
 Uさんの治療は、まだはじまったばかり。今後の展開はまだ予測がつきません。写真はベッドの上に切削機械を載せて治療しているところ。。
 

五月二十二日 ランニングシューズの中敷。
 シューズのせいなのか、いつも16キロ以上を走ると右足の指の付け根あたりが痛くなってしまう。昨日、ひらめいたのだ。足の形にランニングシューズの中敷を削って調整すれば良いのではないかい。さっそくジョギングに出かける前に実行してみたのだ。すごく良かった。昨日は20キロ以上を走ったのだがいつものところが痛くならずに平気だったのだ。こんどは、左足が少しいたくなった。なんだか義歯の調整のようだ。削って少し使ってみて微調整する。そうだ、テッシュコンデショナーなどの義歯用の軟性樹脂をランニングシューズの中敷に応用するとさらにアップグレードできるかもしれないな。今日は、昨日の疲れが残っているので2キロのジョギングで終わりにした。

五月二十一日 水海道大橋まで。
 水海道大橋の街灯はいい形で好きだ。斜めに青空に延びた支柱がなんとも都会的だが、あたりの風景は牧歌的でその対比がフォルムを際立たせているように思える。(左写真)川辺には緑の樹木がいっぱいで田んぼも見える。遠くに筑波山の山並みが霞んでいる。
 今日は日曜日、朝からいい天気です。全国のアメダスで雨のところが一つもないのはめずらしいと気象情報で言っていた。かあちゃんといっしょに水海道大橋までジョギングした。私は2回目の挑戦だ。何とか完走できてうれしい。前回の挑戦では残り2キロ地点から歩いてしまったから今回は何としても完走したかったのです。とってもゆっくりのペースで3時間ぐらいかかった。それにしてもかあちゃんはすごい。昨日10キロ、一昨日17キロ走ってるのに今日は水海道大橋まで往復してしまった。(約23キロ) 次のレースでも負けてしまうかも知れないな。

五月二十日 テストフードで確認しましょう。
 今日は I さんの新しい義歯が入りました。人工歯はレービンブレードです。。義歯に名前が入ってます。(左側写真)
 新しい義歯を入れるときの手中ですが、まず、①自分で義歯を出し入れできることを確認していただきます。総義歯は易しいのですが、部分義歯は意外と難しく鏡を見ながらでないとできない場合もありますね。無理に押し込んだりするとバネ部分が曲がったり歯茎を傷つけたりしますので義歯の出し入れは慎重にしなければいけません。うまく入ったら、②次に5分ほど義歯を堅く噛み締めていただきます。③ここで痛ところがあれば義歯を削って調整します。④痛いところがなくなったら、試しにテストフードを食べていただきます。I さんにはロール状のお菓子を食べていただきました。(右側写真)うまく噛むことができたので今日の診療を終わりにしました。でも、I さんには微調整のために数回通院していただけなければなりませんね。

五月十九日 レービンブレード人工歯
 Nさんは、初めて来院した十数年前から義歯を装着していました。これまで何度も義歯を作ったり修理したりの繰り返しでしたが、このたびついに上下とも総義歯になってしまいました。ご本人は思いのほかがっかりしていませんね。人工歯はレービンブレードです。義歯に名前が入っています。
 多くの患者さんは二度がっかりします。「人生で初めて取り外し式の義歯を入れなければいけなくなったとき。」と、「初めて総義歯になったとき。」 総義歯ということは、つまり自分の歯が一本もないというコトです。私はこの二つのポイントは私にも患者さんにもとても重要だと考えていて、このポイントで患者さんができるだけソフトに義歯に出会うように努めています。自己評価は「良」ですが、患者さんに良く評価されているかどうかは疑問です。
 さて、Nさんの新しい義歯ですが、テストフードを食べていただいて「うまく噛める。」ということでしたので今日の診療を終わりにしました。

五月十八日 HITOGATAとGYUUNIKU(人形と牛肉)
 今日は休診日で、朝からヤマニ商会(お掃除の業者)さんが、診療室の床のワックスがけをしてくれました。年に四回ほど依頼しているが、お掃除のあとの床はぴかぴかになります。
 診療室にあるぬいぐるみ(キャラクターとか動物とか)が古くなってきたので、もう捨てようと思っている。 が、「HITOGATAの物」を捨てるのは何か妙な引っ掛かりがある。人の形をしているからなのだろうか。じゃあいっそ素材の段階までバラして燃えるゴミにしたらどうだろうか。人の形を意識しないで心置きなく捨てることができるだろう。
 午後には少し晴れ間も出たのでかあちゃんとジョギングに出た。写真はいつものジョギングコースの途中、あるお宅の庭先にある猿の石像。久しぶりに13キロぐらい走ったかな。シャワーを浴びると疲れが一気にやッテきてまどろんでしまう。そういえば、「健康な肉牛を育てる。」なんて言ったりする。牛に限らず鶏や豚、鹿やダチョウも、食肉はみな、うまい肉を得るために原料を健康に育てるということだろうか。これもなんか妙な引っ掛かりがある。「健康」ってさ、健やかで心配なことが何もない状態のことだからね。牛にとってはどうなのよその..。その瞬間まで牛にはわからないから良いのかな。「良質の肉牛を育てる。」のほうが引っ掛かりがないな。いつも妙なことに引っかかりながら生きている。妙な引っかかりは猿のように気づかぬ振りをして生きていけばいいか。..てなことを考えているまどろみの午後。んんーむ。牛肉食いたくなったな。でも、晩飯は魚だった。

五月十七日 能力限界
 ある年の夏の日、とても暑かったのですが、冷房の効きが悪いのでエアコン屋さんを呼んでみてもらいました。すると「このエアコン異常がありません。能力限界ですね。」といわれてしまいました。
 老腱きねぶちさんに入居中のO さん、Kさんから訪問診療の依頼がありました。お二人とも新しい義歯を入れてからちょうど一ヶ月ぐらいたちます。
 左写真はOさんの下顎総義歯ですが、Oさんからはこの下の義歯がゆるいとの訴えです。義歯には異常がなく口の中には傷もない良い状態に見えます。どうやら、Oさんずいぶん義歯に慣れてきたようです。食事の時に一度に口に入れる量が多くなっているし噛むスピードが速くなっていているようです。話すときもずいぶん早く口が動くようになってると思われます。なれて心地よくなるとそれ以上を望むものですが、総義歯にはその能力に限界があります。Oさんはそのまま経過を見ることになりました。
 Kさんの義歯の症例はとっても苦労しました。(4月11日参照) Kさんも下顎は総義歯です。Kさんからはこの下の義歯が全体的に痛いとの訴えです。以前から右下のオトガイ孔にあたって痛かったのですが、今日は左も全部痛いとのことでどこでも噛めなくなって困っているとのことです。義歯には異常がなく口の中を良く見ても擦り傷もない良い状態に見えます粘膜が赤くなっているところさえありません。Kさんは、それまでやわらかめの食事あるいは「刻み食」だったのですが、本人のご希望で、数日前から普通食にしたそうです。ずいぶん義歯に慣れてきたので「普通の食事」に挑戦したくなったのですね。なれて心地よくなるとそれ以上を望むものですが、総義歯にはその能力に限界がありますね。Kさんの挑戦は、私にとっては頭の痛いことになりそうです。

五月十六日 訪問歯科診療。
 U さんは下肢が麻痺しているので移動が困難です。Uさんの主治医小山クリニックの只野先生からのご紹介いただき、お宅に訪問して歯科診療することになりました。
 Uさんは、上下とも総義歯です。数年前までうまく使えた義歯が、今ではゆるかったり痛いところがあったりしてうまく使えなくなっていたようです。自力では起き上がれない様子です。顎も思うように動かなくなっているのかも知れません。口の中が乾きやすく粘膜が炎症を起こしやすい状態になっています。それらは義歯を入れると痛くなる原因です。
 今日は、まず、Uさんがいまお持ちの総義歯を大胆に修理調整して何とか痛くなく入れておけるようにしました。何とかこの総義歯を使って食事ができる状態にしたいものです。

五月十五日 月曜日の眠い。
 今朝は眠い。実は昨日、ジョギングしたあとシャワーを浴びて食事をしたらまどろんでしまった。まどろみからしっかりと昼寝をした。すると夜寝付けない。そこで、夜更かししてしまったのだ。だから、今朝は眠いのである。図らずも休日のジョギングが生活のリズムを崩してしまったのだ。なんだいこれ。ちょっと反省!。
 いい季節になって休日には散歩をしたりジョギングをしている方を良く見かける。みなさんリズムある毎日の積み重ねが健康の要ですね。写真はジョギングコースにいるイヌ。私は太郎と呼んでいるが、本当の名前をしらない 。

五月十四日 日曜日の散歩のようなジョギング。
 今朝はすこし曇り空、九時半ごろからかあちゃんとのんびりジョギングに出かけた。いつもの10キロコースに新しい路をプラスして走った。小山地区の利根川の堤防沿いを走った。川面に新緑がきれいに見える。途中にあった麦畑の穂波もきれいだった。(左側写真) 合計で12キロ以上は走っただろうか、腰と足がちょうどよい加減に疲れた。うちに帰り着いたら晴れ間が出て心地よい。右側写真はうちの前の交差点のうえに広がる青空。

五月十三日 歯根破折。
 二枚のレントゲン写真では、いずれも黄色の三角印のところで歯根が破折しているのがわかる。今日は歯の根が折れてしまった症例が二つあったのだ。
 お二人の患者さん、残念ながらこの歯を抜かなければならなかった。破折してさらにそこから虫歯が進行しているのでしかたがない。
 歯髄(歯の中の血管や神経が入っている組織)を抜き去る処置をしてから数年良好に経過しても破折というリスクがいつも付きまとう。

五月十二日 薔薇の蕾。
 今朝は曇り空、昨日よりちょっと気温が下がっています。が、しっかり5キロジョギングしたら大汗かきました。肺も目いっぱい膨らんで気持ち良いですし脳内もなんかキーんって感じで心地いいです。帰ってくると庭をゆっくり歩きながら整理運動ストレッチングしてクールダウンします。庭の薔薇にいっぱい蕾がついています。もうすぐ咲き始めますね。この薔薇たちも楽しませてくれることでしょう。

五月十一日 歯科矯正相談会。
 今日は休診日ですが、関根剛先生の歯科矯正相談会が私の診療室で開催されました。二ヶ月に一度の割合で開いています。私の患者さんに矯正治療のことについて気軽に専門医に相談できる場を提供しようと数年前から開催しています。
 歯並びのことは、一人で悩んでいても解決しませんから、一度歯科矯正専門医に相談してみて自分の歯並びの矯正治療の方法期間費用など正確な情報を知った上で悩んでほしいなと思っています。確かに時間も費用も掛かりますが、治った歯並びは一生自分に付いて回る財産です。
 今朝は雨が降ってました。雨がやんだ二時ころからジョギングに出かけました。いつもと違う時間に出かけるといつもと同じコースなのにいつもと違う風景に出会います。これもまた楽しいですね。写真はジョギングコースの途中にある民家の庭先にある虎の石像。

五月十日 スッタッフ会議の日。
 今日の午後三時から四時半まで一時休診にしてスタッフ会議をした。前月の反省点などを話し合った。狭い診療室で消耗材料の置き場所にも困っている。
 写真は、I さんのロウ義歯。赤い蝋で義歯の形を作り人工の歯が並べてある。これを試しに入れてもらって噛み合わせや形大きさ高さなど全体の感じを確認していただく。OKなら仕上げをして次回に新しい総義歯が入ることになる。

五月九日 咬合器装着。
 今朝もゆっくり走った。ストレッチを良くやっている。
 Kさんの総義歯の型を起こす。旧義歯に印象材料を施して数日使ってもらう咬合圧機能印象という方法で新しい義歯を作るための方を起こした。それを咬合器(顎の動きをシュミレーションする機械)に取り付けているところ。義歯を作るのには精密な作業を要する。型を取ればすぐできるものではない。

五月八日 ぴかぴかの奥歯。
 今朝は5キロゆっくり走った。小雨が降っていて少し濡れた。が、寒くはない。いい季節になったものだ。今市の杉並木マラソンに向けてトレーニング開始だ。
 さて、久しぶりにTくんが来院した。治療の練習をしている。前回、3か月前にはじめて来たときはおかあさんに抱っこして診療椅子にすわることが精一杯の状況だったが、今日は一人ですわり最後にはデンタルミラーで口の中を見ることもできたのだ。おかあさんの腕をしっかりつかんで引き寄せてはいるが、前回の様子とはえらく違う。傍でお姉ちゃんも応援している。診療室の雰囲気にも慣れたようだ。
 Tくんの右上乳臼歯にほんの少しの虫歯の穴ができてしまっている。お母さんも前回来院してから虫歯予防の大事さを理解していただいたようで、お子さんたち二人の「仕上げ歯磨きを」しっかり実施しているようだ。二人のお子さんの奥歯がピカピカに輝いている。

五月七日 乾し野菜の野菜炒め。
 今日は、4月分の帳票をまとめている。一週間もサボルと机の上が未処理帳票やら未読郵便物、領収書や伝票でいっぱいになる。先週は遊びほうけてしまったのでデスクワークが溜まっているのだ。
 我が家の食卓には、近頃、乾し野菜を素材にした惣菜が現れている。家内がどこかで見聞きしたテクニックだろう。切り分けた野菜(左の写真は大根とニンジン)をざるの上で数時間乾燥させる。今日もキッチンの隅に野菜のざるが置かれているのだが、。それを、煮たり炒めたりしたものだ。水分が少し抜けているから野菜の味が濃縮され歯ごたえがあり食感が違ったものになる。そして量をたくさん食べられる。
 最近の野菜は食品成分表に出ているデータよりも栄養価が低いと言われている。乾燥して濃縮して食べればそれを補うことができるかも知れない。


五月六日 メタルボンド。
 今日は久しぶりに診療をする。まだまだ筋肉痛が残ってるのでゆっくり動いていた。
 Oさんの左上前歯にメタルボンド(陶材焼付け前装金属冠の俗称)が入りました。(左写真) これは、色形そして透明感のある仕上がりで隣の自然の歯にとても近い感じできれいに出来上がりました。右側写真は、製作するときに使った石膏模型です。中写真は模型上で作業が終わった時のものです。歯茎にも調和した形の前装金属冠を作るためにピンク色の樹脂材料で歯茎の形態もも模型にしてあります。

五月五日 こどもの日。
 いい天気だが、昨日のレースのせいであちこち筋肉痛だあ動くのがおっくだ。階段を登るのが辛い。おまけにえらく眠い。かあちゃんも今日は走るのを休んだようだ。
 連休の間に「ブログ」を立ち上げようと思っていたのだが、もう連休は終わりだ。そのうちにはじめよう。タイトルは、「グウトモーニング・マサカド」としようかな。朝のジョギングのときに岩井音楽ホール「ベルホーレ」前にある将門騎馬像の前を通るからだ。。

五月四日 完走。
 今日は、いよいよ春日部市(旧庄和町)の大凧マラソンの日です。家を出かけるのが遅くなり受付時間にぎりぎりでやっと間に合いました。今年3度目ハーフマラソンですが、最悪のコンデションでのレースとなりました。ウォーミングアップ時間があまりなかっただけではなく霞ヶ浦マラソン以後右足がちょっと故障しているのです。おまけに気温も上がってます。
 久しぶりにかあちゃんと一緒にエントリーしたのですが、朝からあたふたしたのでスタート前にはぐれてしまい恒例の記念写真を撮りそびれました。ハーフマラソンなのにサルとタコの着ぐるみを着たランナーがいましたよ。彼ら早い!負けました。5キロや10キロならいざ知らずハーフに着ぐるみを着てエントリーするにはそれなりに根性入ってるし体力的にも自信があるのだろうと推察しました。(上段左写真:三角印がサルのランナー)
 完走を目指し、はじめは1キロ六分以上のゆっくりしたペースで30分ぐらい走ります。4キロ地点でかあちゃんに追いつきました。走りながら記念写真を撮りましたよ。かあちゃんは初めてのハーフマラソン挑戦です。(上段中写真)
 脱水に注意して給水で必ず水を補給しました。が、10キロ地点まで来るとかなりへばり完走できるか不安になりました。あと10キロ以上残っているのです。昨年は、10キロコースにエントリーしたのですが、これから昨年と同じ距離同じコースを走らなければならないのです。(上段左写真)
 残り3キロになると足が硬くなり動かなくなってきました。足が思うように上がりません。ペースはどんどん落ちてしまいます。体が意志から分離しちゃいました。かろうじて走るのを維持しました。どんなに遅く走っても歩くよりは早いのです。この時点ですでにかあちゃんに追い抜かれている。(下段左写真)
 ゴール直後の写真を見るとまぶたが腫れてます。やっとこさの完走です。足痛い。今度は左足が故障したかもしれないな。(下段左写真)
 記録は2時間08分16秒。記録は考えずひたすら完走を目標に走ったレースでした。長い間には調子悪いときもあるさ。ちょっと辛いレースでしたが自分の弱点を知る機会となりました。かあちゃんに負けてしまいました。でもかあちゃんと同じレースを走るはのは楽しいものです。

五月三日 銀座と秋葉原。
 久しぶりに銀座に出かけた。連休で上りの道路は空いていたが、街は混雑している。銀座で地図を片手に歩いている人が目立つ、また両親と子らしい連れも目立った。就学か就職で出てきた子に両親が会いにきたという図式かな。
 残念なことにソフマップ有楽町店が閉店してしまうらしい。長男の液晶モニターを購入する予定で出かけたのだが、閉店セールで混雑していたし、おまけに在庫品がないので秋葉原に行くことになってしまった。
 秋葉原も混雑していた。地方から買出し(?)にきた人たちだろうか。もう、完全に液晶モニターの時代なんだ。あちこちに山積みしてある。でも、お目当てのモノは秋葉原でも在庫がないので後日発送と言う事になった。さすがに秋葉原を歩き回るとリーズナブルな価格に出会うことができる。ジャンクな部品屋を一回りしてみるが、もう買いたいと思うものがない。だって、すでに家にあるものばっかり。

五月二日 寒い日。
 朝から曇りで気温がどんどん下がってる。時々、雨がぱらぱら..今日は寒い日になった。
ジョイフル本田守谷店に出かけて金具やねじコルクや板など部材を購入して棚を作った。結構時間がかかるもので夜になっても作業が終わらなかった。

五月一日 暑い日。
 今日はすごく暑くなりました。岩井の音楽ホール「ベルホーレ」裏の森も新緑が美しくなりました。右足がやっぱり故障かな。2キロ走ると痛くなってしまう。故障しちゃったな。四日の大凧マラソンは完走を目標に走るつもりだが、。

    二〇〇六年 五月 デンタ日記 go to top 
    オフィッス 「デンタ・デンタリス」 のウエッブサイト
    "Denta・Dentalis" is the website of OFFICE Denta Dentalis at Iwai Bandou City Ibaraki Prefecture Japan.
Tatsuya Kimura release this page. Since Mon 05 Oct 1998. All Rights Reserved.