二〇〇五年 七月 デンタ・eえ日記 | ||||||
七月三十一日 七月もおわり。 昨夜もすごく暑くて寝苦しかったですね。今日も朝から暑い暑い蒸し暑い。ばて気味です。休診日にはお約束どうり十キロ走らなくちゃ。でも、暑い暑い蒸し暑い。バテマシタ。大汗かいて九キロ地点を通過中。(左写真)暑い暑い蒸し暑い。 今日は、日曜日ですが、レセプト(診療報酬明細書)の作成をしなければなりません。 一週間後は「杉並木マラソン」ですから体調を整えなければなりません。 その翌日八月八日には年に一度のゴルフなので練習(泥縄ですが、)にも行かなければなりません。 でも午後からかあちゃんと銀座に出かけました。ついでに秋葉原まで行きましたよ。様変わりした秋葉原の駅前。(右写真) 。 |
||||||
|
||||||
七月三十日 虫歯、歯周病、予防のための歯磨き。 今日は土曜日。朝からすごく気温が上昇、湿度も高い。 衛生士が患者さんに歯ブラシの使い方を指導している。ほとんどの患者さんは毎日歯磨きをしている。しかし、多くの患者さんは、歯の磨き方が自己流でそれが虫歯や歯周病の予防に役に立っていない。だから歯磨きしてるのに虫歯や歯周病が進行してしまう。 虫歯と歯周病の予防には、口の中の歯をすべて万遍なく磨かなければいけない。高度な知識と技術が必要なのです。衛生士が、歯ブラシを使って歯の面をしっかり磨く方法を患者さんと実習しています。(左の写真)汗ばむ一日になったが、衛生士の指導にも熱が入る。患者さんもいっしょうけんめいだ。 |
||||||
|
||||||
七月二十九日 四歯連結のブリッジ。 Nさんの左下に四歯連結のブリッジが入ります。四本分の歯が連結されています。両端の歯が橋げたになっています。 |
||||||
|
||||||
七月二十八日 土用の丑の日。 今日は土用の丑の日だ。蒲焼にしているのは日本うなぎ(ジャポニカ種)であるらしい。今年は養殖用稚魚の不足の生で品薄になったそうだ。稚魚不足は昨年の台風発生による海流の変化に起因するらしい。今日は、みんないっせいにうなぎの蒲焼を食うのかな。そういえばスペースシャトルに乗っている野口聡一さんはどうするんだろう。 午後は、歯科医師会関係の会議で水戸に出張だ。 |
||||||
|
||||||
七月二十七日 水曜日は訪問診療。 水曜日は訪問診療の日です。老健「きねぶち」さんに入居しているNさんの上下総義歯の修理調整をしています。入居された時は、すでに義歯が合わなくなって使用していなかったようです。先週、テッシュコンデショナーを使って義歯を安定させました。この一週間義歯を使ってくれていたでしょうか。 Nさんを診察すると、今日は自力で義歯を出し入れすることができました。上下総義歯にさらにテッシュコンデショナーを施術しました。だいぶ安定しました。噛めそうです。食事も義歯を使ってできそうです。テストフードを試していただこうとしたのですが、いつも使っている「せんべい」では、嚥下に問題があり看護師さんからストップがかかりました。そこで、看護師さんにお願いして今日の「三時のおやつ」を用意していただきました。Nさんは嚥下がうまくできなくなっているのでいつも「とろみ食」をとっています。今日のおやつは「ババロアイチゴソース添え」でした。(右の右側写真)うまく食べることができました。次回は新しい義歯の型を採る予定です。 台風7号は、勢力が衰えたいした被害もなく通り過ぎてくれましたが、置き土産の高気温のせいで今日はとっても気温が上がりましたね。ですが、湿度が低く風もあるので気持ちが良い一日でした。今朝、ジョギングコースの空を撮影しました。(右の写真) |
||||||
|
||||||
七月二十六日 レントゲン写真。 久しぶりに自分の歯のレントゲン写真を撮りました。特に問題はなさそうです。歯を支える歯槽骨もしっかり残っています。 台風7号が近づいてきた。雨と風が激しいのですが、夜にはおさまってしまいましたね。 |
||||||
|
||||||
七月二十五日 テストフード。 Sさんの新しい義歯が出来上がりました。はじめに鏡を見ながら義歯の出し入れを練習します。(左側写真)これがけっこう難しいのです。使い慣れた古い義歯を扱う癖が体に残っています。それが新しい義歯の扱いの妨げになるからです。新しい義歯の使い始めは慎重にゆっくり扱うように心がけてください。一週間もすれば新しい義歯に慣れるでしょう。 Sさんは新しい義歯に満足です。特に当たって痛いところもなさそうです。テストフード(試験食:柔らかめのせんべいやおかきです。)をさっそく試していただきました。特に問題なく噛み砕き食べることができました。(右側写真) |
||||||
|
||||||
七月二十四日 日曜日。 休診日には十キロ走るつもりが、今朝は八キロでへばってしまった。あさから暑いから。 今日は、岩井の夏祭りだ。祭りに関係ないが、かあちゃんはなぜかプリンを作ってる。あれこれいろいろ四種類のプリンが蒸しあがってる。(左写真)。 久しぶりにゴルフクラブを出した。ほぼ一年ぶりにゴルフ練習場に行った。空振りはしなかったけど、まめができちゃった。 |
||||||
|
||||||
七月二十三日 スポーツマウスガード。 Yさんは、空手の試合を控えている。そこで新しいマウスガードを作った。もちろん歯医者でつくるマウスガードは、口の型を採って模型上で製作するオーダーメイドのスポーツマウスガードである。だからちょっとコストも掛かる。 かつてYさんはスポーツ店で買った既製品のマウスガード(お湯で温めて口に入れるやつ)を使っていた。使用感は口を開くと落ちてきてしまうので息ができなかったそうだ。フィットしていないマウスガードは使い心地が悪いばかりではなくむしろ危険だ。コンタクトスポーツを楽しむアスリートにはオーダーメイドマウスガードをお勧めする。 Yさんの感想は、「格段に良い。」 Yさんには、試合でよい成績を残してほしいと思う。 |
||||||
|
||||||
七月二十二日 為替レート。 かつて1ドル360円だった。35年前、私は中学生のときに、テレビ映画のボーイにチップを渡すシーンを見ていつも思ったもんだ。アメリカは、なんてすごい国なんだ。ホテルでちょっと荷物を運んだだけなのに360円もくれる。それは、コッペパンが36個も買える金額だ。(コッペパン2個食えば腹いっぱいだ。)なんてアメリカはすごい国だと思った。 人民元の為替レートが2%ほど切り上げになった。私のうちにはどんな影響があるのだろう。人民の中学生には..。 Mちゃんの治療の練習をしています。デンタルミラーなどの治療器具の説明をしています。(左写真) こどもはそれぞれ個性的で能力に差があります。拒否をするときも同意をするときもそれぞれそれなりの理由があります。その理由を汲み取ることが大事です。でも、それは大変な作業です。冷静に考えると、小さな子供が歯科治療椅子に一人で座れただけでもたいしたものなのです。 |
||||||
|
||||||
七月二十一日 今日も暑いぞ、三十度以上だ。 今日は、朝から暑い暑い。暑いっす。いつも木曜の休診日には十キロ走りたいと思っているが、無理。今日は無理、暑くて。五キロ走ったら汗びっしょりね。写真は四キロ地点を通過中です。 さて、学校から帰ってきた次男が、「今日は走る。」という。 付き合って私もいっしょに五キロ走った。さすがに疲れた。五キロを一日二回走るのも良いかもしれない。休診日にはそうしよう。 |
||||||
|
||||||
七月二十日 水曜日には訪問診療。 今日は、老健きねぶち(左写真)さんに入居しているNさんの訪問診療に出かけました。Nさんは下肢が麻痺していて車椅子で移動しています。上肢は、ゆっくりであるが動くので、お食事は介助なしで自力でされているようです。上下顎とも総義歯であるが、緩くなってしっまたのでここしばらくの間装着していなかったいらしいのです。 Nさんは、手や指、唇や頬の動きがすごくゆっくりなのです。約二分ぐらい時間をかけても自力で総義歯を口に入れることができませんでした。しばらく使ってないせいかもしれません。私が介助して義歯を装着しましたが、すごく緩くなっていてこのままでは機能しません。Nさんの口の動きもすごくゆっくりです。運動能力の低下は、総義歯を使えない事態をまねきます。義歯を修理したり新製作してもNさんは義歯を使いこなせないかもしれません。義歯製作と同時に義歯を使うためのリハビリもしなければいけませんね。 上下総義歯の内面にテッシュコンデショナーという材料を裏打ちして診療をおわりにしました。看護師さんに義歯を装着して食事をしていただくようにお願いしました。当然のことですが、訪問診療では、介助や看護される方にも患者さんの状況をよく説明しなければ診療がうまくいきません。 |
||||||
|
||||||
七月十九日 インカム。 左側写真は、Kさんの左下第2小臼歯のメタルボンドです。昨日装着しました。中の写真はNさんの左下第1小臼歯のメタルボンドです。昨日装着しました。右側写真は、Mさんの左上犬歯のメタルボンドです。今日装着しました。どのメタルボンドにも自然に見えるように意図的に色むらをつけてあります。 昨日は「海の日」だったが、私には関係ないことであった。休日が一日多いのはうれしいような迷惑のような不思議な気分。七月は年間で最も診療日の多い月で、よく働ける月で、毎年最もインカムが多い月であった。今年度から給与の締め日を二十日にしました。明日は給与計算をしなければ。 |
||||||
|
||||||
七月十八日 部屋を片付ける。 自室を片付けようと思うが、ままならない。捨てがたいものがいっぱいあって、ほとんどは塵なんだが、それぞれに想い出もあるしいつか活躍する日が来るかもしれない物たちばかりだ。しかし、片付けの極意は捨てることらしい。私は、捨てたくない物、捨てられない物ににうずもれているから片付かないのだ。 理論を理解しても体が許さない(実行できない)事は多々あるものだ。喫煙もそうだろうか。百害あって不健康だと理解してるのになぜタバコを止められないの?。私は、かつて、なぜ禁煙できたのか。あの時は、とにかくタバコを買わずに三週間タバコを吸わなかった。理論ではない、とにかくタバコを吸わなかった。 ということは、自室に在る物をとにかく三週間捨て続ければ、部屋は片付く。ハズダ。手に取ったものが当面使わないものならとにかく捨ててみよう。できるかな?。 今日、飼っているザリガニをジミー・サイレントと命名した。まだ体調3.5cmである。(左写真) もう一匹体調1.5cmのザリガニがいる。こいつは、ギッテル・ハイドと命名した。両者とも元気に育ってほしい。 |
||||||
|
||||||
七月十七日 草刈。 日曜日、暑いんだけど曇りがちで日差しが弱い。たっぷり雨が降って後天気が続けば雑草は一気に伸びる。伸びる伸びる、伸び放題。そうだ、今、草刈をしよう。二たりの息子にも手伝ってもらうことになった。草刈りはスポーツだと思うと結構楽しい。彼らにも良い筋肉トレーニングになる。日ごろ使わない筋肉が全開だ。おまけに汗腺が全開だ。そして、きれいになる。 写真は、雑草ではありません。水槽の中で生育している水草です。水槽の中で植物が揺れるのは、なんとも涼しげです。 |
||||||
|
||||||
七月十六日 治療の練習。 Kくんは三歳、今日はじめて診療室に来た。で、かなり緊張している。衛生士が治療の練習をはじめた。子供と遊ぶような気持ちで治療器具を見せて触ってもらうのだ。幼児は体験をとおして診療室になじんでいく。 夜は、学校歯科委員会の会合でつくば市に出張だ。。 |
||||||
|
||||||
七月十五日 アスベスト。 アスベストをどっかですってなくぃかい。発症するのが四十年ぐらいあとだからな。 そういえば、歯並びも四十年ぐらい後ですよ。その問題が症状に出てくるのが。歯並びが悪いと噛み合わせも当然悪いです。悪いかみ合わせ、何が悪いかというと「歯に側方圧がかかる。」からですよ。歯に横方向から想定外の強い力が繰り返し繰り返し掛かる、そして四十代後半になり体にしなやかさが失われたとき想定外の側方圧によって歯周病が急速に進行してしまう。歯並びは、歯周病を悪化させる原因のひとつなのです。十代、二十代の人に三十年も四十年も先のことを言っても理解してもらえないですね。 喫煙も静かな自虐ではないですか。毎日喫煙したらその健康被害は計り知れませんね。みな、五十歳すぎても健やかに過ごしたいですよね。毎日新聞の書評欄を読んで気になったので左の写真の本を買った。 |
||||||
|
||||||
七月十四日 スペースシャトル。 今日は、風邪気味だ。頭痛がする。休診日でよかった。今日はのんびりやすみ。そういえば、この地に開業したのが、たしか1984年だったような気がする。 どうしたかと気になった。朝のニュースが、野口聡一さんが乗るスペースシャトルの打ち上げが延期されたと報じている。燃料タンクのセンサーの不具合らしい。 このスペースシャトル初飛行は1981年だそうだ。機体は、もちろん基幹構造はそのままだろうが、多くの部分が改造改変改良され補修されているのだろう。さらに管理システムなどのソフトウエア面にも多くのバージョンアップが積み重なっているに違いない。 シャトルの成功は、知らず知らず私のそしてみんなの日常に多大な恩恵をもたらす。確実な成功を祈る。左の写真は、セルーフィン・プレコです。三年ぐらい飼っていると体長は25cmぐらいになります。 |
||||||
|
||||||
毎週水曜日は、訪問歯科診療の日だ。今日も老健「きねぶち」さんと木根淵病院にうかがった。 老健「きねぶち」に入居されているTさんの新しい義歯が入った。(右写真) Tさんは下半身は麻痺して動かないので車椅子で移動している。上半身は良く動くので自分自身で義歯を出し入れすることができる。 訪問診療では、必ず義歯の出し入れについて患者さんがご自分でできるか確認する必要がある。(左側上下写真) 手や指が不自由だったりしてご本人が不可能な場合は、介助者にその方法をできるまで練習していただかなければならない。その脱着や清掃など義歯の管理方法もしっかり練習しないといけないと思います。 Tさんにテストフード(おかき)を食べていただきました。(左写真右側)義歯の右側で噛み砕いて食べていました。左側ではうまく噛めないようです。Tさんが左右で均等に噛めるようになるは少しリハビリ期間が必要でしょう。新しい義歯が入った後の数週間はリハビリ期間と考えてください。いつもより務めてゆっくり噛むようにしてくださいね。訪問診療では、「義歯で食べられる」ことを確認してから帰ってくるようにしています。 木根淵病院では、脳梗塞で入院されているHさんを診察した。下顎前歯が踊るようにぐらぐらすごく動揺している。ご家族が痛くないかと心配な様子。歯周病がすごく進行しているのでもう抜歯しなければならない状況であるが、脳梗塞の治療が一段落するまでこのまま経過を観ることになった。 |
||||||
|
||||||
七月十二日 メタルボンド。 今日は、久々の筋肉痛でジョギングを休む。曇りで気温が低くいが湿度は高い。 Sさんの右下第二小臼歯にメタルボンド(陶材焼付け前装金属冠の俗称)が入ります。左側写真は、作業模型上のメタルボンド゙です。メタルボンドは健康保険給付の対象外なので全額患者さんの費用負担になります。いわゆる自費診療になります。良く見ると透明感があります。右側に白い色むらがあります。これは周囲の歯や歯ぐきと調和して自然に見えるように意図的に作ってあります。 最も大切なことが、周囲の歯や歯ぐきと調和したものを作るということです。歯科技工士さんが、歯ぐきとの関係を考慮しながら歯冠の形を決めるので歯ぐきの形もピンク色の樹脂で模型上に再現してあります。(左写真ピンク色の部分) 自費診療と聞くと使用する金属素材などの差が注目されますが、本当は色や形、素材の耐久性などが生体である周囲の歯に調和しているものを作る技術の差が、大きな差異となっているのです。歯にごく自然な感じの冠をかぶせるとしたら、(健康保険の適応範囲ではありませんが)特に小臼歯においてはメタルボンドが最適だと思います。。 |
||||||
|
||||||
七月十一日 朝礼とスタッフ会議。 昨日の夕方ジョギング五キロのタイムトライアルをした。いつものコースをできるだけ早く回ってくるわけだが、筋肉や心肺に負荷がかかる。約25分で以前とぜんぜん変っていない。タイムを縮めるのは大変なことだ。今朝も五キロ走ったが、昨夜のタイムトライアルから12時間後なのですごく疲れた。 朝礼は大事だ。今週も頑張ろう。 私の診療所では、月に一度スタッフ会議を開いている。議題はいろいろだ。私が、考える診療方針や運営方針をスタッフに伝える。具体的な手順などを打ち合わせする。スタッフから意見を聞く。などなどだ。仕事は突き詰めると「目標計画実施評価」の輪を連続することだな。今月は次の水曜日がスタッフ会議の日だ。議題を準備している。 |
||||||
|
||||||
七月十日 ハインリヒの法則。 今日も暑くなりましたね。午後は古河に講習会のため出張です。医療事故関係の講習会です。 事故で亡くなった人が一人居ると同じ事故要因で怪我を負った人が29人居るという。さらにけが人は出なかったが同じ要因による事故が300あるはずだという。これをハインリッヒの法則というそうだ。なんらかのいろいろな事故報道が、毎日のようにある。報道されなかった似たような事故が多数あるのだろう。事故報道に接したら事故要因を理解し事故防止の再点検をする必要があるだろう。 写真は郵便受けにやってきたカミキリムシ。かあちゃんはカミキリムシがきらいだ。カミキリムシは薔薇の根元に卵を産み生まれた幼虫が薔薇の根を食ってしまうからだ。。 |
||||||
|
||||||
七月九日 エピソード・スリー。 スターヲーズエピソードスリーを観た。シネマサンシャイン岩井は、穴場だ.。レイトショーだったが、まだ少し空席があった。レイトショーの壱千円はリーズナブルだ。。 |
||||||
|
||||||
七月八日 金曜日。 Sさんの義歯が入りました。義歯に名前が入っています。金属の刃先が付いたレービンブレードという人工歯を使っています。。 |
||||||
|
||||||
七月七日 良い天気。 今日は、暑くなりましたね。午後に私の診療室で関根剛先生の歯科矯正相談会がありました。夕立があって六時過ぎにはちょっと気温がさがってきましたね。次男と一緒にジョギングに出かけました。彼はあっさり完走してしまいました。若者の身体能力はすごいと思います。私が何ヶ月もかかって訓練するところを数日でやってのける。今後もしっかり体つくりをして欲しいものです。雲があって今夜は星空を望めそうにありません。 かあちゃんが焼いたクキー。 |
||||||
|
||||||
今日は、昼に「老健きねぶち」さんと木根淵病院に訪問診療にうかがいました。水曜日に訪問診療のための時間をとっています。 「老健きねぶち」に入居されているTさんの新しい義歯を製作中です。Tさんは大正七年生まれです。車椅子で移動する生活ですが、大変お元気で上半身はしっかりしています。手の動き、顎の動きは健常な人と変りありません。今日は蝋義歯試適(ろうぎししてき)です。蝋で義歯の形を作り人工の歯を並べています。(上段写真)これを患者さんの口に入れて適合の具合を見るのです。(下段写真)Tさんの蝋義歯は良くできました。これを仕上げて来週には新しい義歯が装着できるでしょう。うまく噛めると良いのですが、義歯が出来上がってからも何度も微調整しなければならないでしょう。 木根淵病院に入院されているUさんは、脳出血後遺症で療養中です。ご家族から、新しく義歯をつくりたいと訪問診療の依頼がありました。Uさんを病室で診察しました。Uさんは自力では起き上がることができません。気管切開部が瘢痕化しています。上顎は歯がありません。下顎には前歯だけ残っています。現在は、噛まずに飲み込めるミキサーで砕いた食物を摂っています。口の中の状況や顎の動きを見ると装具(欠損した身体の一部を補う)である義歯を製作してもそれを使いこなすまでにリハビリする状況ではなさそうです。ご家族と相談した結果、義歯製作は断念し、もうしばらくの間ミキサー食で過ごしていただくことになりました。(右側写真) |
||||||
|
||||||
七月五日 ヨシノボリとカワエビ。 写真は、八坂公園の池で捕獲した海老です。体長30mmぐらいの淡水に住む海老ですが、コイツがけっこうかわいいのです。先日からネオンテトラと同じ水槽で飼っています。同じ日にヨシノボリも捕獲しました。これも動きがかわいい魚です。 |
||||||
|
||||||
七月四日 月曜日には、。 今朝は雨でジョギングに出られない。 水海道の鳥インフルエンザ、幸い周辺に拡大することもなく、出た養鶏場での処理もすすんで収束に向かっているようだ。卵は安全らしい。我が家で卵は、毎日お世話になる食材である。卵生産者のご苦労に感謝いたします。 写真は私が飼っているネオンテトラです。体長20mmほどの小型の熱帯魚です。体が小さいので環境の急激な変化ですぐ死んでしまいます。水槽の水の入れ替えは注意が必要です。 |
||||||
|
||||||
七月三日 日曜日には、十キロ走を。 昨年のホノルルマラソンの参加者は約25000人、そのうちの15000人は日本人だそうだ。人気が高いね。その時期のワイキキにはいつもより日本人が多のかい?。フルマラソンを九時間以内で走りきれば完走できそうだ。でも、混んでるって感じ。どこか他のマラソンを目標にしようかな。ま!フルマラソンを完走できるようになってから検討しよう。 今日、久しぶりに十キロ走った。(左写真:五キロ地点通過中) 当然だが五キロ走るよりきつい。十キロ走る事を百歳まで生きる事にたとえたら面白い。私は今ちょうど五キロ地点を折り返したところだ。はじめの一キロは自分が見えない。(自分の今日の体調が分からない。)だから、控えめに用心深く自分を探りながらウォーミングアップする。二キロまではちょっとカッコつけてハイペースになってしまうこともある。でもゴールはまだまだ、先が見えない。三キロぐらいまで走ると真の自分が見えてくる。(その日の自分の体調がはっきりしてくる。)自分をコントロールして完走を目指す。ゴールをイメージするようになる。四キロ地点がけっこう面白い。最も自然体でかっこよく走ってるような気がする。意外な自分に気が付くことがある。五キロから先は省エネモードでひたすら走る。ペースはダウンするが、ここから周囲の景色をじっくり楽しんだりする気持ちの余裕が出る。アクシデントに気を配りながら完走を目指す。ゴールがはっきりイメージできる。最後の一キロは、体が自動的に走っている。走りが習慣化されてしうのかもしれない。百歳の人生を十キロ走にたとえたら、いまちょうど折り返し点を通過したところだ。 ランナーは、どんなことを考えながら走っているんだろう。 |
||||||
|
||||||
七月二日 土曜日 今日、ねむいし、ねむい。とっても眠い。暑苦しくてよく寝られないのかな。 1946年の昨日、7月1日にビキニ環礁の原爆実験が行われ世界が衝撃をうけました。1946年の先日、フランス人のルイ・レアールはあせっていました。自分のデザインした水着に似たものが「アトム」という名前で発表されたカラです。でも、彼は考えました。彼の水着デザインはアトムよりも過激で挑発的でした。彼は、原爆実験の衝撃を思い出して彼の水着を「ビキニ」の名で七月五日に発表することにしたのです。 七月五日はビキニスタイルの日です。知らなかったな。 眠いの吹っ飛ぶビキニにあいたい。 写真は、ジョギング途中の長谷二区にあるおうちの飼い犬、名前はしらない。いつも吼えてくれる。忠実な番犬。私はひそかに太郎と呼んでいる。 |
||||||
|
||||||
七月一日 「バージャー病」も歯周病菌が原因? 今日、Mちゃんは二回目の来院ですが、まだ一人で治療椅子に載れません。お口も見せてくれません。治療の練習もままならない状態ですが、あせらない、あせらない。あせりは良い結果を逃します。 さて、今日の新聞にバージャー病も歯周病が原因というヘッドラインをみつけました。バージャー病は、喫煙をする二十から四十代の男性に多く発症し、強い痛みを伴います。国内に約一万人の患者がいて難病指定を受けています。東京医科歯科大学の研究グループが、切除した足の病理片の中に患者の口腔ないにいる歯周病菌と同じ歯周病菌(DNAが一致)が居ることを確認した。詳しくは東京医科歯科大学のバージャー病ホームページを見てくださいね。 私はバージャー病を知りませんでした。この病気が喫煙と密接に関係しています。難病ですが、禁煙すると治るそうです。喫煙は歯周病をすごく悪化させます。喫煙者が重症の歯周病になり、大量の歯周病菌が血液の中に入り込み手足の血管を詰まらせて壊死を引き起こす。ということでしょうか。 さてこの新聞のヘッドライン、気になるところは「も」ですね。バージャー病も、の「も」です。 歯周病が、単に歯周の病気ではないのです。ちょっと歯周病に関係する全身の病気をネットで検索してみてくださいね。キーワードは「歯周病と全身疾患」ですよ。 |
||||||
|